移動管制隊  

ホーム > 部隊紹介 > 移動管制隊

移動管制隊

移動管制隊長

移動管制隊 2等空佐 滝本 龍勝

隊長挨拶

「いつでもどこでも駆けつけます」をモットーに、我々移動管制隊はこれまで20年にわたり、全国各地へ移動式管制器材を機動展開し、各飛行場での航空管制業務をサポートして参りました。
移動管制隊の真髄は、航空管制業務に必要な機材をどこへでも持っていけることにありますが、その行動には高い知識と技量が必要です。したがって、我々は常に隊員個々の能力向上のための訓練を推進することはもちろん、移動管制隊として組織的な能力を発揮すべく様々な訓練に取り組んでいます。
航空自衛隊は、今後「航空宇宙自衛隊」へと進化します。
移動管制隊も現状に満足することなく進化する必要があります。私が目指す移動管制隊の形は、いかなる環境下でも任務を遂行できる「強靭」な部隊です。どんなに過酷でも逃げることなく、心折れることなく、淡々と任務を遂行します。そして既存の概念のみに囚われることなく、斬新な思考を組み込んで新たな部隊へと発展させていく所存です。
我々が運ぶのは、移動式管制器材だけではありません。最後まで戦い抜く強い意志も運びます。
「Anytime, anywhere, We bring the toughness!」

  

部隊紹介

  

移動管制隊は、平成15年3月27日に産声を上げました。その主たる任務は、航空自衛隊が所在する飛行場に設置された管制塔やレーダー施設等の航空管制施設が使用できなくなった場合に、移動式の管制器材を提供して航空管制の継続を支援します。移動式の管制器材には、移動式ラプコン(レーダー)、移動式管制塔及び移動式タカン(航空機に位置情報を提供)の3種類があり、大型トラックで運搬することができます。その活動範囲は、北海道から沖縄までと全国に跨り、少数精鋭の隊員で対処しています。先の東日本大震災では、松島基地において移動式ラプコンを3年間に渡り運用し、東北の空の安全に寄与しました。移動管制隊は、航空自衛隊が航空管制を最後まで継続するために必須の部隊として、そのプレゼンスを維持する必要があります。今後は、厳しい安全保障環境や頻発甚大化する自然災害に迅速かつ適切に対応することにより、国民の皆様の期待に応える所存です。皆様のご声援よろしくお願い致します。

隊員の訓練風景

先日、移動式管制塔の塗装作業を実施しました。文字に起こすと簡単な作業のように感じますが、実際はなかなか骨の折れる作業です。
塗装作業は場所確保、マスキング、下地処理、塗装処置、乾燥、塗装確認の6つの工程で実施します。
1つめが場所の確保です。塗料が剥がれるのを防ぐため、雨風が入らない作業場所を確保する必要があります。
2つめが塗料を塗らない場所へのマスキング作業です。移動式管制塔は上昇・下降などの稼働部位があるため、塗料による動作不良を起こさせないため、マスキングを行います。
3つめが下地処理です。何もせずに塗装を行うと簡単にはがれてしまうため、元々の塗装をやすりで削ったり、脱脂を行うことで塗料の付着を強くします。
4つめが塗装処理です。まずは塗料の調合を行います。移動式管制塔1台を塗装するため、約30Lの塗料を調合します。調合の割合は当日の気温や湿度により変わるため、技術が必要な作業です。移動式管制塔は凹凸が多く、通常の塗装よりも手間がかかる作業です。
5つめは、乾燥、
6つめが塗装確認です。乾燥後の方が塗りムラが目立つため、塗りムラあれば4番目の工程に戻り、もう一度塗装を行います。通常1回の塗装だけでは塗料がしっかりと付かないため、今回は計3回塗装作業と乾燥を行いました。
塗装確認を終えれば塗装作業完了です。見違えた器材で、移動式管制塔はいつでもどこでも駆けつけます!

訓練風景


トピックス

先日、無事故走行2万kmの功績が認められた移動管制隊の隊員が表彰されました。
器材を安全に展開場所へ移動させることは我が隊の任務遂行に直結するため、表彰された隊員のように高い運転技量を持つ隊員が所属していることは大変心強いです。
移動管制隊は定期的な車両操縦訓練や冬季操縦訓練など、車両操縦技量の維持及び向上のため様々な訓練を行っております。
表彰された隊員を見習い、今後も全員が安全運転に心がけていきます!

トピックス
表彰を受ける隊員

防衛省公式SNSリンク

防衛省本省公式SNS等のQRコード

国家安全保障戦略・国家防衛戦略・防衛力整備計画

国家防衛戦略・防衛力整備計画パンフレット

防衛省公式Twitter

TW

防衛省公式Instagram

INST

防衛省公式Facebook

防衛省公式Youtube

防衛省ホームページ

防衛省白書

はじめての防衛白書