自衛隊山形地方協力本部 JAPAN SELF DEFENSE FORCE YAMAGATA PROVINCIAL COOPERATION OFFICE.

HOME > 自衛隊よくある質問コーナー

自衛隊よくある質問コーナー

自衛隊についてのご質問等どんどんお寄せください!お待ちしております。メールもしくはお電話で受け付けております。
ご質問はこちらから

一般曹候補生・自衛官候補生からのご質問

◎一般曹候補生と自衛官候補生の試験内容を教えてください。
両試験ともに、高校卒業程度の筆記試験、適性検査、口述試験(面接)および身体検査となります。
一般曹候補生は、一次試験として筆記試験(国語・数学・英語、作文)と適正検査を行います。一次試験に合格した者には、二次試験として口述試験および身体検査を行います。
自衛官候補生は、筆記試験(国語・数学・地理歴史及び公民、作文)、適正検査、口述試験および身体検査を行います。
大きく違う点は、①一般曹候補生は二段階選抜であること、②筆記試験では一般曹候補生が「英語」、自衛官候補生は「地理歴史及び公民」と異なるところです。
◎一般曹候補生と自衛官候補生ではどちらが良いですか。
どちらも良いと思います。
一般曹候補生は定年まで自衛官を続けることができます。また、曹への昇任試験を早く受けられることは勿論、幹部自衛官への登用のための部内試験がありますので幹部自衛官へ進む道も用意されています。
自衛官候補生は2年又は3年を一任期として勤務するもので、任期毎に、自衛官を継続するか一般企業等へ就職するかを柔軟に選択することができます。
任期満了毎に特例退職金が支給されます。また、一般企業等への再就職の支援は勿論、再就職を希望する業種の資格・免許の取得のための教育等が行われます。
◎他の公務員との併願はできますか。
勿論、併願はできます。
他の公務員試験日と重なった場合でも、予備日が用意されている試験もありますので、お気軽にご相談ください。
◎民間企業と比較して、どんなところが自衛隊はいいのですか。
自衛官は特別職国家公務員であるため一般企業のようなリストラはありません。
さらに、良い点としては、(営業ノルマなどもなく)収入が安定していること、福利厚生(保険、貯金、各種施設利用のためのベネフィットなど)が充実していること、土曜日・日曜日・祝日が休暇で長期休暇もしっかりとれます。
◎30歳を過ぎた転職者も入隊していますか。
はい。採用年齢の上限に当たる32歳の方も入隊されています。
入隊前は、高校新卒者をはじめ20歳代の若者が多いことや、年齢から体力に自信がないと言った心配を持たれる方が多いですが、入隊後は、そんな心配がなかったように元気に勤務しています。
◎体力に自信がありません。
ふだん運動していない、高校は文化部などの事情で体力に自信がないと言われていた方でも多く入隊されています。
入隊して配置される教育部隊では、専門知識を持った教官が、各人の体力を踏まえた段階的なトレーニングを指導してくれます。その結果、皆さん自衛官として求められる体力レベルに到達していますので安心してください。
◎身長体重の基準を教えてください。
一般曹候補生及び自衛官候補生の合格基準は、
 男子が身長150cm以上で体重44kg以上
 女子が身長140cm以上で体重38kg以上
が最低限必要となります。また、体重超過の判断基準もありますで、肥満には注意してください。
◎勤務地と職種は希望どおりになりますか。
入隊後、希望する勤務地と職種の調査が行われます。その際、勤務地と職種のどちらかは希望通りになるよう調整されます。
ただし、職種に関しては本人の適正も考慮されるため、必ずしも第一希望が叶うとは限りません。また、勤務地に関しても配属される職種の部隊が当該勤務地に所在していないため、希望どおりにならない場合もあります。
◎3曹にはどれくらいでなれますか。またなれないこともありますか。(一般曹候補生)
一般曹候補生の3曹昇任で最も早い者は、入隊後2年9か月後、選抜により3曹へ昇任します。
その後も選抜により優秀な隊員から3曹へ昇任するという昇任管理がされます。
また、3曹になれない場合もあります。
一般曹候補生試験に合格して入隊した隊員は、基本的には3曹へ昇任して定年まで自衛官として勤務することを前提としいています。ただし、一般曹候補生として必要な知識・技術が修得できない成績不良や心身の故障があった場合、ふさわしくない行為があった場合その他必要な適格性を欠く場合には、一般曹候補生を免じられ3曹への昇進の道はなくなります。
同時に、定年制を前提とした人事管理ではなくなるため、任期制自衛官として任期満了退職することとなります。
◎任期制だと将来が不安です。(自衛官候補生)
毎年、自衛官候補生試験又は一般曹候補生試験に合格して入隊する者のうち、6割超が自衛官候補生です。
任期制という面で不安を持つ方もいますが、自衛官候補生で入隊した場合でも、定年まで勤務する自衛官への道を希望する方には、そのための部内試験もあります。
また、任期満了で退職する場合でも、退職前に再就職のための資格取得等のサポートや本人の希望する業種・勤務地を踏まえた再就職先の援護が行われます。
◎任期満了したら退職しなければいけないのですか。(自衛官候補生)
任期満了時期がきた際に、本人が希望すれば、継続任期により、さらに2年間、自衛官として勤務を続けることができます。
◎任期更新は何回までできますか。(自衛官候補生)
制度上は継続任期の回数制限はありませんが、再就職に当たっての年齢の影響等も考慮して本人と部隊で話し合いがされます。

