レビューシートリスト

事業番号 事業名/レビューシート(Excel) 公開プロセス ロジックモデル
0001 ファイル暗号化ソフトの維持(10機関共同)    
0002 サイバー攻撃対処のための官民連携に係る共同訓練の実施    
0003 サイバーセキュリティに関する部外委託教育    
0004 電磁波領域等を活用した将来の戦闘概念に関する調査・研究に必要な経費    
0005 サイバー攻撃対処のための分析・研究に関するシステム整備経費    
0006 衛星通信の在り方に関する調査研究    
0007 戦闘機(Fー35A/B)の取得    
0008 生物防護器資材    
0009 戦闘機(F-15)近代化改修/能力向上    
0010 衛星コンステレーションによるHGV探知・追尾システムの概念検討    
0011 武器購入費(海自)    
0012 諸器材購入費(海自)    
0013 武器修理費(海自)    
0014 諸器材等維持費(海自)    
0015 武器車両等の整備維持    
0016 新規車両購入    
0017 甲類(戦車)    
0018 甲類(火砲)    
0019 乙類(化学器材)    
0020 乙類(通信器材)    
0021 乙類(施設器材)    
0022 諸器材購入費等(統幕)    
0023 基地通信備品の損耗更新    
0024 通信機器購入費(海自)    
0025 中央指揮システムの個別維持(中央システム)    
0026 中央指揮システムの個別維持(専用通信)    
0027 通信維持費(統幕)    
0028 中央指揮所の施設整備の維持    
0029 諸器材等維持費(統幕)    
0030 車両の維持整備    
0031 火器・装軌車等の修理(装軌車等外注整備)    
0032 火器関係(部品・外注費)
装軌車関係(部品費)
   
0033 火器・装軌車等の改善・改造    
0034 指揮所の近代化(ハードウェアの整備)    
0035 通信機器の修理等    
0036 装輪車両の修理費の取得    
0037 車両等の処分    
0038 自動車リサイクル法関連経費    
0039 装輪車両の外注整備    
0040 燃料タンク車の水圧試験    
0041 化学器材の修理    
0042 廃弾等の外注処分    
0043 通信衛星の中継機能の借上(三幕共同)    
0044 Kuバンド衛星通信用経費    
0045 通信維持費(海自)    
0046 車両維持経費    
0047 燃料給油車タンクの定期検査経費    
0048 ガスタービン機関組部品のオーバーホール    
0049 車両一般整備費    
0050 自動車再資源化等預託金    
0051 施設車両整備費    
0052 訓練演習支援機能の整備    
0053 情報業務用車両の取得    
0054 通信機器購入費(統幕)    
0055 防衛情報通信基盤(DII)の整備    
0056 通信維持費(空自)    
0057 施設機械の修理    
0058 車両用付属品の取得    
0059 航空車両更新分    
0060 通信機器購入費(陸自)    
0061 諸器材等維持費(陸自)    
0062 諸器材購入費(陸自)    
0063 通信維持費(陸自)    
0064 油購入費    
0065 自動警戒管制組織の弾道ミサイル対処機能(BMD)自動警戒管制組織の航空警戒管制機能の近代化    
0066 基地警備関連装備品    
0067 武器修理費(空自)    
0068 部隊実験    
0069 92式地雷原処理車(施設器材のオーバーホール)    
0070 91式戦車橋(施設器材のオーバーホール)    
0071 スタンド・オフ電子戦機    
0072 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作    
0073 次期電子情報収集機の情報収集システムの研究試作
0074 陸自電算機防護システムの整備    
0075 弾薬(海上自衛隊)    
0076 主機等オーバーホール    
0077 ソーナー用ラバーウィンドウの整備    
0078 機雷探知機の整備等    
0079 製造中止部品対策(水中武器の部)    
0080 イージス戦闘システムに関わる国内整備態勢の整備    
0081 機雷処分具等の整備等    
0082 MK46魚雷等の定期検査    
0083 魚雷の修理等    
0084 魚雷整備用消耗品    
0085 不用弾薬の外注処分    
0086 潜水艦の主蓄電池の換装及び購入    
0087 潜水艦救難態勢の維持    
0088 潜水艦潜舵の換装    
0089 艦船修理費(海自)    
0090 対地誘導弾の取得    
0091 中距離地対空誘導弾の取得
0092 誘導弾の取得    
0093 誘導弾の維持整備    
0094 乙類(誘導弾)    
0095 基地防空用SAM    
0096 弾薬(航空自衛隊)    
0097 武器修理費(陸自)    
0098 弾薬整備等に関わる民間委託    
0099 弾薬整備業務のアウトソーシング(総人件費改革関連事業)    
0100 潜水艦(SS)    
0101 掃海艇(MSC)    
0102 F-15用端末装置の取得    
0103 地対空誘導弾ペトリオット    
0104 甲類(その他)    
0105 乙類(武器器材)    
0106 武器備品等の損耗更新    
0107 米国における実動訓練    
0108 駐屯地管理用等車両の損耗更新    
0109 弾薬(陸上自衛隊(防大防医大含む))    
0110 イージス艦へのBMD機能の付加    
