自衛官の階級章、防衛記念章、精勤章、職種き章、各種き章等について紹介します。 |
![]() |
![]() |
階級とは、組織における上下関係と指揮系統の格付け制度です。 |
各国の軍隊では「士官」「下士官」「兵」の大きく3つに区分されています。 | |
自衛官の階級は「将」〜「2士」まで16階級に分かれます。 | |
各国軍隊の区分に当てはめると、 | |
「士官」:将、佐官、尉官 | |
「准士官」:准尉 | |
「下士官」:曹 | |
「兵」:士 | |
となります。 |
陸上自衛隊 |
海上自衛隊 |
航空自衛隊 |
外国軍隊 |
警 察 |
海上保安庁 |
陸上幕僚長![]() |
海上幕僚長![]() |
航空幕僚長![]() |
大 将 |
警視総監 |
|
陸 将![]() |
海 将![]() ![]() |
空 将![]() |
中 将 |
警視監 |
警備救難監 |
陸将補![]() |
海将補![]() ![]() |
空将補![]() |
少 将 |
警視長 |
1等保安監・甲 |
1等陸佐![]() |
1等海佐![]() |
1等空佐![]() |
大佐 |
警視正 |
1等保安監・乙 |
2等陸佐![]() |
2等海佐![]() |
2等空佐![]() |
中佐 |
警視 |
2等保安監 |
3等陸佐![]() |
3等海佐![]() |
3等空佐![]() |
少佐 |
警視・警部 |
3等保安監 |
1等陸尉![]() |
1等海尉![]() |
1等空尉![]() |
大尉 |
警部・警部補 |
1等保安正 |
2等陸尉![]() |
2等海尉![]() |
2等空尉![]() |
中尉 |
警部補・巡査部長 |
2等保安正 |
3等陸尉![]() |
3等海尉![]() |
3等空尉![]() |
少尉 |
警部補・巡査部長 |
3等保安正 |
准陸尉![]() |
准海尉![]() |
准空尉![]() |
准 尉 |
警部補・巡査部長 |
3等保安正 |
陸曹長![]() |
海曹長![]() |
空曹長![]() |
上級曹長 |
警部補・巡査部長 |
1等保安士 |
1等陸曹![]() |
1等海曹![]() |
1等空曹![]() |
曹 長 |
警部補・巡査部長 |
1等保安士 |
2等陸曹![]() |
2等海曹![]() |
2等空曹![]() |
軍 曹 |
警部補・巡査部長 |
2等保安士 |
3等陸曹![]() |
3等海曹![]() |
3等空曹![]() |
伍 長 |
巡査部長 |
3等保安士 |
陸士長![]() |
海士長![]() |
空士長![]() |
上等兵 |
(巡査長)巡査 |
1等保安士補 |
1等陸士![]() |
1等海士![]() |
1等空士![]() |
1等兵 |
(巡査長)巡査 |
2等保安士補 |
2等陸士![]() |
2等海士![]() |
2等空士![]() |
2等兵 |
(巡査長)巡査 |
3等保安士補 |
![]() |
防衛記念章とは自衛官がその経歴を記念して制服に着用することができる「き章」です。 |
防衛記念章は「1号」から「41号」まであり、職務遂行や災害派遣などの功績に応じて付与されます。 |
|
第1号 特別賞詞 ![]() |
第2号 第1級賞詞 ![]() |
第3号 第2級賞詞 ![]() |
第4号 第3級賞詞 ![]() |
第5号 第3級賞詞 ![]() 無事故飛行5000時間 車両操縦無事故15万Km |
第6号 3級賞詞 ![]() 発明考案、業務改善 |
第7号 第3級賞詞 ![]() 訓練、演習 |
第8号 第4級賞詞 ![]() 自衛隊の行動 |
第9号 第4級賞詞 ![]() 無事故飛行3000時間 車両操縦無事故10万Km |
第10号 第4級賞詞 ![]() 発明考案、業務改善 |
第11号 4級賞詞 ![]() 訓練、演習 |
第12号 第5級賞詞 ![]() 自衛隊の行動 |
