予備自衛官補

予備自衛官補イメージ

予備自衛官補とは

一般社会人や学生の方を予備自衛官補として採用し、教育訓練修了後、予備自衛官として任用する制度です。 国民の皆さんが自衛隊に接する機会を広く設け、防衛基盤の育成・拡大を図るとの視点に立って、将来にわたり、予備自衛官の勢力を安定的に確保し、更に情報 通信技術(IT)革命や自衛隊の役割の多様化等を受け、民間の優れた専門技能を有効に活用し得るよう、予備自衛官制度へ公募制(予備自衛官補制度)を導入 しました。これにより、自衛官としての勤務歴がない方々でも予備自衛官に任用されるチャンスが拓けたのです。

一般と技能の公募コースがあり、一般公募では、採用年齢に適した皆さんなら、どなたでも応募可能です。また、技能公募では、語学や医療技術、整備などの分野に精通した皆さんが応募することができます。

応募から受験までの流れ

Step 1:まずはお問い合わせ

応募に関しての詳細は、日本全国各地区に設置された地方協力本部へお気軽にお問い合わせください。

お近くの地方協力本部を探す
札幌地方協力本部 TEL. 011(631)5471〜2
リンク
函館地方協力本部 TEL.0138-53-6241〜2
リンク
旭川地方協力本部 TEL.0166-51-6055・6060
リンク
帯広地方協力本部 TEL.0155-23-2485・5882
リンク
青森地方協力本部 TEL.017-776-1594〜5
リンク
岩手地方協力本部 TEL.019-623-3236〜8
リンク
宮城地方協力本部 TEL.022-295-2611〜3
リンク
秋田地方協力本部 TEL.018-823-5404〜5
リンク
山形地方協力本部 TEL.023-622-0711〜2
リンク
福島地方協力本部 TEL.024-546-1919〜21
リンク
茨城地方協力本部 TEL.029-231-3315〜7
リンク
栃木地方協力本部 TEL.028-634-3385〜7
リンク
群馬地方協力本部 TEL.027-221-4471〜3
リンク
埼玉地方協力本部 TEL.048-831-6043〜5
リンク
千葉地方協力本部 TEL.043-251-7151〜4
リンク
東京地方協力本部 TEL.03-3260-0543
リンク
神奈川地方協力本部 TEL.045-662-9429
リンク
新潟地方協力本部 TEL.025-229-3232・0320
リンク
山梨地方協力本部 TEL.055-253-1591〜2
リンク
長野地方協力本部 TEL.026-233-2108〜9
リンク
静岡地方協力本部 TEL.054-261-3151〜3
リンク
富山地方協力本部 TEL.076-441-3271
リンク
石川地方協力本部 TEL.076-291-6250
リンク
福井地方協力本部 TEL.0776-23-1910
リンク
岐阜地方協力本部 TEL.058-232-3127〜8
リンク
愛知地方協力本部 TEL.052-331-6266〜9
リンク
三重地方協力本部 TEL.059-228-4722
リンク
滋賀地方協力本部 TEL.077-524-6446
リンク
京都地方協力本部 TEL.075-211-3471〜2
リンク
大阪地方協力本部 TEL.06-6942-0541〜4
リンク
兵庫地方協力本部 TEL.078-261-9777・8600
リンク
奈良地方協力本部 TEL.0742-23-7001〜2
リンク
和歌山地方協力本部 TEL.073-422-5116
リンク
鳥取地方協力本部 TEL.0857-23-2251〜2
リンク
島根地方協力本部 TEL.0852-21-0015
リンク
岡山地方協力本部 TEL.086-226-0361〜2
リンク
広島地方協力本部 TEL.082-221-2957
リンク
山口地方協力本部 TEL.083-922-2325
リンク
徳島地方協力本部 TEL.088-623-2220〜2
リンク
香川地方協力本部 TEL.087-831-0231〜2
リンク
愛媛地方協力本部 TEL.087-831-0231〜2
リンク
高知地方協力本部 TEL.088-822-6128〜30
リンク
福岡地方協力本部 TEL.092-584-1881
リンク
佐賀地方協力本部 TEL.0952-24-2291〜3
リンク
長崎地方協力本部 TEL.095-826-8844〜6
リンク
大分地方協力本部 TEL.097-536-6271〜2
リンク
熊本地方協力本部 TEL.096-366-1271〜3
リンク
宮崎地方協力本部 TEL.0985-53-2643〜5
リンク
鹿児島地方協力本部 TEL.099-253-8920
リンク
沖縄地方協力本部 TEL.098-866-5457〜8
リンク

