採用情報

防衛省職員の採用情報

防衛省職員とは

~あなたの輝けるフィールドがある~
 全国で約21,000人の自衛官ではない職員が国の安全を保つため、様々な分野で活躍しています。
 「防衛省職員=自衛官」と思っている方が多いのではないでしょうか。
 防衛省・自衛隊には、自衛官のほか、約21,000人の事務官、技官、教官等が防衛省職員として勤務しています。
 防衛省職員は、「国家公務員採用一般職試験」及び「防衛省専門職員採用試験」等の合格者の中から採用され、本省内部部局などの中央機関において防衛政策の企画・立案等の業務に従事するほか、全国各地に所在する部隊や機関等において防衛行政に関する様々な業務に従事しています。皆さんも、防衛省職員として、国の安全を保つ仕事にチャレンジしてみませんか。

  • 【各試験における採用区分】
     ●国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)
      ■行政 ■デジタル・電気・電子 ■機械 ■土木 ■建築
     
  •  ●国家公務員採用一般職試験(高卒程度試験)
      ■事務 ■技術(電気・情報系、機械系、土木系、建築系)
     
  •  ●防衛省専門職員採用試験
      ■英語 ■ロシア語 ■中国語 ■朝鮮語 ■フランス語 ■アラビア語 ■ペルシャ語 ■インドネシア語
     
  • 行政・事務 :事務官として、本省では主に政策の企画・立案を、各機関では総務、法令、人事、会計、渉外等の業務に従事します。
     
  • デジタル・電気・電子:技官として、電気機器の点検・整備・契約実務や、電気・通信設備工事の設計・監督等に従事します。
     
  • 機 械   :技官として、装備品の点検・整備・契約実務や、自衛隊施設の建築に必要な機械設備工事の設計・監督等に従事します。
     
  • 土 木   :技官として、飛行場や港湾といった自衛隊施設の建設に必要な土木工事の設計・監督等に従事します。
     
  • 建 築   :技官として、庁舎、格納庫、整備工場、通信施設等の建築工事の設計・監督等に従事します。
     
  • 専 門 職 :語学の専門職員(事務官)として、語学力を活かし、諸外国との防衛協力・交流、在日米軍・地方自治体との折衝、通訳等の業務に従事します。

防衛省採用情報(防衛省へリンク)

防衛省業務セミナー(東北ブロック)開催

 国家公務員採用一般職試験(大卒・高卒程度)を対象とした人事院主催のOPENゼミを開催します。当日は業務説明の他に、職員との座談会、そして12日は東北防衛局、13日は陸上自衛隊の職場見学も行います。この機会に是非ご参加ください。

日時 場所 参加機関 内容
令和7年2月12日(水)
①10:00~11:30
②13:20~14:50
仙台第3合同庁舎 陸上自衛隊

海上自衛隊

東北防衛局

防衛装備庁
業務説明
職場見学
職員との座談会

※申込状況により、終了時刻が前後する場合があります。
※受付の際、運転免許証・学生証等の身分証の提示が必要となります。
令和7年2月13日(木)
10:00~11:30
陸上自衛隊仙台駐屯地
令和7年2月23日(日)
13:20~14:50
東北防衛局
三沢防衛事務所
令和7年2月24日(月)
10:00~11:30
詳細(会場案内等)
   

 防衛省ホームページ>採用情報>一般職(大卒程度)>東北OPENゼミ2025     →(リンク先:こちらから)    

申込について

 参加をご希望の方は、防衛省ホームページより事前の申し込みが必要です。

 申込締切:2月12日開催分 2月11日(火)17:00まで

      2月13日開催分 2月6日(木)17:00まで

      2月23日、24日開催分 2月20日(木)17:00まで

 申込みフォーム →(リンク先:こちらから)
 ※各日の申込者が上限に達した場合、申込締め切り前に受付を終了する場合がありますのでご了承ください。

お問い合わせ先

 東北防衛局総務部総務課人事係 022-297-8209(代表)(内線3126・3127)
 
 ※ 電話でのお問い合わせの受付は平日9:00~17:00まで。土・日・祝日は実施しておりませんのでご了承ください。


各種パンフレット