0111 被服購入等に係る経費    
0112 多重通信網の周波数移行の進捗に係る支援等    
0113 南西地域への陸自警備部隊等の配置に伴う施設整備 令和4年度6月28日実施
0114 イージス・システム搭載艦の整備    
0115 極超音速滑空兵器迎撃システムの研究    
0116 T700エンジンの整備    
0117 救難飛行艇(US-2)の取得    
0118 TC-90/LC-90型航空機の整備業務の民間委託    
0119 SH-60K搭載電子機器整備用構成品    
0120 P-1用整備用器材の整備    
0121 多用途ヘリコプターの取得    
0122 航空機搭載通信機器維持・通信部品    
0123 輸送ヘリコプター(CH-47JA)の取得    
0124 乙類(航空機)    
0125 整備用部品    
0126 定期オーバーホール役務費    
0127 部品整備役務費    
0128 航空機技術管理    
0129 航空機修理費(陸自)    
0130 航空一般部品    
0131 ティルト・ローター機(V-22)の取得    
0132 機体オーバーホール    
0133 発動機オーバーホール    
0134 連絡偵察機(LR-2)の取得    
0135 通信機器等修理    
0136 航空機搭載通信機器維持修理    
0137 航空機修理費(海自)    
0138 U-36A/US-2型航空機の整備業務の民間委託    
0139 護衛艦(FFM)    
0140 マイナーオーバーホール    
0141 12式地対艦誘導弾能力向上型 令和4年度6月28日実施
0142 多目的監視レーダ    
0143 92式信管のフォローアップ    
0144 次期戦闘機    
0145 次期警戒管制レーダ装置    
0146 誘導弾の開発試作    
0147 静粛型動力装置搭載魚雷    
0148 FCネットワークの研究試作    
0149 潜水艦用高効率電力貯蔵・供給システムの研究試作    
0150 潜水艦用静粛型駆動システムの研究試作    
0151 高速高機動目標対応レーダ技術の研究    
0152 流体雑音低減型水中発射管構成要素の研究試作
0153 将来潜水艦用ソーナー装置の試作
0154 回転翼哨戒機(能力向上型)の開発    
0155 次期装輪装甲車技術の研究    
0156 将来水陸両用技術の研究試作    
0157 固定翼哨戒機(P-1)の取得    
0158 民間海上輸送力活用事業に係る事業支援役務    
0159 民間海上輸送力活用に係わるPFI事業    
0160 早期警戒機(E-2D)の取得    
0161 滞空型無人機等の取得(省統一)    
0162 海上航空作戦指揮統制システムの整備    
0163 地域通信処理システム用器材の借料    
0164 海上作戦部隊指揮統制支援システム用器材(借上)    
0165 大型通信電子器材の外注整備    
0166 対潜資料隊用器材の借上げ    
0167 地理情報システムの整備(レンタル料)    
0168 空中給油・輸送機(KC-46A)の取得    
0169 車両更新    
0170 航空管制器材の損耗更新    
0171 艦船需品の整備    
0172 哨戒ヘリコプター(SH-60K)の取得    
0173 護衛艦(DD)    
0174 支援船    
0175 艦船需品費    
0176 艦船の整備維持に必要な経費    
0177 救難ヘリコプター(UH-60J)の取得    
0178 自給式呼吸器(SCBA)用吸気充填機等の装備    
0179 一般用救命装備品等    
0180 名古屋空港着陸料    
0181 音響測定艦(AOS)    
0182 乙類(衛生器材)    
0183 乙類(車両)    
0184 輸送機(C-2)の取得    
0185 乙類(需品器材)    
0186 輸送ヘリコプター(MCH-101の生産購入)    
0187 搭載武器支援器材    
0188 緊急射出装置用部品    
0189 通信機器購入費(空自)    
0190 諸器材購入費(空自)    
0191 諸器材等維持費(空自)    
0192 老朽整備器材更新(機体)    
0193 IRAN(航空機定期修理)経費等    
0194 航空機整備器材修理費    
0195 航空機維持部品    
0196 エンジン・オーバーホール経費    
0197 航空機修理費(空自)    
0198 市ヶ谷地区の維持管理に要する経費    
0199 先端製造技術の利活用に関する各種事例等の調査研究に要する経費    
0200 自衛隊施設整備    
0201 特別借受宿舎    
0202 一般借受宿舎    
0203 宿舎(建設等)    
0204 相互防衛援助協定交付金    
0205 大口径火砲用弾薬に係る調査    
0206 航空機の維持整備抑制に関する調査研究    
0207 官民連携による後方支援体制の成立可能性に係る委託調査    
0208 滑空機の性能確認検査    
0209 航空機修理部品及び整備用消耗品    
0210 家族支援経費    
0211 庁内託児施設の整備    
0212 緊急登庁支援用備品等    
0213 防衛大学校における教育訓練に要する経費    
0214 自衛官等募集活動に要する経費    
0215 援護業務に要する経費    
0216 募集事務地方公共団体委託費    
0217 自衛官等募集試験等に要する経費    
0218 自衛官等募集広報宣伝に要する経費    
0219 企業主招へいに要する経費    
0220 進路相談部外委託に要する経費    
