身近な自衛隊の窓口 相模原地域事務所TEL.042-755-0694
〒252-0231 相模原市中央区相模原4-7-10 エス・プラザビル1F
相模原地域事務所は、相模原市・座間市を担当しており、陸・海・空自衛官が在籍しています。
基地見学、航空機等の体験搭乗、説明会なども随時行っていますので、お気軽に立ち寄り又はお問い合わせください。
開所時間:平日08:30〜17:15
※土日・祝日・平日の時間外は事前にご連絡ください。ご対応いたします。
![]() |
1月17日(火)神奈川経済専門学校において、第441会計隊(座間)の支援を受け自衛隊職業説明会を実施しました。学生からは特に事務系(会計)の仕事について質問を多く受け、自衛隊にも様々な事務系の仕事があることに理解を得ました。 |
![]() |
総合学習 |
11月30日(水)・12月1日(木)座間駐屯地において、二日間にわたり総合学習に参加しました。初日は、座間駐屯地の歴史や士官学校の史跡について、二日目は、基本教練、天幕(テント)設営、救急法及び装備品を見学し充実した2日間でした。 |
合格者家族説明会(11/19〜23) |
11月19日(土)から23日(水)、相模原地域事務所において、合格者家族説明会を実施しました。ご家族からは「不安が払拭されました。これからもよろしくお願いします。」との感想でした。 |
職場体験(11/17) |
11月17日(木)座間駐屯地において、職場体験に参加しました。当日は座間駐屯地の概要説明、天幕(テント)設営、ダンプ及び偵察バイクの乗車体験、体験喫食及び陸軍士官学校跡を見学しました。 |
青山学院大学公務員説明会(11/15) |
11月15日(火)青山学院大学において、横浜地区隊長の支援を受けオンライン公務員説明会を実施しました。説明では自衛官という職業の魅力について、やりがい・人材育成・多様性について説明しました。学生からは自衛隊に入って辛いこと厳しいこと等の質問があり、「大変興味を持ちました」との感想でした。 |
![]() |
高等工科学校見学(11/14) |
11月14日(月)自衛隊相模原協力会の高等工科学校見学を支援し33名が参加しました。高等工科学校は、技術的な識能を有し、知徳体を兼ね備えた伸展性ある陸上自衛官を育成します。参加者からは「社会人としてのマナーや躾、自衛官を育成するすばらしい学校ですね」との感想でした。 |
北里大学オンライン説明会(11/14) |
11月14日(月)北里大学オンライン説明会に参加しました。学生からは「入隊してから苦労したこと、職種の決定について質問があり、良くわかりました。自衛隊について興味を持ちました。」との感想でした。 |
観艦式付帯行事(11/3〜5) |
11月3日(木)から5日(土)、横浜赤レンガパークにおいて、観艦式付帯行事として募集広報を実施しました。3日間晴天に恵まれ多数の来場者が訪れ海上自衛隊をアピールしました。 |
![]() |
津久井高校総合的な探求の時間支援(11/1) |
11月1日(火)、第4施設群の支援を受け、高校生に対し総合的な探究の時間を支援しました。これは、9月1日に実施された防災講話に引続き、実際に生徒達にサバイバル(自衛隊のライフハック)体験をさせ災害等に何ができるか、体験・考える事を目的にと校長先生から要望を受け実現したものです。 |
相模大野ハロウィンフェスティバル(10/30) |
10月30日(日)相模大野駅北口のリコー通りにおいて、相模大野ハロウィンフェスティバルに参加しました。当日はトップニャンの支援を受け、多くの子供連れのご家族が広報ブースに来ていただきました。 |
高等工科学校オープンスクール(10/29・30) |
10月29日(土)・30日(日)武山駐屯地において高等工科学校生徒オープンスクールに6組のご家族が参加しました。両日晴天に恵まれ校舎内外の見学及び現役学生との懇談等「受験にあたり不安な事が払拭できました。」と有意義なオープンスクールとなりました。 |
東部方面総監相模原地域事務所視察(10/25) |
