精鋭を技術で導く海洋対潜群 未知なる海に挑み続ける



クルー長挨拶

1クルー長 第1音響測定隊第1クルー長あいさつ

皆様こんにちは。

令和7年1月に第1音響測定隊第1クルー長として着任しました萩尾です。

私たちは海上自衛隊唯一のクルー制(第1~第4クルー)で音響測定艦「ひびき」、「はりま」、「あき」をそれぞれ交代しながら運用している部隊であり、少数精鋭で日夜任務に従事しています。

私どもの任務は長期かつ繰り返し行動を行うため、クルー「一丸」となり自己の職責を全うすることが重要であると考えます。海上自衛隊を代表する護衛艦や潜水艦、哨戒機とは違い、一目でわかるような装備もなく表舞台に躍り出るようなことはございませんが、“音響測定艦”という艦があって、それに乗り組んで日々の任務に就いている人がいることを知っていただけたら幸いです。

人知れず海上で任務に就く私たちの活動は、皆さまの目に直接触れることがほとんどないと思いますが、私たちにしかできない任務を遂行することで日本の平和安全に貢献していきます。 引き続き、皆さまからのご理解ご支援のほどよろしくお願いします。

第1音響測定隊第1クルー長
萩尾 隆二(佐賀県出身)


▶目次へ


先任伍長挨拶

1クルー先任伍長 第1音響測定隊第1クルー先任伍長あいさつ

第1音響測定隊第1クルー先任伍長 海曹長 西 康伸

 令和7年3月4日第1音響測定隊第1クルー先任伍長を拝命しました西です。 私は平成元年4月に海上自衛隊に入隊しました。

職種は水測という配置で、主に水中に潜む潜水艦や水上の船を探す仕事をしています。

出身は熊本県で学生時代は毎日サッカーに明け暮れる日々でした。今でも正月に行われる、全国高校サッカー選手権の音楽を聴くと体がウズウズしてきます。

こんな私も海上自衛隊に入隊してはや36年という月日が経ちました。 そのほとんどが海上勤務(艦艇勤務)であり少々不安なところもありますが一生懸命頑張っていきたいと思います。

私が勤務する第1音響測定隊第1クルーという部隊は、海上自衛隊初のクルー制を導入し3隻からなる音響測定艦(ひびき、はりま、あき)を4つのクルーで交代しながら船に乗り込むという特殊な勤務体系で勤務しています。

船の特性上一回出港したら長期にわたり行動をするため、乗員のストレス等かなりの負担がかかる職場ではありますが、乗員一人一人に気を配り、少しの変化にも気づけるよう日頃から注意していきたいと思います。

クルー長(艦長)の指導方針でもある「一丸」をモットーに、乗員一丸となって任務遂行に邁進していくと共に、風通しの良い職場環境を作り「1クルー」を最高の部隊にしていきたいと思います。

第1クルー先任伍長
西 康伸


▶目次へ