自衛官を目指すにあたっての、入隊までの流れや自衛官に関する採用試験の情報をまとめています。
まずはお近くの募集事務所へお問い合わせください!応募から受験、入隊後の処遇から取得資格など、さまざまな疑問に対して、地方協力本部の自衛官が懇切丁寧にご説明します。
静岡県内募集事務所を探す自分の希望の職種が決まったら事前に志願票を最寄の地方協力本部へ提出してください。※インターネットで応募~受験票の発行を行うことも可能です。
インターネット応募自衛官候補生の試験は筆記試験と口述試験、身体検査が行われます。
採用予定数
令和7年度
陸 約220名(うち女子約40名)
海 約115名(うち女子約25名)
空 約 84名
応募資格
大卒程度試験
22歳以上26歳未満の者(20歳以上22歳未満の者は大卒(見込含)、修士課程修了者等(見込含)は28歳未満)
院卒者試験
修士課程修了者等(見込含)で、20歳以上28歳未満の者
受付期間
第1回
令和7年3月1日(土)~4月4日(金)※
第2回
令和7年4月23日(水)~6月6日(金)※
第3回
(陸・海)令和7年9月1日(月)~9月26日(金)※
(空)令和7年9月8日(月)~9月26日(金)※
※ 採用予定数数の採用が見込まれる場合は、第2回目以降の試験は実施しません
※ 第1回目と第2回目の同一区分(陸・海・空)での受験はできません。(第3回目については同一区分での受験が可能です。)
試験期日
第1回
1次 令和7年4月12日(土)・4月13日(日)(13日は飛行要員志願者のみ)
2次 令和7年6月1日(日)~7日(土)のうち指定する日
3次 海・空飛行要員のみ
(海)令和7年7月3日(木)~7日(月)
(空)令和7年7月19日(土)~8月8日(金)※2
いずれかの期間を指定します。天候等やむを得ない理由により、試験期間を延長又は左記以外に再設定する場合があります。ただし、受験者の体調不良等、自己都合による検査期間の延長は認められません。
第2回
1次 令和7年6月14日(土)
2次 令和7年7月26日(土)~8月1日(金)
第3回
1次 令和7年10月11日(土)
2次 令和7年11月15日(土)~18日(火)
合格発表
第1回
1次 令和7年5月22日(木)
2次 海・空飛行要員のみ
(海)令和7年6月26日(木)
(空)令和7年6月30日(月)
最終合格発表
(陸)令和7年7月31日(木)
(海)令和7年8月7日(木)
(空)令和7年9月4日(木)
第2回
1次 令和7年7月17日(木)
最終合格発表
(陸・海)令和7年10月2日(木)
(空)令和7年9月18日(木)
第3回
1次 令和7年11月6日(木)
最終合格発表
(陸・海)令和8年1月22日(木)
(空)令和7年12月26日(金)
入隊
令和8年3月下旬~4月上旬
処遇・その他
入隊後約1年で3等陸・海・空尉
院卒者試験合格者は2等陸・海・空尉
採用予定数
令和7年度
陸 約13名
海 約9名
空 約6名
応募資格
歯科
専門の大卒(見込含)20歳以上30歳未満の者
薬剤科
専門の大卒(見込含)20歳以上28歳未満の者※2
受付期間
第1回
令和7年3月1日(土)~4月4日(金)※
第2回
令和7年4月23日(水)~6月6日(金)※
※ 募集人員数の採用が見込まれる場合は、第2回目は実施しません。
※ 第1回目と第2回目の同一区分(陸・海・空)での受験はできません。
試験期日
第1回
1次 令和7年4月12日(土)
2次 令和7年6月1日(日)~7日(土)のうち指定する日
第2回
1次 令和7年6月14日(土)
2次 令和7年7月26日(土)~8月1日(金)のうち指定する日
合格発表
第1回
1次 令和7年5月22日(木)
最終
(陸・空)令和7年7月31日(木)
(海)令和7年8月7日(木)
第2回
1次 令和7年7月17日(木)
最終
(陸・海)令和7年10月2日(木)
(空)令和7年9月18日(木)