第13号 第5級賞詞 ![]() 無事故飛行1500時間 車両操縦無事故2万Km |
第14号 第5級賞詞 ![]() 発明、考案 |
第15号 第5級賞詞 ![]() 訓練、演習 |
第16号![]() 安全防災功労 |
第17号![]() 特別賞状に関わる業務 |
第18号![]() 1級賞状に関わる業務 |
第19号![]() 部隊等の長(将) |
第20号![]() 部隊等の長(将補) |
第21号![]() 部隊等の長(1佐) |
第22号![]() 部隊等の長(2・3佐) |
第23号![]() 部隊等の長(尉) |
第24号![]() 内局勤務 |
第25号![]() 統幕勤務 |
第26号![]() 幕僚監部勤務 |
第27号![]() 統幕事務局勤務 |
第28号![]() 情報本部勤務 |
第29号![]() 技術研究本部勤務 |
第30号![]() 装備施設本部勤務 |
第31号![]() 防衛監察本部勤務 |
第32号![]() 25年勤務 |
第33号![]() 10年勤務 |
第34号![]() 外国勤務経験 |
第35号![]() 海賊対処行動従事 |
第36号![]() 大規模災害派遣従事 |
第37号![]() 国際貢献従事 |
第38号![]() インド洋派遣従事 |
第39号![]() イラク支援活動従事 |
第40号![]() 国家行事業務従事 |
第41号![]() 外国訓練従事 |
複数受賞 2個![]() 銀桜花1 |
複数受賞 3個![]() 金桜花1 |
複数受賞 4個![]() 銀桜花2 |
複数受賞 5個以上![]() 金桜花2 |
![]() |
精勤章とは勤務に精励した曹士自衛官に付与されるものです。 |
種類 |
陸上自衛隊 |
海上自衛隊 |
航空自衛隊 |
曹(甲) 乙5個 |
![]() |
![]() |
![]() |
曹(乙) |
![]() |
![]() |
![]() |
士(甲) 乙5個 |
![]() |
![]() |
![]() |
士(乙) |
![]() |
![]() |
![]() |
職 種 |
徽 章 |
主な任務 |
職 種 |
徽 章 |
主な任務 |
普通科 |
![]() |
近接戦闘 戦闘に決着をつける |
通信科 |
![]() |
通信の確保 資料自動処理組織構成 電子戦 写真・映画の撮影処理 通信器材補給・整備 |
特 科 |
![]() |
火力戦闘 広域な地域制圧 |
化学科 |
![]() |
汚染された地域の偵察 汚染された人、装備の除染 |
機甲科 |
![]() |
戦車により敵を撃破 偵察による情報収集 |
武器科 |
![]() |
武器の補給・整備 不発弾の処理 |
施設科 |
![]() |
障害構成・処理 陣地構築 渡 河 建 設 |
警務科 |
![]() |
警 護 交通統制 規律違反の防止 秩序の維持 |
航空科 |
![]() |
航空火力戦闘 航空偵察 ヘリボーン 物資輸送 指揮連絡 |
需品科 |
![]() |
需品器材の補給・整備・回収 給水・入浴・洗濯 |
高射特科 |
![]() |
対空戦闘 対空情報活動 |
衛生科 |
![]() |
患者の治療・後送 健康管理 防疫 衛生器材の補給・整備 |
会計科 |
![]() |
予算、資金、給与、調達 |
輸送科 |
![]() |
大型車両で部隊や装備品の輸送 輸送の統制 ターミナル業務 道路使用規制 |
情報科 |
![]() |
情報資料の収集・処理 地図・航空写真の配布 |
音楽科 |
![]() |
隊員士気の高揚 警務科の援助 |
![]() |
技能き章とは、課程教育修了者の特技を表すもので制服の胸に装着します。 | ||||
その他、候補者である地位や職務を表すもの等があります。 |
![]() |
![]() |
職種き章とは陸上自衛官の職種を表すものです。 |
全部で16職種あり制服の襟に装着します。 |