10月25日(火)相模原地域事務所は、東部方面総監の事務所視察を受けました。当初、事務所の状況報告、じ後広報官との面談を実施、募集活動に関し激励を受けました。 |
津久井やまびこ祭り(10/23) |
10月23日(日)、相模原市立中野中学校において募集広報を実施しました。このイベントは、台風やコロナウィルス感染症の影響により3年ぶりに開催され、当日は青天に恵まれ多くの来場者を迎えました。中学校校庭には約40の飲食店が出店、地元を中心に活動するパフォーマーが祭りを盛り上げました。イベントのラストは開催への思いを込めたバルーンリリースで締めくくられました。 |
相模原市総合防災訓練 |
9月4日(日)令和4年度相模原市総合防災訓練(相模総合補給廠一部返還地)に参加しました。この訓練は、相模原市地域防災計画に基づき、大規模地震災害発生時における迅速かつ円滑な災害応急対策を図るため、市民、防災関係機関等と連携、協力し、総合的な訓練を実施しました。また、併せて、九都県市合同防災訓練実施大綱に基づき、相模原市会場として他都県市と連携した訓練になります。 |
座間市総合防災訓練 |
9月3日(土)令和4年度座間市総合防災訓練(座間小学校)に参加しました。この訓練は、座間市地域防災計画に定める総合防災訓練として実施され、災害が発生した場合、災害応急対策が迅速かつ円滑に実施できるよう、市民、防災関係機関等が参加し、地域社会相互間ならびに行政との連携強化、災害対応の知識の向上、防災意識の高揚をを図ることができました。 |
防災講話(9/1) |
9月1日(木)津久井高校にて総合的な探究の時間として、防災講話を実施しました。当日は、第4施設群の第3科長を講師として東日本大震災や3年前の相模原市緑区(台風19号)での災害派遣等で実際に体験した事項や教訓等写真により説明を実施しました。講話終了後には、「将来自衛官を目指しています。」と男女ふたりの学生が写真撮影を実施。校長先生からも御礼のお言葉をいただきました。 |
![]() |
体験搭乗(8/27) |
8月27日(土)入間基地において実施された体験搭乗(UH−47J)に、相模原地域事務所からは3名参加しました。当日は天候に恵まれ河口湖を見ることができました。また、フライト後は、整備員や飛行機等の誘導員など様々な職務があることを知り航空自衛隊について興味を持ちました。 |
相原高校部活動激励(7/21) |
7月21日(木)相原高校に母校訪問しました。特に3年間所属した女子バレー部を訪れ顧問の先生に現況を報告しました。先生からは、非常にたくましく、頼もしく成長しており感激しましたと激励を受けました。また、バレー部の後輩達に自衛隊での生活や仕事等について説明、「女性自衛官としてのやりがいについて」部員達も熱心に話を聞いていました。 |
![]() |
女子美術大学就職相談会(7/7) | |
7月7日(木)女子美術大学において、就職相談会に参加しました。参加者は、将来安定した職業に就きたいと説明を熱心に聞いていました。今回の説明では、昨年入隊したばかりの女性自衛官の話も聞くことが出来気軽に話が出来たそうです。特に女性の職域が広がったことに興味を持ったようです。 | |
![]() |
![]() |
座間市教育長生徒近況報告(6/24) |
6月24日(金)座間市役所にて座間市から高等工科学校生徒へ入校した生徒を引率し座間市教育委員会教育長に表敬(近況報告)しました。教育長からは、動機ややりがいなど聞かれ、また体に気をつけて頑張ってもらいたいと激励を受けました。 |
企業説明会(6/3)杜のホールはしもと |
6月3日(金)杜のホールはしもと(相模原市緑区)において企業(職業)説明会に参加しました。説明会では、勤務内容、仕事のやりがい、1日の仕事の流れ、採用状況や待遇、今から準備すべき事項等説明しました。 |
![]() |
説明会(5/19) |
5月19日(木)自然学園高校において進路相談を実施しました。進路担当教諭も同席し2名でしたが、真剣に説明を聞いているのがうかがえました。質問では、入隊してからの体力面について不安なこと、部隊配属までの流れについての質問があり、学生からは、「良くわかりました。自衛隊にについて興味を持ちました。」との感想でした。 |
