隊員の訓練風景

令和5年5月25日、那覇管制隊は隊員の能力を評価する「総合訓練」を行いました。総合訓練では、行方不明機の発生や機材トラブルなどあらゆる不測の事態に対して対処する不測事態対処訓練と、飛行計画などを入力する時に必要になるタイピングの計測を行いました。
今回、3人の隊員が総合訓練を実施するにあたって、事前に何度も集まって練習を重ねて訓練に挑みました。練習の成果もあって、見事本番では最高の結果で訓練を終えることができました。私自身、運用主任という指揮を執る立場で訓練を実施しました。初めて訓練を実施する隊員もいて不安もありましたが、練習を重ねていくにつれ、どんどん団結していくのが実感できました。しかしながら反省点もあったので、今後も日々訓練に励んでいきたいと思ってます。




トピックス
1 負けるな!OR訓練!
2 今月のふぁだP
3 転入者紹介
4 夏の暑さを冷ますちょっと怖~い話
1 負けるな!OR訓練!

今回は、「OR」のお話です。
ORとは、飛行管理員としては業務する上で必要な資格の一つで、業務をこなすために絶対に必要なものです。
そこで今回、紹介したいのはORの試験に向けて訓練をしている、1名の隊員です。
現在、OR取得のため最後の追い込み中です。特に規則等の知識が問われる筆記・口述試験に備えるため、勉学に励んでいます。また、タイピングなど実技試験もあるため、日々業務に邁進し、様々な訓練を行っています。
今後の活躍に期待です。
注:OR(Operation Readinessの略。)和訳は、行動可能態勢で、任務に従事することが出来る技量等を保有している証明のようなもの。



2 今月のふぁだP

暦の上ではもう秋ですが、沖縄は常時夏!といことで、今月の#ふぁだPは、「海辺のふぁだP」がテーマだっP!

沖縄の海をイメージした#トロピカルふぁだP
3 転入者紹介

令和5年7月、自衛隊の厳しい教育課程を終え、那覇管制隊にスーパーフレッシュな新人隊員3名が新しい仲間として加わりました!!

Q1 沖縄でしたいことは?
沖縄そばや美ら海など沖縄ならではを満喫したい。
Q2 部隊の印象は?
想像していたものとは違って、賑やかで先輩方も皆も優しく接してくれる、とてもいい部隊です。
Q3 ストレスの解消法は?
ストレスを溜めないための行動、気持ちの持ちようを変える。
Q4 趣味は?
映画鑑賞、国内旅行
Q5 好きな言葉は?
「明日は明日の風が吹く」です。
Q6 今後の抱負は?
新たな環境に早く慣れ、戦力になれるように頑張ります。

Q1 沖縄でしたいことは?
沖縄の海を見に行きたい。また、水族館やブルーシールにも行ってみたいです。
Q2 部隊の印象は?
明るい雰囲気で仕事をしていて、先輩方も優しい人ばかりで安心しました。
Q3 ストレスの解消法は?
友人に思ってることを全部一気に話したり、音楽を聴いたりすることです。
Q4 趣味は?
ランニングと音楽鑑賞です。
Q5 好きな言葉は?
「苦労の中に光りあり」です。
Q6 今後の抱負は?
新しい環境に慣れるまで時間がかかったり、物覚えが悪かったりしますが少しでも早く慣れて頑張っていきたいです。

Q1 沖縄でしたいことは?
場所のことで聞かれたときに答えられるように色んな場所に行き、知識を深めたい。
Q2 部隊の印象は?
分からないことは理解するまで、分かりやすく教えてくださる優しい部隊です。
Q3 ストレスの解消法は?
自分の好きな音楽や動画を見ること。
Q4 趣味は?
料理で主にお菓子を作ることです。
Q5 好きな言葉は?
「一日一生」です。
Q6 今後の抱負は?
教わったことは、仕事で活かせるようにしていきたいです。

4 夏の暑さを冷ますちょっと怖~い話

皆さんは沖縄の猛暑の中、いかがお過ごしでしょうか?
私たち那覇管制隊では、7月の服務安全チームの小集団活動の一環として、夏の暑さも忘れるほどの怪談話が開催されました。
隊員が実際に体験した話や身近な人に聞いた話など中には、思わず笑ってしまうような話が飛び交い、大盛況に終わりました。
皆さんも暑さに耐えられないそんな日には、怪談話で肝を冷やしてみるのも、また一興かもしれません。
