龍ケ崎地域事務所のご案内

龍ケ崎地域事務所は、龍ヶ崎市役所より徒歩1分の場所にあります。
陸・海・空の自衛官が事務所にいます。どうぞ、お気軽にお立ち寄りくださいね!

【担当地域】
龍ケ崎市/稲敷市/取手市/牛久市/守谷市/つくばみらい市/阿見町/河内町/利根町/美浦村
【TEL/FAX】
0297-64-3351
【E-Mail】
[email protected]

疾風怒濤


【2025年】本年もどうぞよろしくお願いいたします。

武器学校・土浦駐屯地開設72周年記念行事

土浦駐屯地記念行事

2024年11月10日、武器学校・土浦駐屯地開設72周年記念行事に参加してきました。

今回は、就職・転職フェアと題した募集ブースを設置して来場者に自衛隊の概要等を説明しました。

同時に制服試着体験や茨城地本マスコットキャラクター『にゃっとら』と一緒に記念撮影するコーナーも設けました。

霞ヶ浦高校の生徒
(例年、予科練雄翔館の案内ボランティアを務める霞ヶ浦高校の生徒たち)

募集ブースでは、合格期限が3年に延長されたポスターを見て「3年延長は魅力的。受験を考えてみようかな。」という来場者もいました。

龍ケ崎地域事務所は、自衛官が職業の選択の一つとなるよう、これからも積極的に地域のイベントへ参加し、自衛隊に対する親近感の醸成に努めます。

令和6年度 平和学習 戦争を学ぶ

平和学習の様子

10月10日、土浦駐屯地にて霞ヶ浦高等学校の平和学習がありました。

これは修学旅行の事前平和学習の一環として実施されている授業です。この地の歴史や第二次世界大戦終了間際の状況を学ぶことで戦争について思いをはせ、その非情さや恐怖、命や平和の大切さを深く胸に刻み込んでもらいたいという目的で実施されています。

担当地区の学校と駐屯地をつなぐ役割を担う龍ケ崎地域事務所。当事務所も支援にいってきました。

今年は371名の生徒及び教員22名が参加し、「雄翔館・雄翔園」や「予科練平和記念館」、「武器学校広報地域」を見学しました。

特に山本五十六元帥像前では、元帥の生い立ちや石像の逸話等のエピソードに、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

これからも龍ケ崎地域事務所は、積極的に校外学習等を支援し、地域の学校等との連携強化に努めていきます。

「あつまれ!はたらくくるま」で自衛隊をアピール

LAV

2024年9月23日、あみプレミアム・アウトレットで開催された「あつまれ!はたらくくるま」に参加してきました。

今回は、土浦駐屯地の力強い応援を受けて、装備品展示(軽装甲機動車、高機動車、偵察バイク)、VR体験コーナー、募集相談コーナーを開設。
イベントは去年を上回る来場者で大いに賑わいました。

特にVR体験コーナーは、イベント終了時間まで長い列ができるほど大盛況!

ゴーグルを着用して右を見たり左を見たりと、ブルーインパルスのパイロットになった気分を体験し、ブースは大盛り上がり。

龍ケ崎地域事務所は今後も積極的に地域のイベントへ参加して、たくさんの方に自衛隊をもっと身近に感じてもらい、一人でも多くのみなさんが自衛隊という職業を目指してくれるよう頑張ります!!

商業施設で合同採用相談会を開催

令和6年7月6日の土曜日、龍ケ崎市にある商業施設サプラスクエアの協力により、茨城県警竜ケ崎署、稲敷広域消防本部と合同で公安系公務員の採用相談会を開催しました。

今回の開催にあたって、ポスターやチラシなどサプラスクエアが独自に作成・掲示するなど全面的な協力のもと、警察・消防と連携して学校等への掲示依頼などの広報活動を積極的に展開しました。

採用相談会は、警察・消防・自衛隊がそれぞれにブースを設けて説明を行う形式で行いました。

昨年度までは公共施設で行っていましたが、今回は初の試みとして、広報活動を重視したブースも同時に披露。

県警のマスコットキャラクター「ひばりくん」に「こひばりくん」、茨城地本のマスコットキャラクター「にゃっとら」のコラボにより、老若男女幅広い来場者へアピールをする事ができました。

来場者からは、「卒業後は公務員を志望しているので、3団体の説明をまとめて聞くことができたのでよかった。」「採用案内だけでなく、マスコットキャラクターとの記念撮影等があって、子どもたちも喜んでいました。」などの声がありました。

龍ヶ崎地域事務所は、今後も地域の警察や消防をはじめとした公安系公務員の方々と連携強化を図り、自衛隊についての理解・信頼を深めてもらえるよう努めていきます。

 |  過去の活動  |