■ 予備自衛官制度とは ■
予備自衛官は、非常勤の特別職国家公務員として、普段はそれぞれの職業に従事しながら、訓練招集命令により出頭し、予備自衛官として必要な知識・技能を維持するため年間5日間(自衛官退職後1年未満に採用された者の初年度は1日間)の訓練に応じます。
防衛招集には、予備自衛官から自衛官となって、後方地域の警備や後方支援等の任務にあたります。大規模な災害発生時においても大臣が特に必要と認める場合には、災害派遣に応じることとなります。また、国民保護等招集により出動し、国民保護の任務に就くこととなります。

予備自衛官制度を分かりやすく動画で説明しています。
※画像をクリックすると、政府インターネットテレビ「予備自衛官制度」の動画が表示されます。

予備自衛官の活躍をご紹介!
予備自衛官の新たな魅力に気付くかもしれません。

予備自衛官(即応・予備自補)の公式facebookを公開しております。是非ご覧ください。
※画像をクリックすると、予備自衛官(即応・予備自補)公式facebookページが表示されます。
■ 予備自衛官の処遇 ■

■ 予備自衛官の訓練 ■
予備自衛官の招集訓練は5日間連続して実施する訓練(5日間訓練)を基本として行っております。自衛官退職後1年未満に予備自衛官に採用された場合の初年度は1日間訓練を実施します。
(予備自衛官補からの任用者は初年度から5日間訓練を実施します。)


■ 応募資格 ■
※階級のほか、職種により、採用年齢は異なります。

※採用は本人の意思に基づき行われ選考により採用されます。
※身分は非常勤の自衛隊員(非常勤の特別職国家公務員)です。
※任用期間は1任期:3年をもって採用されます。(継続任用も可能です。)
■ 令和4年度予備自衛官 5日間訓練招集日程(日本原駐屯地) ■
招集時期 |
訓練担任部隊 |
|
---|---|---|
第 1 次 |
7月29日(金)~ 8月 2日(火) |
第13特科隊 3中隊 |
第 2 次 |
9月 2日(金)~ 9月 6日(火) |
第13高射特科中隊 |
第 3 次 |
10月21日(金)~ 10月25日(火) |
第13特科隊 本管中隊基幹混成 |
第 4 次 |
12月 2日(金)~12月 6日(火) |
第13特科隊 本部管理中隊 |
第 5 次 |
1月27日(金)~ 1月31日(火) |
第13戦車中隊 |
第 6 次 |
2月 3日(金)~ 2月 7日(火) |
第13特科隊 2中隊 |
第 7 次 |
3月 3日(金)~ 3月 7日(火) |
第13特科隊 1中隊 |
※招集時期は変更される場合があります。あらかじめご了承下さい。

