精鋭を技術で導く海洋対潜群 未知なる海に挑み続ける



司令挨拶

第1音響測定隊司令 第1音響測定隊ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

第1音響測定隊は、平成27年12月1日に海洋業務・対潜支援群改編に伴い新編されました。

広島県呉市を拠点に、音響測定艦「ひびき」、「はりま」、「あき」の3艦と第1から第4のグループの乗組員(4個クルー)約150名の隊員が所属しており、我が国の海上防衛に貢献する海洋の音響特性の把握のため、日々任務遂行に邁進しております。

第1音響測定隊の大きな特徴としてクルー制の運用があります。

クルー制は、音響測定艦が任務のために活動している期間を最大効率化するために、艦に交代でクルーが乗り組む制度であり、平成29年11月から運用が始まり、現在では3艦4クルー態勢を確立しております。

各クルーがよく連携をとって協力しながらローテーションで3艦の音響測定艦の任務をまとまった期間で遂行し、まとまった期間でしっかりと休養を取るといった形をとっています。

比較的年数の浅い制度ではありますが、休暇や旅行も計画しやすく、家族や友人との時間も大事にできるなど、メリハリのある勤務ができるという一面もあります。

私共の役割を果たしつつも、様々な変化とともに自らも向上、発展を目指し、第1音響測定隊一丸となって、努めてまいります。




本ホームページをご覧いただきましたより多くの方に第1音響測定隊へのご理解を深めていただけると幸いです。


第1音響測定隊司令 1等海佐 下條 裕史

勤務方針
「公正」

「職場に心を尽くす」


▶目次へ