0221 援護業務民間委託に要する経費    
0222 退職予定自衛官就職援護業務費補助金    
0223 貸費生貸与金    
0224 予備自衛官に必要な経費    
0225 即応予備自衛官に必要な経費    
0226 予備自衛官補に必要な経費    
0227 入校、講習、研修等に要する旅費    
0228 部外講師の招へいに要する旅費    
0229 任期制自衛官の退職時の進学支援    
0230 AI導入推進に関する経費    
0231 研究開発推進事業    
0232 戦闘機搭載用統合火器管制システムの研究試作    
0233 将来ミサイル警戒技術の研究試作    
0234 安全保障技術研究推進制度
0235 軽量化機体構造の研究試作    
0236 高高度迎撃用飛しょう体技術の研究試作    
0237 先進対艦・対地弾頭技術の研究試作    
0238 将来軽量橋梁構成要素の研究試作    
0239 研究試作事業(技術計画官)    
0240 水際障害処理装置(地雷原処理装置)    
0241 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作    
0242 革新的・萌芽的な技術の早期発掘やその育成に向けた体制強化のための研究者の米国派遣    
0243 防衛生産・技術基盤の維持強化に要する経費    
0244 防衛装備移転等に関する調査    
0245 防衛装備・技術協力における通訳支援    
0246 防衛装備協力(ASEAN諸国への民間技師派遣)    
0247 防衛装備品等の海外移転推進のための諸施策    
0248 制度調査及び輸入調達調査のための公認会計士等を活用した調査委託事業    
0249 将来装備品の取得手段の調査    
0250 取得に関する諸外国の制度の調査に係る経費    
0251 ライフサイクルコスト教育    
0252 情報システム等の取得に関する検討    
0253 取得マネジメント(プロジェクト管理)に係る人材育成    
0254 業態調査に要する経費    
0255 監察監査機能の強化のための部外監査法人等の活用    
0256 プロジェクト管理関連職員のための米国GSの課程受講    
0257 経営学等に関する国内留学    
0258 情報システムに係る調達の改善に関する経費    
0259 米国が実施するSM-3ブロックⅡA品質管理体制審査の支援    
0260 装備品取得等の業務効率化施策の推進    
0261 我が国のFMSの現状改善に資する体制強化のための研究者の米国への出張    
0262 艦船の維持整備の経費抑制に関する調査    
0263 作業効率化促進    
0264 防衛装備品等のコスト縮減を推進するための調査役務    
0265 サプライチェーン調査結果活用データベースシステムの構築    
0266 調達情報セキュリティ監査要員の養成    
0267 新情報セキュリティ基準対応に係る支援役務    
0268 ASEAN諸国等に対する防衛装備・技術協力    
0269 防衛装備行政を円滑に実施するための体制整備に係る経費    
0270 NATOカタログ制度の参加レベル引上げに関する経費    
0271 国外FAXニュース等の取得
(4機関共同)
   
0272 防衛駐在官等支援経費    
0273 ヘリコプター映像伝送装置の整備等    
0274 一般車両更新分    
0275 校内電子交換装置保守点検    
0276 パシフィック・パートナーシップ    
0277 部隊等における教育・訓練に要する経費    
0278 医療備品、衛生器材等の整備    
0279 医療施行費    
0280 防衛医科大学校における教育訓練に要する経費    
0281 診療委託費    
0282 移転措置事業    
0283 民生安定助成事業 令和4年度6月28日実施
0284 緑地整備事業等    
0285 騒音防止事業(住宅防音)    
0286 借料    
0287 補償経費等    
0288 障害防止事業
0289 騒音防止事業(一般防音)    
0290 道路改修等事業    
0291 防衛施設周辺整備統合事業    
0292 大規模広報施設    
0293 行事広報    
0294 印刷物広報    
0295 視聴覚広報    
0296 広報体制の整備    
0297 特定防衛施設周辺整備調整交付金    
0298 防衛研究所における教育に要する経費    
0299 訓練移転費の負担    
0300 駐留軍等労働者の労務管理    
0301 提供施設の整備    
0302 光熱水料等の負担    
0303 提供施設移設整備    
0304 米軍再編関係経費    
0305 SACO関係経費    
0306 独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構運営費交付金
セグメント毎のレビューシート
0307 特別調達資金事務処理システムに要する経費    
0308 教育訓練履修給付金    
0309 ジブチ軍に対する災害対処能力強化支援    
0310 ハイレベル政策的交流    
0311 実務レベル政策的交流    
0312 部隊レベル対話    
0313 多国間・2国間交流    
0314 諸外国との防衛装備・技術協力に係る交流に必要な経費    
0315 能力構築支援事業    
0316 海賊対処に要する経費    
0317 中東地域における平和と安定及び日本関係船舶の安全の確保のため自衛隊の部隊が実施する情報収集活動に必要な経費    
0318 軍備管理・軍縮    
0319 日露海上事故防止協定年次会合    
0320 防衛用車両の更新