3月の出来事
NEW清水飯田中学校で自衛隊を紹介
2022年3月8日
清水募集案内所(所長・藤井隆裕1等海尉)は3月8日(火)、静岡市立清水飯田中学校において職業講話を実施した。
これは、生徒がさまざまな仕事の内容への理解を深め、素晴らしさや大変さを知り、自分の将来設計や生活に活かす機会を設ける目的で同校から講話依頼があったもの。自衛隊のほか、地元の企業などが集まり、1年生に対し説明を行った。
当日は清水所長が30分ほどの講義を2回に分けて行い、陸・海・空自衛隊の任務や仕事の種類、やりがいなどを、自己の経験を交えながら紹介した。
生徒たちは、真剣にメモを取りながら聞き入り、実際の仕事内容や各種制度、福利厚生に関して多くの質問があり、関心の高さが伺えた。
講話の最後には生徒から「自衛隊のイメージが変わった」「自衛隊の仕事を知ることができた」など、前向きな声を聞くことができた。
清水所は、今後も学校と密接に連携し、自衛隊の意義と魅力を発信していく。
東海大学Web学内合同企業説明会で自衛隊をアピール
2022年3月2日
清水募集案内所(所長・藤井隆裕1等海尉)は3月2日(水)、同案内所で「東海大学海洋学部Web合同企業説明会」に参加し、自衛隊の採用制度説明を行った。
この説明会は3年生を対象に行われ、一昨年までは対面で行われていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、今回は各自が自宅などから参加するWeb形式で3回に分けて実施された。
自衛隊の説明には5人の学生が参加し、画面越しに清水所副所長・山田弘隆陸曹長の説明に熱心に耳を傾けていた。
説明を受けた学生からは「自衛隊の採用制度が理解できた」「職業としての自衛隊を知ることができた」などの声が聞かれ、自らの将来を真剣に考えている様子が伺えた。
また、「体力にあまり自信がないですが、訓練についていけますか」「免許や資格を保有していた方がいいですか」などの質問があり、説明した山田曹長が丁寧に回答した。
清水所は、このような説明会に積極的に参加し、自衛隊の正確な情報を発信していく。