説明会(5/17) | |
5月17日(火)光明学園相模原高校において進路相談を実施しました。当日は1名でしたが、真剣に説明を聞いているのがうかがえました。質問では、併願で受験すること、勤務地についての質問があり、学生からは、「自衛隊にについて良くわかりました。」との感想でした。 | |
部隊研修(4.5.20) |
5月20日(金)座間駐屯地に所在する陸上総隊司令部日米共同部に受験予定者の大学生が訪問し、通訳等語学を活かした職務や海外勤務及び日米共同訓練等について理解を得る事が出来ました。 |
体験搭乗(4.5.15) |
5月15日(日)武山駐屯地において実施された体験搭乗(UH−1)に、相模原地域事務所から2名参加しました。当日は曇りでしたが、三浦半島、江ノ島を見ることができました。また、駐屯地に展示してある戦車を見学し、記念撮影をして充実した1日になりました。 |
![]() |
北里大学オンライン説明会(4.4.27) | |
4月27日(水)北里大学オンライン説明会に参加しました。受験希望者は1名でしたが、真剣に説明を聞いているのがうかがえました。質問では、入隊後に苦労したことや職種のことなどの質問があり、学生からは、「良くわかりました。自衛隊について興味を持ちました。」との声も聞かれました。 | |
![]() |
![]() |
東洋英和女学院大学説明会支援 | |
4月26日(火)、東洋英和女学院において説明支援を行いました。当日は、相模原地域事務所から女性自衛官を派遣し学生7名に説明をしました。特に英語を生かせる仕事や事務系の仕事に興味を持たれました。自衛隊の職業は、職域の多さや能力とやる気次第でいろいろな将来の選択肢があるので検討したいとのことでした。 | |
![]() |
![]() |
神奈川経済専門学校説明会(4.4.26) | |
4月26日(火)、神奈川経済専門学校において説明会を実施しました。当日は、商業経済学科の14名が参加しました。自衛隊の職業紹介では、職域の多さ仕事内容を説明するとともに能力とやる気次第でいろいろな将来の選択肢があること。人との繋がりを大切にすること。仲間の大切さなど話をしました。 | |
![]() |
![]() |
厚木基地見学(4.4.23) | |
4月23日(土)海上自衛隊横厚木基地で実施された日米親善感謝デーに参加しました。当日は天候に恵まれ相模原地域事務所からは、2人が参加し航空機等を見学し、自衛隊に対し理解を深めました。 | |
![]() |
![]() |
女子美術大学オンライン説明会(4.4.20) | |
4月20日(水)女子美術大学オンライン説明会に参加しました。大学では、2名の受験希望者に説明を実施しました。特に国家公務員で安定しているところに興味を持たれたようです。今後は女子会を含めた説明会を計画したいと思います。 | |
![]() |
![]() |
相模女子大学説明会に参加 | |
4月11日(月)相模女子大学説明会に参加しました。大学では、2名の受験希望者に説明を実施しました。質問内容では、事務系の職場内容の質問が多くまた、多く女性自衛官が全国各地で勤務していること、女性の職域が広がったことに興味を持ったようです。 |
|
![]() |
![]() |
艦艇見学(4.4.10) |
4月10日(日)海上自衛隊横須賀地方総監部で実施されました艦艇見学に参加しました。相模原地域事務所からは、6人が参加し「しまかぜ・かしま」を見学、音楽隊の演奏もあり充実した見学になりました。 |
![]() |
さがみはらオンライン合同就職説明会(4.3.16) | |
3月16日(水)相模原商工会議所が主催する「さがみはらオンライン合同就職説明会」に参加しました。説明会では、自衛隊について、福利厚生及び待遇、女性の活躍、職種及び試験について説明しました。相模原地域事務所は、地元地域を始めあらゆる機会に説明会に参加します。 | |
![]() |
![]() |
相模女子大学説明会(4.3.15) | |