Step 2:種目を知る!

デジタルパンフレット及び採用要項をご確認下さい!

デジタルパンフレット・採用要項 確認する

Step 3:志願票を提出

予備自衛官補の募集は、令和6年1月から行います。受験にあたっては、事前に志願票を最寄の地方協力本部へ提出してください。また、予備自衛官補(一般)志願者につきましては ホームページTOPページからインターネット応募も可能です。

※技能志願者につきましては区分によらず「職歴」欄をご記入ください。「職歴」欄は、予備自衛官への任官の際、階級指定に必要なため、記入欄が足りないときは、適宜の用紙をつけて全て記入してください。また、技能志願者につきましてはインターネット応募ができません。志願の際はお近くの自衛隊地方協力本部にお問い合わせください。     

志願票 PDF形式・784KB ダウンロード
受験票 PDF形式・143KB ダウンロード

Step 4:受験・合格発表

予備自衛官補の試験は筆記試験と口述試験、適性検査及び身体検査が行われます。

一般
筆記試験:国語、数学、地理歴史及び公民、作文
口述試験:個別面接
適性検査:予備自衛官補としての適性を判定する検査
身体検査
合格発表:地方協力本部への掲示及び本人宛通知(合格者のみ)
技能
筆記試験:小論文
口述試験:個別面接
適性検査:予備自衛官補としての適性を判定する検査
身体検査
合格発表:地方協力本部への掲示及び本人宛通知(合格者のみ)

Step 5:入隊

合格者は、採用候補者名簿に記載され、上位者から順次採用予定者となります。

入隊後の流れ

教育訓練

招集教育訓練は、一般公募が3年以内に50日、合計400時間で履修。技能公募は2年以内に10日間、80時間で履修。なお、詳しくは制度の概要とあわせてご確認の上、最寄りの自衛隊地方協力本部までお問い合わせください。

一般公募(招集教育訓練)

技能公募(招集教育訓練)

予備自衛官になると

普段は、社会人として、それぞれの職業に従事しながら、必要とされる練度を維持するため教育訓練招集に応じます。
有事には防衛招集に応じて出頭し、後方の警備や後方支援等の任務にあたるとともに、特に必要があると認められる場合には、国民保護等招集に応じることとなります。また、平時においても大臣が特に必要を認める場合には、災害招集に応じることとなります。

予備自衛官イメージ

各種処遇について

身分 非常勤の特別職国家公務員
手当等 教育訓練招集手当:日額8,800円(教育訓練参加日数分支給)
教育訓練招集旅費:教育訓練招集に応じて教育訓練に参加する場合、自宅から教育訓練実施駐屯地等までの交通費を支給します。
予備自衛官補(一般公募及び技能公募)及び一般公募予備自衛官の処遇見直しに関するお知らせ(PDF)
衣食住 食事:教育訓練招集間は無料支給されます。
宿泊:教育訓練招集間は駐屯地等内の定められた宿舎に起居(無料)することとなります。
被服等:教育訓練で使用する作業服等は無償貸与されます。
健康管理・災害補償 (1)健康管理教育訓練招集間は、自衛隊内の医務室や自衛隊病院等の利用が可能となります。
(2)災害補償公務上の災害については、自衛官と同様の補償が受けられます。

関連情報

他の職種職域も見る

自衛隊を知る