3月の出来事
NEW自衛隊入隊予定者が沼津市長と面会
2022年3月17日
沼津地域事務所(所長・鎌田誠3等陸佐)は3月17日(木)、沼津市役所において、3月末に同市から自衛隊に入隊する石原悠大さんの賴重秀一沼津市長への面会を実施した。
例年同市で行われている入隊激励会が新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となったことから、入隊予定者の代表として面会したもの。
石原さんは大学在校中に予備自衛官補として武山駐屯地(神奈川県横須賀市)の第117教育大隊で定期的に教育訓練を受けていたところ、大学卒業を機に陸上自衛隊の入隊を決め、この度、部隊の中核となる一般曹候補生として滝ヶ原駐屯地(御殿場市)の普通科教導連隊新隊員教育隊に入隊することとなった。
市長との懇談で石原さんは、「日々精進して責務を全うし、市民、国民を守れるよう頑張りたい。そして、機甲科職種の偵察隊を目指したい」と熱い抱負を語った。
市長は石原さんと同じ地域出身者として「金岡校区で小さい頃から江原素六翁の教えを受け、人のために尽くすことを学んできたと思う。地域を代表する人材として自信を持ち、先輩諸氏に学んでほしい。若いうちのさまざまな体験は将来の糧になる」と激励した。
同市からは石原さんと同じく一般曹候補生7人、自衛官候補生4人、将来の陸上自衛官を育てる高等工科学校への入校者2人が、それぞれの夢へ向かって自衛官としての第一歩を踏み出す。
沼津所は、これからも入隊・入校予定者の成長を見守りつつ、サポートを実施していく。
高等工科学校入校激励会
2022年3月12日
沼津地域事務所(所長・鎌田誠3等陸佐)は3月12日(土)、同事務所(沼津市)において陸上自衛隊高等工科学校の入校予定者に対し、沼津所独自での激励会を実施した。
これは、例年沼津市が実施している激励会が新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となったことから、高校生以上の入隊・入校予定者には沼津市、沼津市自衛隊協力会、隊友会、沼津地区家族会からの記念品や沼津市長の激励文を渡し、中学生については保護者の送迎と参加のもと、この激励会を実施した。
当日は入校予定者2人と保護者4人、そして高等工科学校に息子が入校している先輩保護者2人が参加した。
激励会は担当広報官の挨拶から始まり、入校予定者の紹介、沼津市長からの激励文代読、DVDによる防衛大臣の激励メッセージ、自衛隊の活動紹介映像の上映、記念品贈呈、入校予定者から保護者への感謝の言葉と決意表明、記念撮影の順に行われた。
会場は終始和やかな雰囲気で、決意表明では入校予定者が力強い意気込みを発表した。
激励会では沼津市出身者の同期の絆、保護者間の連携を深め、また、先輩保護者からさまざまなアドバイスを聞いたことで、入校予定者や保護者は安心感が増した様子だった。
沼津所は、コロナ禍でさまざまな催しが中止される中でも創意工夫し、心に残る活動を実施していく。