入隊
令和8年3月下旬~4月上旬
処遇・その他
処遇・その他 歯科は入隊後約6週間で2等陸・海・空尉
薬剤科は入隊後約1年で2等陸・海・空尉
採用予定数
令和7年度
陸上自衛隊 110名
海上自衛隊 50名
航空自衛隊 60名
応募資格
令和8年4月1日現在、20歳以上33歳未満の者
受付期間
第1回
令和7年3月1日(土)から4月4日(金)まで(締切日必着)
第2回
令和7年4月23日(水)から6月6日(金)まで(同上)
第3回
令和7年9月1日(月)から9月26日(金)まで(同上)(陸上自衛隊・海上自衛隊)※
令和7年9月8日(月)から9月26日(金)まで(同上)(航空自衛隊)
試験期日
第1回
1次 令和7年4月12日(土)
2次 令和7年6月1日(日)〜6月7日(土)
第2回
1次 令和7年6月14日(土)
2次 令和7年7月26日(土)〜8月1日(金)
第3回
1次 令和7年10月11日(土)
2次 令和7年11月15日(土)〜11月18日(火)
合格発表
第1回
1次 令和7年5月22日(木)
最終
(陸)令和7年7月31日(木)
(海)令和7年8月7日(木)
(空)令和7年9月4日(木)
第2回
1次 令和7年7月17日(木)
最終
(陸・海)令和7年10月2日(木)
(空)令和7年9月18日(木)
第3回
1次 令和7年11月6日(木)
最終
(陸・海)令和8年1月22日(木)
(空)令和7年12月26日(金)
入隊
令和8年3月下旬~4月上旬
処遇・その他
陸・海・空士長(初任給及び幹部任官後の俸給月額は、採用予定者の学歴・職歴等により異なります。)
採用予定数
令和7年度
陸 約4名・海 約5名・空 約1名
応募資格
医師・歯科医師の免許取得者
受付期間
第1回
令和7年2月1日(土)~5月22日(木)
第2回
令和7年7月29日(火)~10月23日(木)※3
試験期日
第1回
令和7年6月20日(金)
第2回
令和7年11月14日(金)
合格発表
第1回
令和7年7月24日(木)
第2回
令和7年12月18日(木)
入隊
令和8年3月下旬~4月上旬
処遇・その他
2等陸・海・空尉~1等陸・海・空佐(経験年数等により異なる。)
採用予定数
令和7年度
陸上 約15名
海上 約20名
航空 (第1回試験)約25名 (第2回試験)約25名
応募資格
大卒以上の者で、応募資格に定められた学部・専攻学科等を卒業後、業務経験のある者
受付期間
第1回
令和7年3月1日(土)~5月16日(金)
第2回
令和7年8月1日(金)~10月10日(金)(陸上・航空自衛隊)
試験期日
第1回
(陸)令和7年6月9日(月)
(海)令和7年6月13日(金)
(空)令和7年6月10日(火)~12日(木)
第2回
(陸)令和7年10月31日(金)
(空)令和7年11月4日(火)~6日(木)
合格発表
第1回試験
令和7年7月24日(木)
第2回試験(陸上・航空自衛隊)
令和7年12月18日(木)
入隊
(陸)令和8年4月上旬頃
(海)令和7年9月下旬頃
(空)令和7年10月上旬頃(第1回試験)
(空)令和8年3月中旬~3月下旬頃(第2回試験)
処遇・その他
3等陸尉~1等陸尉、2等海・空尉~2等海・空佐で採用(経験年数等により異なる。)
採用予定数
令和7年度
陸上 約58名
海上 約30名
航空 約30名 ※1
応募資格
技術陸曹:20歳以上で資格・免許等を保有する者
技術海曹:20歳以上で資格・免許等を保有する者
技術空曹:20歳以上で資格・免許等を保有する者
受付期間
第1回
令和7年3月1日(土)~5月16日(金)
第2回
(海)令和7年8月1日(金)~10月10日(金)
(空)令和7年9月16日(火)~11月14日(金)
試験期日
第1回
陸上 令和7年6月9日(月)
海上 令和7年6月16日(月)
航空 令和7年6月10日(火)~12日(木)
第2回
(海)令和7年11月10日(月)