3月15日(火)相模女子大学説明会に参加しました。大学では5名の受験希望者に説明を実施し、質問内容では事務系の職場内容の質問が多く、「最近の入隊者では6人に1人は女性」、「自衛隊全体では1万6千人もの女性が全国各地で勤務している」など女性の職域が広がっていることに興味を持ったようです。 | |
![]() |
![]() |
公務員採用ガイダンス | |
2月28日(月)杜のホールはしもと(相模原市緑区橋本)において公務員採用ガイダンスを実施しました。当日は、自衛隊、神奈川県警、相模原市消防の3業種の説明をそれぞれ実施しました。個別相談会においては、自衛隊には多くの職種があること、福利厚生が充実していると好評でした。 | |
![]() |
![]() |
青山学院大学オンライン説明会 |
2月26日(土) 相模原地域事務所において、カレッジリクルーター(青山学院大学出身者)の支援を受け、青山学院大学オンライン説明会を行いました。当日は4名の学生が参加しました。学生からの質問では、勤務態勢ややりがいについて等多くの質問があり、大変興味を持ちましたとの声が聞かれました。 |
第117教育大隊部隊見学(一般曹候補生入隊予定者) |
2月3日(木) 第117教育大隊(武山駐屯地)において、一般曹候補生部隊見学に参加しました。当日は武山駐屯地の概要説明、営内班(隊員の宿泊場所)及び各施設を見学しました。特に施設内では、ベットに寝たり作業服の試着をして自衛官の気分を味わいました。 |
武山駐屯地部隊見学(4.1.28) |
1月28日(金) 第117教育大隊(武山駐屯地)において、一般曹候補生入隊予定者が部隊見学に参加しました。当日は武山駐屯地の概要説明、営内班(隊員の宿泊場所)及び各施設を見学し陸上自衛隊を理解することができました。 |
![]() |
航空自衛隊入間基地見学(4.1.23) |
1月23日(日) 航空自衛隊入間基地において、一般曹候補生(空)入隊予定者が部隊見学に参加しました。当日は晴天に恵まれ基地業務群の消防隊、警備隊(警備犬)、営内班(隊員の宿泊場所)、若年隊員との懇談が実施され、航空自衛隊を理解することができました。 |
![]() |
母校訪問(4.1.7) |
1月7日(金)新町中学校に母校訪問しました。入学してから2年が過ぎ学校生活も慣れてきました。学校では、校長先生と当時担任の先生から激励を受けました。頼もしく成長しており感激しましたと激励を受けました。また、高等工科学校についてどのような授業内容や学生隊舎の生活面など話が盛り上がりました。 |
自衛隊説明会(4.1.6) |
1月6日(木)相模原地域事務所において高等工科学校生徒説明会を実施しました。説明会には、当事務所から高等工科学校に入校した生徒の支援を受け座談会形式で実施しました。座談会では、日常生活や訓練について説明しました。生徒からは「自衛隊での寮生活や訓練内容がわかり自信がつきました。」との声も聞かれました。 |
女性座談会(3.12.24) |
12月24日(金)相模原地域事務所において、昨年当事務所から入隊した隊員を招き女性志願者に対し座談会を実施しました。座談会では時間を忘れるほど話が盛り上がり、自衛隊の活動・やりがい・今後の試験について説明しました。相模原地域事務所は、今後も入隊者を招き座談会を実施していきたいとしています。 |
進路相談会(12/17) |
12月17日(金)相模原市民会館において、高校2年生対象の「進路相談会」に参加しました。学生からは「ヘリのパイロットになりたい」「自衛隊の寮を見てみたい」との声も聞かれました。相模原地域事務所は、今後部隊研修も計画し、自衛隊の活動を積極的にアピールしていきたい」としています。 |
![]() |
職業説明会(12/16) |
12月16日(木)横浜産業ホールにおいて、高校1・2年生対象の「職業説明会」に参加しました。説明会では自衛隊の活動・やりがい・今後の試験について説明しました。学生からは「体を動かし、自分が成長できる職場だと感じました」との声も聞かれました。相模原地域事務所は、「今後も、コロナに留意しながら説明会等に参加し、自衛隊の活動を積極的にアピールしていきたい」としています。 |
