防府管制隊
防府管制隊長 3等空佐 外 健二
隊長挨拶
防府管制隊ホームページへようこそ。令和6年3月1日付で防府管制隊長を拝命した外(ほか)3佐です。
平素から航空自衛隊及び防府管制隊に対するご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
防府管制隊は防府飛行場を離着陸する航空機及びその周辺空域を飛行する航空機に対する管制業務並びに管制業務で使用する器材の保守、整備を任務としております。
本ホームページでは任務や訓練に取り組む隊員の様子を紹介してまいりますので是非ご覧ください。
部隊紹介
防府管制隊の任務は、飛行場管制業務の実施及び保有器材の保守整備であり、航空自衛隊第12飛行教育団の操縦士育成等の訓練機及び陸上自衛隊第13飛行隊の実任務等機並びに近隣飛行場から飛行する海自及び民間航空機等の管制圏通過機に対する管制業務を安全かつ的確に行っております。また、飛行場管制業務を実施する上で、飛行関係部隊及び機関との情報の共有に務め、部隊の任務を円滑に遂行しております。これも皆様の平素からの安全に対するご理解とご支援の賜物と深く感謝申し上げます。我が隊は、少数精鋭の部隊であり暖かな家庭的な雰囲気のある部隊です。今後は、更に管制隊員の技量向上に努め、管制器材の運用中断の局限を図り、管制隊一丸となって任務の完遂に邁進する所存です。皆様の防府管制隊に対するご支援、ご協力を引き続き宜しく御願いします。
隊員の訓練風景
体力測定の季節
少しずつ夏の気配を感じ始める6月、防府管制隊では体力測定が実施されました。管制隊といえば管制業務をはじめ、インドアの任務も多く、運動とは縁の無いイメージが先行しがちですが、我々も自衛官の一員として日頃から心身を鍛錬しています。

体力測定には3km走、腕立て伏せ、腹筋という必須の3種目があり、若年層はこれに加えて懸垂、ソフトボール投げ、走り幅跳びを行います。この日も30度に迫る気温でしたが、隊員は暑さや疲労を感じさせないパフォーマンスを披露し、日頃の鍛錬の成果を存分に発揮しておりました。

「健全な精神は健全な肉体に宿る」という言葉もありますが、心身が充実している事が優れた自衛官の条件であると考えられています。防府管制隊では、怪我や熱中症などに気を付けながら、これからも体力向上に励んでいきたいと思います。皆様も、健康に差しつかえない範囲で運動を楽しんでみてはいかがでしょうか。
トピックス
今月のトピックス
1 防府天満宮梅まつり
2 イチゴ狩り
1 防府天満宮梅まつり
3月に入り、一雨ごとに春の気配を感じるようになってきました。ここ防府市でもソメイヨシノが咲き始め、新しい季節を鮮やかに彩りつつあります。今回のトピックでは、桜の花に先駆けて満開を迎えた、防府天満宮の梅についてご紹介します。

防府市が誇るランドマークである防府天満宮の境内には、およそ1100本もの梅の木が植えられており、これらが一斉に開花する2月中旬に「梅まつり」が催されます。由来としては、主祭神である菅原道真が梅の花をこよなく愛したと言われ、全国的に天満宮のシンボルになっているためです。そういった背景から、梅は災厄を払い福を招く神の木とも呼ばれています。また、桜に比べて主張が控えめで奥ゆかしい印象のある梅は、「上品」や「高潔」といった花言葉がつけられています
防府管制隊の若き隊員たちも休日に梅まつりに参加し、花見をしたり屋台巡りを楽しんだりと、一足早い春を満喫しました。寒さに耐えながらも凛と咲く梅の花のように、我々も忍耐と誇りを胸に新たな年度に臨みたいと思います。
2 イチゴ狩り
続いては小集団活動についてのトピックです。今月は、我が隊選りすぐりのイチゴ好きが集い、宇部市にあるのどかな農園へ赴き、イチゴ狩りに興じて参りましたので、その様子をご紹介します。イチゴ狩りの時期は12月下旬から5月上旬にかけてと大変広いですが、3月の今が最も美味しくイチゴを食べられるという、ある隊員の何気ない一言がきっかけでこの時期に決定しました。

一同早起きで身支度を済ませると、胸を高鳴らせながらイチゴの聖地へと向かいました。目的地へ到着すると多くの親子連れやカップルで賑わっていましたが、我々はまるで狩人のごとくイチゴに喰らい付きました。一番多くのイチゴを食べた隊員はなんと50個以上で、これは一日の接取量の目安の3倍以上だったということがわかりました(笑)。

広いイチゴ農園には、甘いものから少し酸味の強いもの、また白いイチゴと言った様々な種類の実が鮮やかに輝いており、一日いても幸せな気持ちが尽きない素敵な空間でした。店頭で購入するのとは違い、自分の心に刺さったイチゴをその手でもぎ取り楽しめるので、単に新鮮なだけではなく、そこに出会いがあるのです。イチゴには「幸福、尊重、愛情」等と言った意味があることから、お祝いの品やプレゼントとして選ばれることが多いですが、その一粒一粒により強い思いを込めたいのなら、実際に足を運び、自身の手で採るのも良いかもしれません。今回のメンバーも、この広い世界の中で偶然出会えた、かけがえのない仲間であり、どんなに小さな出会いも「イチゴ一会」であるのだと再認識する時間になりました。この先どんな出会いが待っているのかは誰にもわかりませんが、一つひとつの出会いに感謝し、大切にしていきたいと思います。
【おすすめリンク】

防府北基地ホームページ

(
Twitter、
facebook、
Instagram)