採用情報
教育訓練について
航空自衛隊の教育・訓練は、わが国の防衛という任務を遂行するため、日常から指揮官をはじめ各隊員が高い資質と能力を持つとともに、部隊としても高いレベルを保ち、実力をいつでも発揮できる態勢を保持することを目的としています。その意味から、教育・訓練そのものが、自衛隊の日常の主要な任務のひとつともいえます。隊員に対する教育・訓練は、それぞれの分野ごとに、また隊員の能力レベルに応じて、「基本教育」と「練成訓練」が段階的に行われます。「基本教育」は隊員としての資質を養うとともに、職務遂行の基礎となる知識や技能を修得することを目指し、「練成訓練」は、訓練を行うことによって練度を向上させ、精強な部隊を作り上げることを目的としています。
入隊後、たとえば任期制自衛官は約3ヶ月、一般幹部候補生は約34週間の比較的長期にわたり、自衛隊の学校や教育部隊などで徹底した基礎教育を受けます。そこで自衛官として必要な資質を養い、基礎的な知識・技能を修得します。それが終了すると職種に応じて専門的な技術を身につけるため各「術科学校」に進み、卒業後部隊に配属されます。各部隊では、任務を遂行しながら段階的に知識や技術のレベルを向上させる実務訓練や、定期的に行われる演習などを通じて、組織としての能力向上を図っています。
基礎教育課程を修了すると、「術科学校」へ進み、専門的知識・技術を身につけます。術科学校には、「第1術科学校」(航空機整備等:浜松)、「第3術科学校」(後方業務等:芦屋)、「第4術科学校」(通信気象等:熊谷)、「第5術科学校」(航空管制等:小牧)があり、多彩な職域に応じた専門性を修得します。術科学校における教育は、初期段階から専門的な能力を引き上げて、職域のエキスパートへと育成することを目的としています。職域によって期間は異なりますが、約3ヶ月から1年間で履修します。術科学校卒業後は、各部隊に配属され、任務に従事しながら段階的に知識やレベルを向上させる実務訓練、定期的に行われる演習などを通じて、能力の向上を図っていきます。
第1術科学校
「主に航空機、レーダー等の整備、誘導武器の運用に関する課程」
第1術科学校は、東海道新幹線の浜松駅(静岡県浜松市)からバスで約20分の浜松基地にあります。浜松基地は航空自衛隊で初めて航空団が置かれるなど、航空自衛隊発祥の地としての歴史を持っています。第1術科学校は、航空自衛隊の航空機の機体、エンジン、航空機に搭載されるレーダー、通信機、誘導武器、警戒管制用及び航空管制用レーダー、自動警戒管制器材、地対空誘導弾ペトリオットや基地防空火器の整備員等の教育並びに運用の教育を行っています。
第3術科学校
第3術科学校は、鹿児島本線折尾駅からバスで約20分、玄界灘に面した芦屋町(福岡県遠賀郡)の芦屋基地にあります。芦屋基地には、主として後方支援業務につくための教育を行う第3術科学校をはじめとして、航空自衛隊の次の世代のパイロットを育成する基本操縦(T-4)前期課程の教育訓練を実施する第13飛行教育団の他、全部で11の所在部隊があり、それぞれの任務を遂行しています。第3術科学校は後方支援業務に関する課程が中心となるため、職域も幅広く、車両整備員、土木建築員、電気員、設備機械員、給汽員、消防員、輸送員、給養員、補給員、燃料員、調達員、人事員、厚生員、会計員等の特技職を養成しています。いずれも、防空という任務を円滑に遂行し、それを支えるためには欠かせない職種です。
第4術科学校
第4術科学校は、東京からJR高崎線に乗り約1時間、籠原駅から徒歩約20分の熊谷基地にあります。熊谷基地は、御稜威ヶ原(みいずがはら)と呼ばれる旧陸軍飛行学校跡地の一部にあり、日本でも有数の桜の多い基地として知られています。熊谷基地には、第4術科学校の他、第2教育群、第1移動通信隊などがあります。広い敷地の中、豊かな緑に囲まれた静かな環境は、学生が勉強するのに最適な環境です。第4術科学校では、「情報」に携わる語学員や情報員、「気象」に携わる気象観測員、気象器材整備員、「通信」を担当する通信員、「通信器材整備」の地上無線整備員、有線整備員を養成しています。防空に不可欠な通信と情報のエキスパートを育てます。
第5術科学校
第5術科学校は、名古屋空港に隣接する小牧基地にあります。小牧基地には、第5術科学校の他、C-130輸送機を運用し国外運航でも活躍する第1輸送航空隊、救難機の整備を担当する救難整備群と救難員教育等を担当する救難教育隊等があり、多様な任務に従事する隊員と接することができます。第5術科学校では「警戒管制」、「航空管制」と「電算機」の職域に携わる自衛官を育てています。航空作戦に直接携わる警戒管制員、国家資格を取得して空の安全に携わる航空管制員、飛行計画の管理に携わる飛行管理員、また、各種運用システムの中枢である電子計算機及びプログラムの管理に携わる電算機処理員を養成しています。いずれの職種も、航空自衛隊の作戦運用に直結する、やりがい十分の職種です。