![]() |
青山学院大学「公務員業務説明会」(12/9) |
12月9日(木) 青山学院大学において、青山学院大学(相模原キャンパス主催)「公務員業務説明会」に参加しました。説明では自衛隊の活動・やりがい・今後の試験について説明しました。学生からは「卒業生の話を聞いてみたい」との声も聞かれ相模原地域事務所として実施出来るよう今後調整を図っていきます。 |
![]() |
総合学習「防災学習」を支援(12/7) |
12月7日(火)、星が丘小学校(相模原市中央区)の総合学習として「防災学習」を支援しました。星が丘小学校から要請を受け、小学6年生140名を対象に実施したもので第4施設群の支援を受け、自衛隊の災害派遣活動講話と体験実習を実施しました。 |
入間基地見学(12/5) |
12月5日(日) 航空自衛隊入間基地において部隊研修に参加しました。当日に晴天に恵まれ基地業務群の消防隊、警備隊(警備犬)、営内班(隊員の宿泊場所)、体験搭乗及び隊員との懇談が実施され、航空自衛隊を理解することができました。 |
北里大学オンライン説明会(11/18) | |
11月18日(木) 相模原地域事務所において、北里大学オンライン説明会を行いました。当日は5名の学生が参加しました。学生からの質問では、外出や転勤及び入隊後に取得できる資格等多くの質問があり、大変興味を持ちましたとの声が聞かれました。 | |
![]() |
![]() |
防衛省・自衛隊学内座談会(11/17) | |
11月17日(水) 女子美術大学において、防衛省・自衛隊学内座談会を行いました。当日は3名の学生が参加しました。座談会では職種や生活環境に質問が集中し、今後、部隊研修に参加したいとの要望があり、大変興味を持ちましたとの声が聞かれました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
高等工科学校説明会(11/13〜14) |
11月13日(土)・14日(日)陸上自衛隊高等工科学校説明会に参加しました。相模原地域事務所からは、ご家族含め10名が参加され、高等工科学校の概要及び現役生徒からの説明がありました。じ後、授業風景、生活隊舎、クラブ活動等を見学し、授業内容や施設が充実していることに感激しました。 |
![]() |
![]() |
横須賀基地見学(11/9) |
11月9日(火)相模原地域事務所から1名の学生が横須賀基地見学に参加しました。当日は、海上自衛隊の概要説明、護衛艦の説明等を受け、海上での受験に決心することができ、有意義な基地見学となりました。 |
![]() |
厚木基地見学(11/3) |
11月3日(水)厚木基地において海上自衛隊航空集団60周年記念行事を見学しました。当日は晴天に恵まれUS2、P-1、C-130R、LC-90等のエレファントウォークを見学しました。 |
募集ブースを開設(11/3) |
11月3日(水) 自衛隊相模原地域事務所は相模原ギオンスタジアムにおいてJリーグ(J2)、SC相模原vsブラウブリツツ秋田の試合に募集ブースを開設し、トラック及び偵察用バイクを展示ました。当日は晴天に恵まれ多数の観客が来場しました。募集ブースにおいては、装備品及びパネル展示に人気が集まり自衛隊について説明を実施しました。 |
![]() |
座間駐屯地研修(10/21) |
10月21日(木)座間駐屯地研修に参加しました。当日は座間駐屯地の概要や装備品見学を実施しました。概要説明では2年前の台風19号での災害派遣、地元相模原市緑区に派遣された状況等多くの質問があり有意義な研修となりました。 |
入間基地研修(10/20) |
10月20日(水)一般幹部候補生合格者に対し入間基地研修に参加しました。相模原からは1名幹部候補生(飛行要員)として参加しました。当日は管制隊見学、航空機見学及び一般幹部候補生出身者との懇談を実施しました。懇談では、今後準備する事項等について多くの質問があり有意義な研修となりました。 |
横須賀基地見学(8/31) |
