2023年9月21日 | 航空自衛隊公募幹部・技術空曹に関する募集のお知らせ(PDF) 9月22日から航空自衛隊公募幹部・技術空曹の募集を行います。専門分野のスペシャリストとして働きませんか。細部は添付資料をご確認ください。 |
---|---|
2023年9月5日 | (お知らせ)9月6日から一般曹候補生3回目試験の受付開始します。ただし、航空自衛隊は受付を実施しておりません。 |
2023年5月19日 | (お知らせ)予備自衛官補(一般及び技能)教育訓練招集手当の改定について(PDF) 予備自衛官補(一般及び技能)の教育訓練招集手当が改定されました。細部は添付資料をご確認ください。 |
2023年2月28日 | 技術海上幹部及び技術航空幹部の名称変更のお知らせ(PDF) (修正版)令和5年度自衛官等採用案内(PDF) 技術海上幹部及び技術航空幹部の名称変更についてお知らせします。細部は添付資料をご確認ください。 |
2023年2月9日 | 令和5年3・4月入隊・入校予定者の皆様へ(PDF) 個人用健康観察シート(PDF) 新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、入隊・入校予定者及び関係者の皆様の健康面・安全面を考慮し、入隊・入校までの期間について資料のとおり対応をお願いします。 |
2022年10月17日 | (お知らせ)令和4年度第3回自衛隊一般曹候補生採用試験について(PDF) 今年度は第3回自衛隊一般曹候補生採用試験を実施することになりました。細部は添付資料をご確認いただきご応募ください。 |
2022年10月7日 | (お知らせ)航空学生第1次試験における不適切な出題について(PDF) 令和4年9月19日(月)に実施した航空学生採用試験第1次試験理科の選択科目である「化学」において、不適切な出題が存在することが判明しましたので、お知らせします。 |
2022年8月23日 | 令和4年8・9・11月入隊・入校予定者の皆様へ(PDF) 個人用健康観察シート(PDF) 新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、入隊・入校予定者及び関係者の皆様の健康面・安全面を考慮し、入隊・入校までの期間について資料のとおり対応をお願いします。 |
2022年7月22日 |
身体検査等の基準に『体重が基準を超えている場合の判定』について付記しております。
リンク先の下線部をご確認下さい。 |
2022年7月13日 | 自衛官採用特設サイトができました。ぜひご覧ください。 |
2022年6月3日 | 令和4年度予備自衛官補教育訓練招集手当変更に関するお知らせ(PDF) 令和4年度予備自衛官補教育訓練招集手当変更についてお知らせします。 |
2022年5月31日 | 防大推薦・総合選抜採用試験の学力試験における理科科目選択性導入(PDF) 防大推薦・総合選抜採用試験の学力試験における理科科目選択性導入についてお知らせします。 |
2022年4月1日 | 自衛官等の採用のための身体検査に関する訓令について(PDF) 自衛官等の採用のための身体検査に関する訓令について、「附表第3」に不合格疾患の一覧表を掲載します。 |
先輩の声をリニューアルしました!
任期制自衛官退職時進学支援給付金制度についてお知らせします!
現場の自衛官たちへのリアルインタビュー。これを見れば、種目ごとの目指し方ややりがいを知ることができます。
自衛隊の職種・職域をわかりやすく紹介した音声コンテンツ。ゆーったりとお聞きください。
防衛大学校学生(一般) 7月1日受付開始!(10/26応募締切)/まずはパンフレットを確認してみてください!
国防で、災害救助で、国際貢献で。自衛官という生き方はどんなやりがいと出会えるんだろう
「士」の処遇見直しが実施されています!自衛官候補生採用試験への「経歴評定」の導入等の情報はこちら!
なんで自衛官になったの? など、入隊者に、ぶっちゃけで答えてもらいました! これが、等身大の自衛官たちです。
国を守る仕事、といっても、漠然としてますよね。いったい何ができるの? その魅力は? 隊員たちが現場リポート!
誤解されがちな自衛官の職種の真実を、実際に現場で活躍する自衛官の声を交えて動画でご紹介します!
自衛官だからこそ出会うことができる様々な景色を、フォトギャラリーにてご覧いただけます。
様々な業種から自衛官に転職した先輩たちの声をご紹介いたします。
女性自衛官の様々な魅力を、実際の現場で活躍する自衛官にインタビューしました!
自衛官CM「国家を守る、公務員」篇をご覧いただけます。
自衛官を志すお子様のご家族のみなさまの不安や疑問に、先輩自衛官のご家族のみなさまからの声をお届けします。
自衛官候補生と一般曹候補生の採用上限年齢が引き上げになりました。
陸上自衛隊の駐屯地や海上自衛隊、航空自衛隊の基地などでは、創立記念行事や基地祭などを行っています。
装備品の展示や体験搭乗、音楽演奏のほか、市中でのパレードも行うなど、自衛隊を堪能できる様々な催しを行っています。
是非、皆様も駐屯地・基地のイベントに参加して、楽しい一日をお過ごしください。