(空)令和7年12月3日(水)~5日(金)
合格発表
第1回
令和7年7月24日(木)
第2回
(海)令和7年12月18日(木)
(空)令和8年1月22日(木)
入隊
(陸)令和6年10月上旬頃
(空)令和6年11月下旬頃(第1回試験)
(空)令和7年3月下旬~4月上旬頃(第2回試験)
処遇・その他
3等陸・海・空曹、2等陸・海・空曹、1等陸・海・空曹、海・空曹長で採用(免許の種類及び年齢等により異なる。)
採用予定数
令和7年度
海上 約74名 (うち女子10名)
航空 約72名
応募資格
海:18歳以上23歳未満の者(高卒者(見込含))又は高専3年次修了者(見込含)
空:18歳以上24歳未満の者(高卒者(見込含))又は高専3年次修了者(見込含)
受付期間
令和7年7月1日(火)~8月29日(金)
試験期日
1次
令和7年9月20日(土)
令和7年9月27日(土)
2次
令和7年10月16日(木)~23日(木)のうち指定する1日
3次
海:令和7年11月21日(金)~12月17日(水)、空:令和7年11月15日(土)~12月18日(木)のうち指定する日
合格発表
1次
令和7年10月10日(金)
2次
海上 令和7年11月13日(木)
航空 令和7年11月6日(木)
最終
令和8年1月26日(月)
入隊
令和8年3月下旬~4月上旬
処遇・その他
入隊後約6年で3等海・空尉
採用予定数
令和7年度
陸 約4,960名(うち女子約500名)
海 約1,800名(うち女子約290名)
空 約1,400名
応募資格
18歳以上33歳未満の者
※32歳の者は、採用予定月の末日現在、33歳に達していない者
受付期間
第1回
令和7年3月1日(土)~5月7日(水)
第2回
令和7年7月1日(火)~9月2日(火)
第3回
令和7年9月16日(火)~11月21日(金)
試験期日
第1回
1次 令和7年5月17日(土)~25日(日)
2次 令和7年6月14日(土)~29日(日)
第2回
1次 令和7年9月13日(土)~21日(日)
2次 令和7年10月11日(土)~26日(日)
第3回
1次 令和7年11月29日(土)~12月4日(木)
2次 令和8年1月6日(火)~13日(火)
合格発表
第1回
1次 令和7年6月5日(木)
最終 令和7年7月31日(木)
第2回
1次 令和7年10月2日(木)
最終 令和7年12月4日(木)
第3回
1次 令和7年12月15日(月)
最終 令和8年1月26日(月)
入隊
令和8年3月下旬~4月上旬
処遇・その他
入隊後2年9月経過以降選考により3等陸・海・空曹
採用予定数
令和6年度(参考)
陸 2,890名(750名)
海 800名(200名)
空 1,200名
応募資格
18歳以上33歳未満の者
32歳の者は、採用予定日の末日現在において、33歳に達していない者
受付期間
年間を通じて行なっております。
試験期日
受付時にお知らせします。※4
合格発表
試験時にお知らせします。
入隊
採用予定通知書でお知らせします。
処遇・その他
処遇・その他 所要の教育を経て、3か月後に2等陸・海・空士に任用 陸上(技術系を除く。)は1年9か月、陸上(技術系)・海上・航空は2年9か月を1任期として任用されますが、引き続き自衛官として勤務を希望する場合は、選考により2年を任期として継続任用されます。 なお、選抜試験に合格すれば、曹さらには幹部に進む道も開かれています。
採用予定数
令和8年度入校予定
人文・社会科学専攻 約45名 (うち女子約20名)
理工学専攻 約145名 (うち女子約30名
応募資格
高卒(見込含)21歳未満の、成績優秀かつ生徒会活動等に顕著な実績をおさめ、学校長が推薦できる者
受付期間
令和7年9月5日(金)~9日(火)
試験期日
令和7年9月20日(土)・21日(日)
合格発表
令和7年10月24日(金)
入隊
令和8年4月上旬
処遇・その他
修学年限4年
