自衛隊中央病院エンブレム
自衛隊中央病院タイトル
サブメニュー

呼 吸 器 外 科

 

呼吸器外科の紹介

 当科においては、当科および心臓血管外科で取り扱う多くの疾患を、主として手術療法によって治療しています。 この際、インフォームドコンセントを大切にし、患者さんやご家族に納得していただいた上で治療法を選択すると同時に、すべての医療スタッフを含めたチーム医療を行うことを心がけています。  
 また、心臓血管外科・呼吸器外科の専門医がそれぞれの疾患を診療するだけでなく、毎朝・夕の回診やカンファレンスにおいて、互いにそれぞれの専門的見地からの意見交換をし、さらには内科、放射線科、病理科等との情報交換やカンファレンスを通じて、包括的な診療が可能な態勢をとっています。

 

 

診療内容

全 般   
 肺癌はもとより転移性肺腫瘍、自然気胸、膿胸などの呼吸器疾患、および縦隔腫瘍・胸壁腫瘍などの手術療法を主として行っております。
 体に負担の少ない低侵襲な手術を目指しており、胸腔鏡手術を積極的に取り入れています。
 肺癌の手術においては、標準開胸手術の場合でも胸腔鏡の補助下にできる限り小切開での開胸で行い、さらに22年度からは完全胸腔鏡下(いわゆるcomplete VATS)での肺癌に対する肺葉切除およびリンパ節郭清術にも取り組んでいます。
 また、肺癌は手術適応にならない場合や再発・転移も多くみられる疾患であり、手術だけでなく、抗がん剤治療や放射線治療、あるいは緩和治療を総合的に組み合わせて取り組む必要があります。
 当科においては、手術適応でない場合でも、最適な治療法を選択し診療にあたっております。
 具体的には、最新の抗がん剤を用いた抗がん剤治療や、抗がん剤治療と放射線治療を併用した放射線化学療法、外来化学療法、定位放射線療法などを組み合わせ、少しでも患者さんのQOL(生活の質)を向上させるよう努力しています。
 また、残念ながら再発をきたしてしまった場合にも、病状にあった適切な診療を行い、可能であれば根治を、万一根治が不可能であればQOLを維持しつつできるだけ長い期間の生存を目指して治療に取り組んでおります。  
 当科における肺癌診療は、再発したからと言ってあるいは手術適応ではないからという理由で他院や他科に任せるのではなく、縁のあったはじめから最後まで常に“全人的”診療を心がけ、患者さん・ご家族とともに取り組んでいくことをモットーとしております。

疾患別

・肺 癌  
 原発性肺癌に対する標準術式である定型的肺葉切除術および縦隔リンパ節郭清術を中心に、縮小手術(部分切除、区域切除など)から拡大手術(隣接臓器合併切除など)まで、全身状態・病状にあった適切な術式を選択しています。
 以前は、20-25cmの皮膚切開を置く標準開胸で行っておりましたが、現在では胸腔鏡の補助下に小開胸で行うことが多く、症例を選んで完全胸腔鏡下でも肺葉切除術を行っております。

・転移性肺腫瘍  
 大腸癌、骨肉腫、腎癌などから転移した肺の腫瘍に対して、原発巣がコントロールされており、他に転移がないこと、全身状態が手術に耐えられることなどの条件を満たせば、多くの場合胸腔鏡下に部分切除します。
  病態によっては肺葉切除や開胸での手術を行ったりもします。

・自然気胸  
 若いやせ形の男性に多い疾患で、手術の多くは胸腔鏡下に病変部位を部分切除します。
 以前は、再発を繰り返す場合、胸腔ドレナージだけでなかなか治らない場合などに手術を行っていましたが、胸腔鏡下に安全で低侵襲に手術が行えるようになったため、初発であっても手術をお勧めすることが増えています。  
 症例によっては、携帯式の胸腔ドレナージセット(ソラシックベント、ソラシックエッグなど)を用いて外来で経過観察する場合もあります。

・縦隔腫瘍  
 疾患あるいは病状によって、胸腔鏡下、胸骨縦切開、開胸のいずれかを選択し手術を行っております。
 疾患によっては、放射線治療や抗がん剤治療の適応になるものもあり、CTガイド下による生検などの方法で確定診断を先行させることもあります。

・その他  
 胸壁腫瘍、手掌多汗症、診断目的の胸膜生検術や肺部分切除術、膿胸などの炎症性疾患治療、胸水コントロールのための胸膜癒着術など多くの疾患の診療に取り組んでおります。


治療成績
非小細胞肺癌手術例のみ