浜松管制隊
浜松管制隊長 2等空佐 浪岡 睦昌
隊長挨拶
浜松管制隊ホームページにようこそ。浜松管制隊は、浜松飛行場周辺における空の安全、周辺空域を航行する航空機の安全な運航を支えるため、24時間航空交通管制業務を実施しております。我々は、その任務を全うすべく、全隊員が一丸となってそれぞれの業務に取り組んでおります。当ホームページでは、隊員の訓練風景や活動状況を紹介しておりますので、浜松管制隊を知っていただき、身近に感じていただければ幸いです。皆様の変わらぬご支援、ご理解を賜りますよう、よろしくお願いします。
部隊紹介
我が隊は、管制塔とレーダー施設において、浜松飛行場に発着する航空機や管轄する空域を飛行する
航空機の安全確保と効率的な航空交通の流れを促進する業務を行っています。浜松飛行場には、
将来の戦闘機パイロットの育成にあたる第1航空団所属の練習機T-4のほか、我が国に接近する彼我不明機を早期に捉え、
不法な侵入を抑止する任務を持つ警戒航空隊の早期警戒管制機E767並びに災害派遣等で活躍する浜松救難隊の捜索救難機が所在し、
日夜厳しい飛行任務に就いております。
我が隊は、これらの航空機の安全かつ効率的な運航を支える航空管制という任務を誇りとし、全隊員一丸となって自衛官らしく颯爽と任務に当たってまいります。
なお、浜松には航空自衛隊唯一のテーマパークである「浜松広報館」が基地に隣接して設けられています。
館内では航空機をはじめとする展示品はもとより、飛行場を発着する航空機も間近に見ることができます。ぜひ一度お越し下さい。
隊員の訓練風景
武器分解結合訓練
浜松管制隊は、4月に武器分解結合訓練を行いました。
この訓練は、文字どおり武器を分解そして組み立てる訓練です。
今回は我々航空自衛隊の装備する64式小銃、そして9mm拳銃の分解結合を行いました。
銃というのは他の機械などと同じように、しっかりとメンテナンスを行わないと
いざという時に正常に動かない可能性が出てきます。
また、射撃を行った後は火薬などの汚れが銃の内部に残ってしまい、故障や作動不良の原因になってしまいます。
有事の際にもし銃を使用することがあれば、射撃後に素早くメンテナンスを行い、故障している箇所がないか点検し、次の使用に備える必要があります。
そういった状況に対応するためにも、銃を正確かつ素早く分解し組み立てるこのような訓練を行っています。
今回の訓練では、ストップウォッチで時間を計測し
基準タイム内での分解結合と、正常に作動するかのチェックができるように訓練しました!
浜松管制隊では、管制業務だけでなく、このような訓練も定期的に行い
様々な任務に対応できるよう準備しています。

9mm拳銃の分解結合。素早く正確に実施!!!
※撮影のため一時的にマスクを外しています

64式小銃の分解結合
組み立てたら正常に作動するかしっかりチェックします!
※撮影のため一時的にマスクを外しています
トピックス
浜松エアパーク、リニューアル!
1 航空管制講座
皆さん、浜松基地に隣接している広報館エアパークの内装が、新たな年度を迎えた4月からリニューアルされたことをご存じでしょうか?
今までは、航空自衛隊の職種や業務を紹介するパネルが1階に設置されていました。
このパネルが、なんと今回、デジタルサイネージにアップデート!!!
大きなディスプレイに最新の航空自衛隊の映像や画像が映し出され、その仕事が紹介されているものになりました!
また、その他のフロアも展示内容が大幅に変更されました。
さて、この話題…浜松管制隊に何が関係しているのだろう?と思った方、いると思います。
実は、このリニューアルにて放映されている計17本もの映像を製作したのが浜松管制隊に所属する隊員なのです!
この隊員は、大学時代に映像デザインを専攻していたその技術を買われ、今回のプロジェクトに抜擢。他の部隊の隊員と協力し、見事に映像を完成させてくれました!
また、この映像の中で航空管制が紹介されている部分は、浜松管制隊でロケを行いました!
ぜひ、リニューアルしたエアパークに足を運んでいただき、
新しくなった展示と、映像の中に映る浜松管制隊の隊員を見つけてみてください!

デジタルサイネージで流されている映像のワンシーン。
管制塔内の映像は浜松管制隊で撮影しました!

今回の映像製作で大活躍してくれた、浜松管制隊の隊員。
その腕前はプロレベル?!彼の力作をぜひエアパークでご覧ください!
※撮影のため一時的にマスクを外しています
60周年動画コンテスト作品
各部隊のPR動画を公開中です。
浜松管制隊はこちらからどうぞ > 浜松管制隊動画