司令挨拶
当HPをご覧いただき、ありがとうございます。
対潜資料隊は、平成4年に開隊して以来、対潜戦に必要な気象・海洋・音響情報の収集・処理・配布を主任務とする海上自衛隊唯一の部隊として、一貫して任務を遂行してまいりました。これもひとえに皆様方のご理解、ご支援の賜物であり、深く感謝いたします。
ご存じの通り、広大な海の中に潜む潜水艦を見つけることは至難の業です。レーダー等の電波を通さない水中で潜水艦を探すには、いかにして音が伝わるかを知ることが重要なカギとなります。一方で、水中での音の伝わり方は、水温、塩分濃度、海底地形等、様々な環境の影響を受けます。これは科学技術の発展した今日でも完全に把握することはできず、各国がしのぎを削る分野でもあります。
また、部隊が安全かつ効率的に活動するためには、気象予察が不可欠です。艦船や航空機の活動に支障はないか、センサーはどのように使うのが効果的か等を決めるには、海中のみならず、海上から高空、陸上を含めた広範囲の気象予察が求められます。
こうした中、対潜資料隊は、各種の高性能な情報処理システムを駆使し、膨大なデータを分析、処理し、最先端の科学技術の知見習得と各システムのアップデートを実施し、分析等の迅速性や精度の向上を進めてまいります。
24時間365日、最新の科学的知見をもって千変万化する地球環境を知り、わが国の防衛を支える。当HPが、そんな我々を知っていいただくきっかけになれば幸いです。対潜資料隊は、これからも最前線で戦う部隊のニーズに応じた適時適切な支援を実施してまいります。
今後とも変わらぬご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
第17代対潜資料隊司令
1等海佐 横山 成樹
略 歴
平成27年 7月:護衛艦さみだれ艦長(広島県呉市)平成28年 8月:自衛艦隊司令部幕僚(神奈川県横須賀市)
平成29年 8月:海上幕僚幹部防衛課(東京都新宿区)
令和 2年 8月:海上幕僚監部総務課総務班長( 同上 )
令和 4年 8月:第6護衛隊司令(神奈川県横須賀市)
令和 5年12月:現 職
先任伍長挨拶
対潜資料隊のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私は、令和5年12月1日付で第17代対潜資料隊先任伍長に指定されました吉田美津枝(よしだみつえ)です。
畑中前先任伍長が目指した「ストレスの少ない職場環境づくり」を受け継ぎ、人と人、人と組織を繋ぐ役割を「真心」込めて担っていきます。
目指すは、サンドイッチのハムのように決して目立ちはしないが間に挟まれているからこそ味を出す、しっかりとした仕事をしていきます。
また、対潜資料隊の仲間と各部隊の先任伍長とのネットワークを活用し日々右往左往しながらどんどん味を出していき、「ストレスの少ない職場環境」を構築していきます。
一人ひとりが持ち場で輝き、隊員のご家族が安心して託すことのできる職場、そんな味わい深いサンドイッチ(対潜資料隊)になるよう尽力して参ります。
皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします
令和5年12月
対潜資料隊先任伍長
海曹長 吉田 美津枝