空自空上げレシピ

新空(にいから)

新潟救難隊及び入間気象隊新潟気象班が所在し、救難最後の砦として日々訓練を行うため、日頃から栄養がしっかり取れてボリュームある献立を心掛けています。
大きな鶏もも肉に塩麹、カレー、柿の種をそれぞれ使用し、新潟の食文化を3種の空上げに表現しました。
材料(4人分)
- 鶏もも肉600グラム
- 日本酒20ml
- 醤油20ml
- おろしにんにく4グラム
- 柿の種40グラム
- 小麦粉24グラム
- 片栗粉36グラム
- 塩麹40ml
- カレー粉4グラム
- カレールー8グラム
調理手順
-
一口大に切った鶏もも肉を三つに分け、一つ目は酒、醤油、おろしにんにくに漬けます。
-
柿の種を砕く。一つ目のもも肉に小麦粉と片栗粉を混ぜ、砕いた柿の種を付けて170℃の油で6~8分、揚げます。
-
分けた内の二つ目は塩麹に漬け込む。30分~半日漬け込み、小麦粉と片栗粉を混ぜた粉に付けて、150~160℃の低温の油で6~8分、揚げます。
-
最後の三つ目は塩麹とカレー粉とカレールーに30分~半日漬け込む。漬け込んだ鶏もも肉に小麦粉と片栗粉にカレー粉を混ぜたものをまぶして、150~160℃の低温の油で6~8分、揚げます。
-
出来上がった3種類の空上げをお皿に盛り付け、お好みの野菜を添えて出来上がりです。
「柿の種」の砕き加減で食感が大きく変わってしまうので、細かく砕きすぎないようにしたら、美味しくできます。「塩麹」は焦げやすいので低温調理がおすすめです。
調理担当者
みんなが大好きなカレー味に塩麹が効いた肉汁・・・そして意外性ある柿の種の食感!!とてもご飯が進みます!
喫食者