卒業後1年で3等陸・海・空尉 総合選抜採用試験との併願はできません。 一般採用試験の受験を希望する者は、令和7年7月1日(火)から10月16日(木)までの間に、一般採用試験への志願手続を行ってください。
採用予定数
人文・社会科学専攻及び理工学専攻併せて 約50名 (うち女子約10名)
応募資格
18歳以上21歳未満の者、高卒(見込含)又は高専3年次修了者(見込含)(自衛官は23歳未満)
受付期間
令和7年9月5日(金)~9日(火)
試験期日
1次 令和7年9月20日(土)
2次 令和7年10月25日(土)・10月26日(日)
合格発表
1次 令和7年10月10日(金)
最終 令和7年11月19日(水)
入隊
令和8年4月上旬
処遇・その他
修学年限4年
卒業後1年で3等陸・海・空尉 推薦採用試験との併願はできません。 一般採用試験の受験を希望する者は、令和7年7月1日(火)から10月16日(木)までの間に、一般採用試験への志願手続を行ってください。
採用予定数
人文・社会科学専攻 約45名 (うち女子約10名)
理工学専攻 約195名 (うち女子約30名)
応募資格
18歳以上21歳未満の者、高卒(見込含)又は高専3年次修了者(見込含)(自衛官は23歳未満)
受付期間
令和7年7月1日(火)~10月16日(木)
試験期日
次 令和7年11月1日(土)
2次 令和7年11月29日(土)~12月3日(水)までの間の指定された日
合格発表
1次 令和7年11月19日(水)
最終 令和7年12月26日(金)
入隊
令和8年4月上旬
処遇・その他
修学年限4年
卒業後1年で3等陸・海・空尉 推薦採用試験又は総合選抜採用試験との併願を希望する者は、推薦採用試験又は総合選抜採用試験への志願手続を行ってください。 ただし、推薦採用試験と総合選抜採用試験の両方に志願することはできません。
採用予定数
令和8年度入校予定
約85名※1
応募資格
18歳以上21歳未満の者、高卒者(見込含)又は高専3年次修了者(見込含)
受付期間
令和7年7月1日(火)~10月8日(水)
試験期日
1次 令和7年10月25日(土)
2次 令和7年12月17日(水)~19日(金)までの間の指定された日
合格発表
1次 令和7年12月2日(火)
最終 令和8年1月30日(金)
入隊
令和8年4月上旬
処遇・その他
修学年限6年
医師免許取得後2等陸・海・空尉
採用予定数
令和8年度入校予定
約75名※1
応募資格
18歳以上21歳未満の者、高卒者(見込含)又は高専3年次修了者(見込含)
受付期間
令和7年7月1日(火)~10月3日(金)
試験期日
1次 令和7年10月18日(土)
2次 令和7年12月6日(土)・12月7日(日)のいずれかの指定された日
合格発表
1次 令和7年11月13日(木)
2次 令和8年2月10日(火)
入隊
令和8年4月上旬
処遇・その他
修学年限4年
採用予定数
令和8年度入校予定
約120名
応募資格
中卒(見込含)17歳未満の男子で、成績優秀かつ生徒会活動等に顕著な実績をおさめ、学校長が推薦できる者
受付期間
令和7年10月1日(水)~11月28日(金)
試験期日
令和8年1月10日(土)~12日(月)までの間の指定する1日
合格発表
令和8年1月22日(木)
入隊
令和8年4月上旬
処遇・その他
3年生修了時に自衛官(陸士長)に任用
一般採用試験の受験を希望する者は、令和7年10月1日(水)から令和8年1月15日(木)までの間に、一般採用試験の志願手続を行ってください。
令和8年度入校予定
約230名
応募資格
中卒(見込含)17歳未満の男子
受付期間
令和7年10月1日(水)~令和8年1月15日(木)
試験期日
1次 令和8年1月24日(土)・25日(日)のいずれかの指定された日
2次 令和8年2月12日(木)~15日(日)までの間の指定する1日
合格発表
1次 令和8年2月5日(木)
最終 令和8年2月26日(木)
入隊
令和8年4月上旬
処遇・その他