ご家族からのご質問

◎海外派遣の命令は断ることはできないのですか。
海外派遣に関しては、初めに本人の希望を確認し、その上で希望する者の中から面談、身体検査等により派遣される隊員が選抜されます。
本人(家族含む)の意に反して派遣命令がされることは基本的にはありません。
◎地元企業に就職してもらいたいです。
県外の学校に進学等することを望まない保護者の方もおられます。そういった希望には自衛官候補生をお薦めしています。
自衛官候補生で入隊した隊員は、2年または3年の任期を満了して退職することとなりますが、再就職に当たっては、業種・勤務地の希望に沿うように援護を行っています。
また、企業側からも自衛官として身に付けた規律・礼儀等が非常に評価されており、新規高校卒では(企業の各高校に対する採用枠のため学業成績が入社に影響するなど)就職が難しい県内企業からも多くの求人がされています。
◎定年が早いので将来が不安です。
確かに、一般企業や他の公務員と比較した場合に、50歳半ばで定年退職を迎えることを不安に思う方もいます。
自衛隊の組織の精強性を維持するために若年定年制をとっていることから、定年後も生活の不安がなく、自衛官の職務に精励できるよう、①本人の希望・適正にあった再就職支援(就職先の援護、再就職のための資格取得サポート等)、②退職後の収入減を補填するための給付金制度が整備されています。
◎車の免許は入隊前に取得したほうがいいですか。
入隊後に駐屯地・基地内の自動車教習所において無料で自動車免許を取得することはできます。
ただし、車両操縦等の業務に従事する隊員が優先されるため、本人の職種によっては順番が回ってくることが遅いということや基地等の自動車教習所の規模により受入枠が少ないということがあります。
お子さんが早く自動車の運転がしたいという希望や帰省時などで自家用車の運転をしてもらいたいなどの話があれば、よくご相談された上で、自動車学校で免許を取得させても良いと思います。

女性自衛官からのご質問

◎男性隊員と同じ仕事内容ですか。
基本的には、仕事内容は変わりません。
一方で、災害派遣に伴う緊急登庁支援の施策として推進している、隊員のこどもを駐屯地等で一時的に預かる場合や、災害現場での女性被災者等に対し生活支援等する場合などで、女性隊員の対応が適している仕事等はあります。
◎駐屯地・基地では男女の生活エリアは区分されていますか。
居住区分はわかれています。
女性自衛官専用の生活隊舎になります。また、異性の隊員が自由に出入りできないようセキュリティ等もしっかりしています。
女性自衛官の方も、安心して駐屯地内で生活ができます。
◎女性の採用枠は少ないんじゃないんですか。
確かに、男女別の採用人員を決めている採用試験に関しては、女性の採用人員は男性に比べて少ないです。
防衛省・自衛隊では女性自衛官を増やすため、女性隊員用の営舎内施設等の整備を行うとともに、平成29年度以降、採用者に占める女性の割合を10%以上として、女性自衛官の採用人員の拡大を進めています。
◎女性隊員が一番活躍できる職種はどこでしょうか。
すべての職種・職域で活躍することができます。
自分が魅力を感じる自衛官の仕事や本人の適性等を考慮して選ばれた職種が一番活躍できるものではないでしょうか。
◎結婚・妊娠・出産後も自衛官は続けられますか。
もちろん、自衛官を続けられます。
公務員は、出産や育児などの休暇・休業制度が整備されており、防衛省・自衛隊においても隊員の仕事と生活の調和(ワークライフバランス)に関する取り組みを進めています。
女性隊員の育児休業の取得はもちろんですが、男性隊員にも育児休業等の取得促進に取り組むなど、全隊員が育児のための休暇等がとりやすい職場環境にも努めています。
◎男性隊員と同じくらい体力がないとダメですか。
男女を問わず、ふだん運動していない、高校は文化部などの事情で体力に自信がないと言われていた方でも多く入隊されています。
入隊して配置される教育部隊では、専門知識を持った教官が、各人の体力を踏まえた段階的なトレーニングを指導してくれます。その結果、皆さん自衛官として求められる体力レベルに到達していますので安心してください。
また、部隊で実施する体力測定は、男女別の合格基準が設けられています。もちろん、男性隊員を上回る記録を出されている女性隊員も中にはおられます。

