静浜管制隊  

ホーム > 部隊紹介 > 静浜管制隊

静浜管制隊

静浜管制隊長

静浜管制隊長 3等空佐 松村 健太

隊長挨拶

ようこそ!静浜管制隊ホームページへ
本ホームページでは、我々の活動を分かりやすく紹介していきますので、より身近に感じていただければ幸いです。
いよいよ、猛暑到来。笑顔で汗を流す季節がやってきました。
8月は、現在の管制塔での管制業務を開始してから10年の節目を迎えます。
皆様のご期待、ご声援を力に変えて、我々は何事にも全力で取り組んでいきます。
引き続きよろしくお願いします。
静浜基地ホームページ https://www.mod.go.jp/asdf/shizuhama/shizuhama.html

  

部隊紹介

  

静浜管制隊は、昭和33年8月に航空保安管制気象群静浜分遣隊として新編され、以後2回の改編を経て、現在の航空支援集団隷下の航空保安管制群静浜管制隊となりました。私たちの任務は、飛行場管制業務の実施及び保有器材の保守整備であり、航空自衛隊第11飛行教育団の操縦士育成等の訓練機及び静浜飛行場周辺を飛行する民間航空機等に対する管制業務を安全かつ的確に行っております。また、勤務している管制塔からは、伊豆半島、天気が良い日には富士山も一望でき、風光明媚な場所にあります。もし、静浜管制隊に興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、事前に部隊へ連絡して頂き、管制塔での見学を通じて、静浜管制隊の魅力を知って頂きたいと思います。皆様の静浜管制隊に対するご支援、ご協力を引き続き宜しく御願いします。

隊員の訓練風景

日毎に春らしくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。3月に静浜管制隊は中部航空警戒管制団第22警戒隊「御前崎分屯基地」へ研修に行ってきました。
御前崎分屯基地は、静浜基地から約31キロという近傍の基地で、不審な航空機の領空への接近に備え、24時間態勢で周辺空域の警戒監視を行っている基地です。
第22警戒隊員から各種器材や訓練用シミュレーターの説明を受け、その後意見交換を行いました。対面で話し合うことで、お互いに空の安全を守っている意識が高いことを感じ、どんなに細かいことでも有意義な情報になりえる可能性があることを確認でき、良い研修となりました。
御前崎分屯基地の活動等はホームページで紹介されていますので、そちらもあわせてご覧ください。
リンク:https://www.mod.go.jp/asdf/omaezaki/1/index.html

訓練風景

トピックス

1 新管制官誕生

2 夏の新戦力紹介




1 新管制官誕生

7月26日、隊員1名が「航空管制官技能試験」を受験しました。この試験は、管制官として業務に就くための国土交通省により行われるもので、言わば管制官の登竜門です。
試験に合格するため、約1年間、彼は日々訓練を重ね、様々なシチュエーションに対処する能力を身に付けるとともに、航空法などの法律や規則を覚えました。
結果は無事合格!
晴れて自衛隊の管制官としての一歩を踏み出します。空の安全を守る新たな管制官の活躍にご期待ください!!

トピックストピックス




2 夏の新戦力紹介

トピックス