3年生修了時に自衛官(陸士長)に任用
採用予定数
令和6年度
陸・海・空 約40名
応募資格
学校教育法に規定する大学(短期大学および大学院を含む)、高等専門学校、専門大学又はこれらの学校に相当する外国の学校において、理学、工学、文学(語学)又は法学を専攻している者(今後専攻しようとしている者を含む。) (正規の修業年限を終わる年の4月1日現在で26歳未満(大学院*修士課程在学者は28歳未満)) *(専門職大学院を除く。)
受付期間
第1回:令和7年6月3日(火)~令和7年10月10日(金)
第2回:令和7年12月1日(月)~令和8年1月30日(金)
試験期日
第1回:令和7年11月8日(土)・9日(日)
第2回:令和8年2月21日(土)
合格発表
第1回目:令和8年1月29日(木)
第2回目:令和8年5月15日(金)
入隊
卒業(修了)後
処遇・その他
第1回目試験採用者は令和8年4月から、第2回目試験採用者は令和8年5月から正規の修業年限を終わる月まで毎月54,000円貸与
採用予定数
陸 約1,540名
応募資格
18歳以上52歳未満の者
受付期間
令和7年1月22日(水)~4月8日(火)(締切日必着)
令和7年5月24日(土)~9月11日(木)(締切日必着)
試験期日
令和7年4月6日(日)~20日(日)
令和7年9月13日(土)~29日(月)
※いずれか1日を指定されます。
合格発表
令和7年6月11日(水)
令和7年11月6日(木)
採用日
令和7年7月15日(火)
令和7年12月18日(木)
処遇・その他
階級は指定しない
教育訓練招集手当:日額8,800円
所定の教育訓練を修了した後、予備自衛官として任用
採用予定数
陸 約350名
海 約20名
応募資格
18歳以上で国家免許資格等を有する者 (資格により53歳未満~55歳未満の者)
受付期間
令和7年1月22日(水)~4月8日(火)(締切日必着)
令和7年5月24日(土)~9月11日(木)(締切日必着)
試験期日
令和7年4月6日(日)~20日(日)
令和7年9月13日(土)~29日(月)
※いずれか1日を指定されます。
合格発表
令和7年6月11日(水)
令和7年11月6日(木)
採用日
令和7年7月15日(火)
令和7年12月18日(木)
処遇・その他
階級は指定しない
教育訓練招集手当:日額8,800円
所定の教育訓練を修了した後、予備自衛官として任用
※1: 令和6年度の募集人員につきましては、決定次第、自衛官募集ホームページでお知らせします。
※2: ①学校教育法に基づく大学において、正規の薬学の課程(6年制の課程に限ります。)を修めて卒業した者(2024年3月卒業見込みの者を含みます。)、②外国の薬学校を卒業し、又は外国の薬剤師免許を受けた者で、厚生労働大臣が①に掲げる者と同等以上の学力及び技能を有すると認定した者、③2008年度から2019年度までの間に学校教育法に基づく大学に入学し、 4年制薬学課程を修めて卒業し、かつ、学校教育法に基づく大学院において薬学の修士又は博士課程を修了した者であって、厚生労働大臣が厚生労働省令で定めるところにより、①に掲げる者 と同等以上の学力及び技能を有すると認定した者
※3: 第1回で採用予定数を採用した場合、第2回は実施しない場合があります。
※4: 令和8年3月高等学校卒業予定者又は中等教育学校卒業予定者のための試験は、原則として令和7年9月16日(火)以降に行います。
※5: 航空自衛隊要員の採用数については男女の区分なく能力に応じて決定します。 採用予定数については、退職者等の状況により補充計画の変更等が生じた場合には変更することがあります。 資格欄中の「高卒」は中等教育学校卒業者を含みます。 応募資格年齢の起算日は、募集種目ごと異なっていますので、それぞれの採用案内等で確認してください。 その他、詳細については、それぞれの採用案内等又は自衛隊地方協力本部で確認してください。