春日管制隊
春日管制隊長 2等空佐 家田 貴子
隊長挨拶
春日管制隊のホームページへようこそ。
第29代春日管制隊長を拝命いたしました家田です。春日管制隊は昭和32年に創設され、主に九州方面の航空機の運航情報の処理と対領空侵犯措置(いわゆるスクランブル)に必要な我が国周辺を飛行する彼我不明機の識別業務の支援を行い、航空の安全に直接寄与する部隊です。隊員はスクランブル待機をしているパイロットと同じ気概を持って、一秒でも早く航空機の移動情報を提供できるよう、それぞれの持ち場を誠実に守り、任務に励んでいます。
本ホームページでは、部隊の行事や隊員の活動などを紹介しております。今後とも変わらぬ御理解と御支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
部隊紹介
春日管制隊は、主に九州方面において、自衛隊等の航空機に係る運航情報を処理し、関係部隊及び機関等に中継する飛行管理中枢業務を、任務の1つとしています。担当する空域は、朝鮮半島、中国大陸及び台湾に隣接していることから航空機の運航情報等の取扱に際し、他部隊以上に正確性及び迅速性が求められます。また、春日管制隊は、地震等が発生した場合でも飛行管理隊(東京都府中市)と連携し、陸海空自衛隊各部隊に対する航空機の運航情報に関する処理中継を継続いたします。航空機の運航情報は、自衛隊の各種任務遂行に必要不可欠であることから、私達が担う責任は非常に重いものと考えております。隊員は、そのような責任の重さをしっかりと受け止めつつ、重要な任務に携わることのできる喜びと矜持を胸に、知識及び技術の向上に日々努めています。我々春日管制隊は、引き続き西部防衛区域における方面管制隊として、西部航空方面隊司令部に対する支援の他、福岡ACCをはじめ西部航空警戒管制団や各管制隊等と緊密に連携し、飛行管理中枢業務等をしっかり実施していきます。「西の防人」として、明朗闊達、一層精強な部隊を目指して活動する春日管制隊を今後とも宜しくお願いいたします。
隊員の訓練風景
「射撃事前訓練及び実射訓練」
みなさんこんにちは!今月は、射撃訓練事前訓練及び実射訓練の様子を紹介します。
私達自衛官が任務を遂行するため、必要な識能の一つとして「射撃」があります。有事の際、国民の生命や財産を守るため、正確に目標物を狙う技術はもちろん、貸与された武器を正しく取り扱う知識等を養うため、射撃訓練は不可欠であり、大変重要な訓練の一つです。訓練とはいえ、実弾を取り扱う射撃訓練は、一歩間違えれば大事故につながるため、参加者全員が、決められたルールに基づき、行動する必要があることから、実射訓練の前に事前訓練を行い、入念にルールを再確認し、定められた動作をミスなく行うため、何度も繰り返し同じ動作を行う「事前訓練」を大切にしています。
加えて、射撃そのものの技術を向上させる必要があることから、今回は、基地を警備する、言わば射撃能力の高い部隊から講師を招き、銃の構え方、的を狙う要領及び照準の微調整等、射撃に関すること全般の指導を受けました。訓練に参加した隊員は、真剣な表情で講師のアドバイスに耳を傾け、不明な点に対しては積極的に質問し、技術の習得に余念なく取り組みました。
この事前訓練の翌日、実射訓練を行いましたが、大いにその成果を発揮することができました。今後も私たちは基本を忠実に守り、安全を旨として、各種訓練に励んで参ります。
トピックス
小集団活動の実施
春日管制隊は、小集団活動の一環で、みずほPayPayドーム(福岡市中央区)で開催された「第13回みずほPayPayドームリレーマラソン2024」に有志で参加してきました。
競技は、グラウンド内に設定されたスタート/ゴールを起点とし、球場内外一周2㌔のコースを規準として、42.195㌔を6名/チームでタスキをつなぐ形式で実施されました。私達は、「男子部門」及び「男女混合部門」にそれぞれ1チームずつ参加しました。
コースは、急カーブが多く、コース終盤には急こう配のスロープが設定されており、減速、上り坂への対応等、短距離ながらも選手の体力を削り取る内容でした。日頃練成訓練で鍛えた健脚を発揮するため、それぞれが、全力を出して、懸命にタスキをつなぎ、その結果、2チームともタスキを途絶えさせることなく、無事にゴールすることができました。常日頃から、各種任務の遂行にあたり、心ひとつに邁進しているところですが、今回のリレー大会参加で、一層絆が深まりました。
今後も、あらゆる活動を通じて「We are One Team!」の精神を醸成していきたいと思います。
【春日基地リンク】
(
Twitter、
facebook、
Instagram)