今月のテーマ
山梨県☆隊員家族の声(3回目)
メッセージをご紹介
山梨県出身の女性隊員のお母さまである、清水 美穂様より寄稿いただいた、これから入隊を迎える方及びそのご家族様へのメッセージを3回に分けてご紹介しています。
今回はその3回目(最終回)を掲載します。
3、これから入隊を迎える方及びそのご家族様へメッセージをお願いします。
今はとても便利な時代で、携帯電話があれば何でも出来てしまいます。一日誰とも会話をしなくても外へ出なくても買い物もできる便利な時代です。
「楽」という世界を体験している若い方々が自衛官を目指して入隊される時には、何か明確な目標を持って臨まれるのが挫折しない一番の強みになると思います。
色々な考え方を持った人間が集まって同じ方向を目指すことになっても、衝突や意見の食い違いが生まれます。その時に、挫折しそうになっても明確な目標や強い気持ちがあれば、乗り越えられるということを娘の姿を見て学びました。
決して、「弱音を吐くな!」ではありません。娘も嫌な事は、私や主人に愚痴をはいています。困った時は、「困っている」と言葉に出して良いと思います。
弱音を吐くのと、逃げ出す事とは意味が違います。娘も色々な事と日々格闘、奮闘しています。自分を成長させるにはどうしたら良いかを学んでいます。
私たち家族は、本人の意思を尊重し、尊敬するように声かけしています。「頑張れ」という言葉はかけないようにしています。日々頑張っているので。「元気にしてる?」や「体調はどう?」など日常生活の話が聞けるような声かけをしています。
世界情勢が変化する厳しい日々ですが、本人のやる気や希望を尊重し、家族が前向きに温かく見守ってあげることが本人の一番の力の源になると考えています。これから心身ともに大きくなっていく姿を自衛官を目指すご家族の方と一緒に見守って行けたら良いと思います。
おわり