空自空上げレシピ

美保サルサ

二度揚げでカリッと旨味を閉じ込めた唐揚げに鳥取名産の梨ジュースと色とりどりの野菜をふんだんに使用した野菜をたっぷりと加えたサルサソースをかけて、通年いつ食べても油くどくなく、さっぱり、あっさり食べれる空上げに仕上げました。
材料(4人分)
- 鶏もも肉480グラム
- 白葱20グラム
- トマト140グラム
- 胡瓜60グラム
- 紫玉葱60グラム
- 玉葱20グラム
- 楽京漬20グラム
- キャベツ160グラム
- パプリカ20グラム
- レモン汁20グラム
- タバスコ20グラム
- 片栗粉40グラム
- 小麦粉、米粉各20グラム
- いの一番12グラム
- 砂糖12グラム(5グラム)
- 塩4グラム(2グラム)
- 胡椒4グラム
- 薄口醤油20グラム(15グラム)
- 料理酒40グラム(40グラム)
- サラダ油1リットル
- おろしにんにく12グラム(12グラム)
- おろし生姜20グラム(15グラム)
- 梨ジュース80グラム
調理手順
-
野菜は細かくみじん切りにして、トマトはキューブ型に切る。
肉は皮が外れないように食べやすい一口サイズにカットして()書きの調味料の分量を10分程度揉み込んで下味をつける。 -
胡瓜、玉葱、紫玉葱は塩もみをして水気を切る。
水気を切った野菜と、調味料を調合して、最後に梨ジュースを加えてソースを作る。 -
肉の皮目をひっぱり、肉にかぶせるように形を整えてから衣をつけて、余分な粉はしっかりと切る。
-
165℃の油で3分30秒揚げる。
余熱を入れるため、2分30秒置く。
180℃の油で1分30秒揚げる。
※揚げている間は、極力触らない。 -
サルサソースを、食べる直前にかけて完成。
野菜のカットとソースは空上げに絡みやすく、口当たりが良く食べやすい大きさになるように工夫しました。油温の管理と二度揚げに移るタイミングは注意力が必要で、ソースについては、万人受けする味付けになるように揚げ物をさっぱり食べるという所に観点を置き調理しました。
調理担当者
美保サルサは、特にサルサソースが揚げ物の重たさを緩和してくれて、通年を通していつ食べてもあっさり食べれる空上げだと思います。また、ソースは、空上げ以外にも色々な料理に合うので、料理のバリエーションが増えました。皆さんもお試しを!!
喫食者