予備自衛官補からのご質問

◎予備自衛官補の試験内容を教えてください。
予備自衛官補(一般公募)の試験内容は、筆記試験(国語、数学、理科、社会、英語、作文)、口述試験、適正検査および身体検査になります。
次に、予備自衛官補(一般公募)の試験内容は、小論文試験、口述試験、適正検査および 身体検査になります。
◎予備自衛官補(技能)に採用される技能区分はどんなものがありますか。
陸上自衛隊の予備自衛官補の技能区分は、
 衛生(医師、歯科医師、薬剤師その他医療技術者)
 語学(英語、ロシア語等の技能試験合格者)
 整備(各種自動車整備士)
 情報処理(情報処理技術者等)
 通信(各種無線通信士等)
 電気(各種電気主任技術者)
 建設(建築士、測量士、測量士補等)
 放射線管理(各種放射線取扱主任者)
 法務(実務経験を有する弁護士、司法書士)
海上自衛隊の予備自衛官補の技能区分は、
 船舶(実務経験を有する各種海技士)
※詳しくはこちらをご覧ください。
◎予備自衛官補はどんな教育訓練をしますか。
予備自衛官として必要な基礎的知識および技能を修得するための教育訓練を行います。
一般公募の場合は教育訓練が3段階・10区分に分かれており、1区分がそれぞれ5日間の教育訓練が行われます。また、基本教練、戦闘訓練、野外勤務、実弾射撃などの内容になります。
技能公募の場合は教育訓練が2段階に分かれており、それぞれ5日間の教育訓練が行われています。また、基本教練、職務訓練、野外勤務、実弾射撃などの内容になります。
◎災害派遣に出ることはありますか。
予備自衛官補の期間中ではありませんが、予備自衛官として任官後は、大規模災害等が発生した場合で、特に必要と認とめられるときは、災害派遣に招集されることがあります。
これまでも予備自衛官補から予備自衛官に任官された方が、東日本大震災において招集され、医療支援や通訳支援などの後方支援で活躍された実績があります。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための災害派遣にも、医療資格を有している予備自衛官が活動しています。
◎訓練に出ない場合のペナルティはありますか。
教育大隊が設定した年間の教育訓練の招集期間に、仕事や学業の都合で出られないとしても、特にペナルティはありません。
なお、急遽、参加する予定の教育訓練に出られなくなった場合は速やかに部隊担当者へのご連絡をお願いします。

高等工科学校生徒からのご質問

◎陸上自衛隊高等工科学校の偏差値はどのくらいか教えてください。
全国から入校しているため、生徒の偏差値は幅広い状況です。
陸上自衛隊高等工科学校の偏差値に関して、防衛省・自衛隊で公式に示したものではありません。
◎防衛大学校へ進学する場合、どのくらいの成績を修める必要がありますか。
一般の高校生と同様に、防衛大学校の推薦選抜試験、総合選抜試験、一般試験を受験します。
推薦選抜試験は、防衛大学校からの推薦要項である評定平均4.0以上かつ学校長が推薦する者として、本校の生徒の本分を良くわきまえていることが求められます。総合選抜試験はクラブ活動・委員会活動・検定試験等の成果を基に出願します。
防大の受験を希望する生徒は、能力等を考慮した上で、努めて推薦試験を推奨しております。
総合選抜試験及び一般試験共に、希望する生徒が受験可能です。
◎英検などの資格試験を受ける機会はありますか。また3年間の中で取れる資格はどのようなものがありますか。
学校ではTOEIC-Bridgeを受験(無料)。
その他ITパスポートや基本情報技術者試験、危険物取得者試験(乙4種)等を受験している生徒がいます。
個人での受験については特に制限していません。
◎防衛大学校では、どんな勉強をするのですか。
防衛大学校の教育内容は、一般大学と同じように一般教養、外国語、体育の科目と専門科目(人文・社会科専攻または理工学専攻)に加えて、独自の防衛学(防衛に関する学術分野)の教育が行われます。
また、自衛官としての基礎を習得するための訓練や陸上・海上・航空要員として必要な専門訓練も実施されます。
◎母子手帳を紛失してしまいました。
最寄りの保健所にお問い合わせ頂き、再発行が可能か確認してください。再発行ができなければ接種した医療機関に記録が残っていないか問い合わせてください。もし予防接種の記録が揃わなくても入校できないということはありません。
◎休日はどのように過ごしていますか。
外出、部活、トレーニング、読書等をしています。
次週の準備でアイロンがけや、靴磨き等もします。

ご質問はこちらから

自衛隊山形地方協力本部 募集課

山形県山形市緑町一丁目5-48 山形地方合同庁舎
TEL:023-622-0711  TEL:023-622-0712
自衛隊山形地方協力本部Twitter 自衛隊山形地方協力本部YouTube 自衛隊山形地方協力本部Instagram 自衛隊山形地方協力本部Facebook

LINK