本文へスキップ







長岡出張所nagaoka

 〒940-0082
 長岡市千歳1丁目3番88号
 長岡地方合同庁舎1F
 TEL:0258-33-0256
 E-mail:[email protected]


ようこそ長岡出張所へ
 長岡市は江戸時代には長岡藩の城下町として栄え、戊辰戦争と第二次世界大戦(長岡空襲)の二度にわたり壊滅的な被害を受けました。その後、不撓不屈の精神で新潟県第2位の人口を有する都市に復興を成し遂げました。

 毎年8月1日~3日に長岡まつり(長岡大花火は2日、3日)が開催され、正三尺玉花火(直径約1メートル)や、新潟県中越地震からの復興祈願花火「フェニックス」を打ち上げるなど、不撓不屈の精神が宿る城下町に所在する出張所です。

説明会のご案内

応募は→こちら!

(説明会情報はこちらもご覧ください。)




いこーれ長岡所

子弟関係

自衛隊ファミリー

十日町市・津南町
新規募集相談員委嘱式


見附市・長岡市
新規募集相談員委嘱式


伊藤2曹紹介!

また会う日まで

めざせ!イケオジ!?

偵察用オートバイの紹介

柄澤2曹の紹介

スキー3型の紹介

新年のご挨拶

今回は六日町からです。

観てみたーい!

長岡所のマスコット!?

新着任広報官紹介

イベント大好き!

新たな戦力~!
新メンバー紹介

春の旅立ち

寅年~~!!

十日町からこんにちは。

新年のご挨拶

転勤でよく聞く言葉

朝霞駐屯地で。

長岡所へ行こーれ!






所 員 紹 介
所 長 古川2等陸尉中央
 
今、自衛官の給料大幅にアップ(`・ω・´) 
 県内陸海空自所在で100以上の職域があります。
 各種手当てが豊富であり営内居住1年で20万円支給(#^.^#)
 ぜひ、仕事の選択肢として受験してみてはいかがでしょうか⁉ 
 もちろん他社との併願も可能です(#^^#)


副所長 中井准陸尉(右から3人目)

担当:長岡市(北地区)

 
自衛官はやりがいのある仕事です!
 ぜひ一度事務所に気軽に来てみてください!きっと驚きますよ(^^)

広報官 小林1等海曹(右から2人目)
担当:南魚沼市、湯沢町
  南魚沼市・湯沢町を担当している小林です。
 前職は艦艇や教育教官として勤務していました。
 自衛隊(特に海上自衛隊)に興味がある方、自衛隊は「キツイ・厳しい・辛い」って誤解をしていませんか?
 全然そんなことないんで気軽に質問してください。いつでも遊びに来てください。目を大きく見開いてお待ちしております。


広報官 高村1等陸曹
(右から4人目)
担当:魚沼市、長岡市(南東地区)

 
一緒に楽しくやりましょう(#^^#)

広報官 八木2等陸曹(左から4人目)
担当:見附市、長岡市(北西地区)

 あなたの「得意」が活かせる場所が自衛隊にあります。お待ちしています。


広報官 小林2等陸曹(左端)
担当:長岡市(中央地区)

 やる気しかありません!!
 私のやる気で若者を元気にしたい!!
 自衛隊入隊を全力でサポートします!!


広報官 柄澤(からさわ)2等空曹(右端)
担当:十日町市、津南町
 我々広報官は自衛隊という職業の魅力を伝えるのが仕事です。長岡に寄った際は長岡出張所に是非お越しください。
 コーヒーを飲みながらお話しましょう。

広報官 浮田3等海曹(左から2人目)
担当:
小千谷市、長岡市(南西地区)

 自衛隊にはあなたに合った仕事が必ずあります。

 一緒に自分とお仕事探してみませんか?


非常勤隊員 小林職員(左から3人目)
 4月から長岡出張所で勤務することになりました小林です。皆さま、気軽にお立ち寄り下さい。

  


長岡出張所

 〒940-0082
 長岡市千歳1丁目3番88号
 長岡地方合同庁舎1F
 TEL 0258-33-0256
お部屋もDIYでリニューアル!お気軽にお立ち寄りください♪


ナビゲーション


INFORMATION・各種コーナー
   ↑最新の採用案内はこちら↑
   (クリックで拡大します。)