自衛隊山形地方協力本部 JAPAN SELF DEFENSE FORCE YAMAGATA PROVINCIAL COOPERATION OFFICE.

HOME > 退職自衛官の雇用

退職自衛官の雇用

自衛官は、精強さを保つために多くの自衛官が50歳半ば(若年定年制自衛官)または20~30歳半ば(任期制自衛官)で退職します。
そのため多くの自衛官は、退職後の生活基盤を確保するために再就職が必要となります。その自衛官のために退職予定自衛官の再就職の支援を行うことは、最重要事項の一つとしてとらえ、再就職に有利な職業訓練などの援護支援施策を行っております。
数多くの退職自衛官が在職中に培った強い責任感、階級に応じた指導力と実行力、さらに職務ごとに身につけた知識や高い技術保持しており、自衛隊退職後も様々な分野でそれらを発揮し社会に貢献すべく活躍の場を求めています。

人材情報(山形県内)

自衛隊を退職し、山形県内に就職を希望している隊員の情報は、自衛隊援護協会のホームページをご覧ください。



企業の皆様へ

求人票ご登録のお申込みについて

求人のお申し込み方法は、求人票・補足資料(エクセルファイル)をダウンロードし、『入力シート』へ必要事項をパソコンにてご入力の上、メールにて、下記の連絡先へお申し込み下さい。

  • 求人票は、こちらからダウンロードしてください。

以下の【個人情報お取り扱いについて】に同意の上、求人票にご記入ください。

【個人情報のお取り扱いについて】

  • ご記入いただいた個人情報は、求人者に適切な人材を紹介するために利用致します。
  • 本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
  • 取得した個人情報の取扱いの全部または、一部を委託する場合があります。
  • 開示対象個人情報については、「自衛隊山形地方協力本部 山形地域援護センター」までご連絡ください。
  • 所定の項目にご記入いただけない場合には、適切な対応ができない場合があります。

【求人お申し込み連絡先】

自衛隊山形地方協力本部 山形地域援護センター
【電話】0237-48-1280
【メール】[email protected]

就職えんごニュース

令和7年2月26日
令和7年度3月号NEW
令和7年1月29日
令和7年度2月号
令和6年12月20日
令和7年度1月号
令和6年11月29日
令和6年度12月号
令和6年10月22日
令和6年度11月号
令和6年10月17日
令和6年度10月号
令和6年9月4日
令和6年度9月号
令和6年7月30日
令和6年度8月号
令和6年6月27日
令和6年度7月号
令和6年5月29日
令和6年度6月号
令和6年4月23日
令和6年度5月号
令和6年3月27日
令和6年度4月号
令和6年3月11日
令和6年度3月号
令和6年1月29日
令和6年度2月号


自衛隊新卒とは

「自衛隊新卒」とは任期制自衛官を修了して民間企業に就職することです。
自衛隊での任期を修了し民間企業へ就職する任期制自衛官は、高校や大学等を卒業後、自衛隊に入隊し、各種教育や厳しい訓練を通じて、規律・責任感、実行力、チームワーク等の社会人としての基本的な素養を身につけています。このような任期制自衛官について「自衛隊を中途退職した」という誤解がなされることがありますが、中途退職ではありません。
そのような誤解が生じないよう、任期制自衛官を修了して民間企業に就職する者を「自衛隊新卒」と呼ぶこととしました。「自衛隊新卒」は、企業が大卒を採用する際、特に重視する、行動力・実行力、チームワーク等(※経済同友会の2012年の企業アンケートより)を備えています。

自衛隊山形地方協力本部Twitter 自衛隊山形地方協力本部YouTube 自衛隊山形地方協力本部Instagram 自衛隊山形地方協力本部Facebook

LINK