経緯
日米両政府は、平成25年10月3日付けの日米安全保障協議委員会(「2+2」)において「同盟の抑止力を維持しつつ、日本本土を含め沖縄県外における訓練を増加させるための機会」を活用すると決定したこと等を踏まえ、回転翼機やティルト・ローター機の沖縄県外での訓練等の実施を進めてきた
平成28年9月1日、平成25年10月3日付けの日米安全保障協議委員会(「2+2」)を踏まえ、沖縄県外での訓練の一層の推進を図り、訓練活動に伴う沖縄の負担を軽減するため、MV-22オスプレイ等の現在普天間飛行場に所在する回転翼機及びティルト・ローター機等の訓練活動を沖縄県外に移転することについて合意
1 訓練移転の枠組みの合意の公表について
3 訓練概要の公表について
陸上自衛隊相浦駐屯地、国内22回目 | 【令和7年1月24日お知らせ】 |
---|---|
九州周辺洋上の空域、国内21回目 | 【令和6年9月26日お知らせ】 |
日出生台演習場等、国内20回目 | 【令和6年6月21日お知らせ】 |
相浦駐屯地等、国内19回目 | 【令和6年2月2日お知らせ】 |
日出生台演習場等、国内18回目 | 【令和5年8月29日お知らせ】 |
日出生台演習場等、国内17回目 | 【令和5年1月27日お知らせ】 |
陸上自衛隊相浦駐屯地等、国内16回目 | 【令和4年10月21日お知らせ】 |
矢臼別演習場等、国内15回目 | 【令和4年9月2日お知らせ】 |
東富士演習場等、国内14回目 | 【令和4年2月24日お知らせ】 |
王城寺原演習場等、国内13回目 | 【令和3年11月11日お知らせ】 |
三沢対地射爆撃場、国内12回目 | 【令和3年6月30日お知らせ】 |
相馬原演習場等、国内11回目 | 【令和2年11月13日お知らせ】 |
臥蛇島等、国内10回目 | 【令和2年9月25日お知らせ】 |
北海道大演習場等、国内9回目 | 【令和元年12月12日お知らせ】 |
大矢野原演習場等、国内8回目 | 【令和元年12月12日お知らせ】 |
饗庭野演習場等、国内7回目 | 【令和元年11月14日お知らせ】 |
饗庭野演習場等、国内6回目 | 【平成31年1月17日お知らせ】 |
日出生台演習場等、国内5回目 | 【平成30年11月19日お知らせ】 |
王城寺原演習場、国内4回目 | 【平成30年2月1日お知らせ】 |
大矢野原演習場、国内3回目 | 【平成29年11月9日お知らせ】 |
北海道大演習場等、国内2回目 | 【平成29年7月28日お知らせ】 |
相馬原演習場等、国内1回目 | 【平成29年2月23日お知らせ】 |
グアム等への訓練移転、国外1回目 | 【平成28年9月1日お知らせ】 |
4 参考資料
※リンクは (国立国会図書館データベース)のアーカイブに移動します。