ホーム > 活動状況

平成30年の活動状況

武力紛争における文民保護課程への参加

平成30年11月12日(月)〜11月16日(金)までの間、国際協力平和センター研究員・荒井卓也3等陸佐は、オーストリア平和紛争解決研究センター(ASPR*)において、文民保護課程を履修しました。
 国際平和協力センターでは、荒井3等陸佐が本課程を通じて得た、武力紛争下及び紛争後における軍・文民警察及び文民要員の作戦レベルでの文民保護任務についての知見を、今後の教育・研究及び職員の更なる能力向上に活用して参ります。

*ASPR: Austrian Study centre for Peace and conflict Resolution

  • 集合写真(前列一番右側が荒井3陸佐)

  • 受講会場(ASPR*)

  • ASPRの留学生と荒井3陸佐

  • 受講風景の様子1

  • 受講風景の様子2

↑このページの先頭へ

IAPTC年次会合への参加

平成30年10月1日(月)から同年10月4日(木)までの間、国際平和協力センター長 近藤 力也1等陸佐他1名は、ニュージーランド(オークランド)で開催された国際平和活動訓練センター協会(IAPTC*)の2018年度年次会合に参加しました。
 当会合への参加を通じ、教育・研究業務に資する国連平和維持活動に係る最新動向を入手するとともに、諸外国関係機関との情報共有及び連携強化を図りました。
 日本からは他に国際活動教育隊長 佐藤 和之1等陸佐、内閣府・外務省の各担当者及び東京外語大学の篠田 英朗教授(広島平和構築人材育成センター代表理事)も参加されました。

*International Association of Peacekeeping Training Centers

  • 集合写真

  • 開会セレモニーで挨拶する国連関係者

  • 現場の実相を語るクルス元中将
    (当センターには上級課程で講師として来日)

  • 意見交換するセンター長1

  • 意見交換するセンター長2

  • 具体的な議論が行われる分科会

  • グループ討議参加の様子

  • 開催主催国代表者へ楯の贈呈

  • 日本からの参加者(左から内閣府 外山氏、
    国際活動教育隊長 佐藤1佐、近藤センター長、
    外務省 市原氏、センター研究員 鈴木3佐)

↑このページの先頭へ

アフリカの現状及びアフリカPKO能力向上支援に関する研究会の様子

国際平和協力センター(センター長:近藤 力也1等陸佐)は、平成30年9月28日(金)早稲田大学 国際学術院 片岡 貞治教授を講師としてお招きして、アフリカの現状及びアフリカPKO能力向上支援に関する研究会を行いました。
 アフリカ主要国の現状や、国連PKOに関する安保理の議題の約7割がアフリカに関するものであり、PKO参加兵士の約8割がアフリカ大陸に展開していることを踏まえながら、今後、アフリカにおけるPKO能力向上のためにどのような支援ができるかについて、意見交換がなされました。
 本研究の成果を踏まえ、センターにおける教育・研究に反映していきます。

  • 早稲田大学 国際学術院
    片岡 貞治 教授

  • 受講風景の様子1

  • 受講風景の様子2

  • 受講風景の様子3

↑このページの先頭へ

ケニア国際平和支援訓練センター長来訪

平成30年6月26日(火)、ケニア国際平和支援訓練センター長パトリック・ムタ・ンデリツ陸軍准将ほか6名が、国際平和協力センターに来訪しました。両センターの活動内容についての相互紹介及び国際平和維持活動に関する教育訓練についての意見交換が行われました。
 ケニア国際平和支援訓練センター長からは、両国の交流が更に深まることへの期待が示されました。

  • 集合写真

  • 意見交換 

  • ケニア国際平和支援訓練センター長

  • ギフト交換

  • ケニア国際平和支援訓練センター長と
    握手する国際平和協力センター長

↑このページの先頭へ

エチオピア軍副参謀長来訪

平成30年5月25日(金)、エチオピア軍副参謀長 ビルハヌ・ジュラ陸軍大将ほか2名が国際平和協力センターへ来訪し、国際平和維持活動に関する教育訓練について統合幕僚学校長 出口海将と意見交換を行いました。
 この際、ビルハヌ・ジュラ陸軍大将から、両国の国際平和維持活動分野における交流が更に深まることへの期待が示されました。

  • 集合写真

  • ギフト交換

  • ビルハヌ陸軍大将と握手する出口統幕学校長

  • 懇談の様子

  • エチオピアPKOセンター長と握
    手する国際平和協力センター長

↑このページの先頭へ

AAPTC年次会合及びPKSOI所長来訪

平成30年5月21日(月)から同年5月24日(木)までの間、国際平和協力センター長の近藤力也1等陸佐ほか1名は、大韓民国(ソウル)において開催されたAAPTC※1年次会合に参加し、国際平和協力活動等に携わる各国の参加者と意見交換を行いました。
 また、米陸軍平和維持・安定化作戦研究所(PKSOI※2)所長ほか3名は、平成30年5月24日(木)に同会合に引き続き来日し、国際平和協力センターを訪問して当センター職員と意見交換を行いました。
 当センターは、今後ともこのような機会を活用し、アジア・太平洋地域のパートナーとの信頼・協力関係を強化して参ります。

 ※1 Association of Asia-Pacific Peace Operations Training Centers
   アジア太平洋平和維持活動訓練センター協会
 ※2 PeaceKeeping and Stability Operations Institute

  • AAPTC年次会合集合写真

  • 平成30年5月23日 AAPTC会場で
    米陸軍PKSOI所長のラウハット大佐と
    国際平和協力センター長

  • 会合時の様子

  • 平成30年5月24日 訪日(国際協力
    平和センターの青山教育・研究室長らと
    意見交換するPKSOI所長)

  • 同日(左はPKSOIに交換幹部として
    派遣中の芝崎2等陸佐)

↑このページの先頭へ

コフィ・アナン国際平和維持訓練センター長の来訪

平成30年5月17日(木)、コフィ・アナン国際平和維持訓練センター長グリフィス・エヴァンス空軍少将(ガーナ共和国)ほか5名が、国際平和協力センターに来訪されました。コフィ・アナン国際平和維持訓練センターの活動の紹介が行われるとともに、国際平和維持活動に関する教育訓練について、当センター長との意見交換が実施されました。
 コフィ・アナン国際平和維持訓練センター長からは、同センターと日本政府との交流が更に深まることへの期待が示されました。

  • 集合写真

  • ギフト交換

  • 懇談

↑このページの先頭へ

バングラデシュPKOセンターにおけるセミナーへの参加

平成30年2月25日(日)から同年3日1日(木)までの間、国際平和協力セ ンター長以下2名は、バングラデシュ人民共和国(ダッカ)において開催された、バングラデシュPKOセンターが開催するセミナーに参加し、国連平和維持活動に関する最新の課題に関する情報収集及び意見交換を実施しました。
 本セミナーを通じて得た成果は、当センターが実施する教育・研究業務に反映して参ります。

  • 開会式の様子

↑このページの先頭へ

アジア太平洋地域主要先進国能力構築支援検討会議への参加

平成30年1月21日(日)から同年1月26日(金)までの間、国際平和協力センターの田中孝明3等陸佐は、オーストラリア(キャンベラ)において開催されたアジア太平洋地域主要先進国能力構築支援検討会議に参加し、相互交流に係る意見交換を実施しました。

  • オーストラリア平和活動訓練センターでの記念写真

  • 豪国防大学学校長による視察

↑このページの先頭へ