8月31日(火)相模原地域事務所から1名の学生が横須賀基地見学に参加しました。当日は、海上自衛隊の概要説明、護衛艦の説明、第1分隊から第4分隊の女性自衛官との懇談を実施し、有意義な基地見学となりました。 |
![]() |
座間駐屯地見学(8/30) | |
8月30日(月)相模原地域事務所から1名の学生が座間駐屯地見学に参加しました。当日は、新隊員教育隊(後期)の訓練を見学、女性自衛官との懇談及び座間ツアーに参加し、有意義な駐屯地見学となりました。 | |
横須賀基地見学(8/25) | |
8月25日(水)相模原地域事務所から3名の学生が横須賀基地見学に参加しました。当日は、海上自衛隊の概要説明、曳船による港内クルーズ、体験喫食、護衛艦出航の見学実施し、有意義な基地見学となりました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
防衛大学校説明会(8/17) | |
8月17日(木)午前中に昨年、防衛大学校に入校した学生(2学年)を招き相模原地域事務所において#2防衛大学校説明会を実施しました。説明会には、対象者3名が参加され、防衛大学校の授業内容や学生隊舎の生活面、また推薦で入校する心構え等熱心に説明し、「貴重な話を聞けました。受験します!」との感想もあり有意義な説明会となりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
公務員採用ガイダンス(8/6) | |
8月6日(金)杜のホールはしもと(相模原市緑区橋本)において公務員採用ガイダンスを実施しました。当日は、ソーシャルディスタンスを保ち相模原市消防と自衛隊の採用担当者が、それぞれ説明を実施しました。個別相談会においては、自衛隊には多くの職種があること、福利厚生が充実していると好評でした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高等工科学校説明会(8/5) | |
8月5日(木)午後に昨年高等工科学に入校した学生を招き相模原地域事務所において高等工科学校説明会を実施しました。説明会には、対象者3名とご家族2名が参加され高等工科学校の授業内容や学生隊舎の生活面など熱心に説明、「まずは1次試験突破できるよう頑張ります」と有意義な説明会となりました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
防衛大学校説明会(8/5) | |
8月5日(木)午前中に今年防大に入校した学生を招き相模原地域事務所において防衛大学校説明会を実施しました。説明会には、対象者2名とご家族1名が参加され防衛大学校の授業内容や学生隊舎の生活面、今後防衛大学校で力を入れていく教育面など熱心に説明、「貴重な話を聞けました。受験します!」との感想もありました。 | |
![]() |
![]() |
中野中学校母校訪問(8/4) | |
8月4日(水)、中野中学校へ母校訪問をしました。高等工科学校に入学してから4か月が過ぎ学校生活も慣れてきました。母校訪問では、校長先生をはじめ4人の先生から非常にたくましく成長しており感激しましたと激励を受けました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横須賀基地見学(7/28) |
7月28日、海上自衛隊横須賀基地見学に参加しました。当日は青天に恵まれ見学日和でした。午前中は、海上自衛隊概要説明及び曳船による港内クルーズ。体験喫食後、午後から艦艇見学及び若手隊員との懇談をして有意義な見学でした。 |
方面新人広報官教育 | |
7月9日(金)、朝霞駐屯地(東部方面総監部)において、方面新人広報官教育があり、相模原地域事務所から二名の広報官が教官として参加しました。教育内容では、広報官の全人格(人となり)で感化し得ることを肝に刻み込むこと。人間として魅力を身につけること。教養を含め人間性を高めること。「百術は一誠に如かず」。広報官は人となりで誠実に勝負すること。と熱い気持ちを伝えました。 | |
![]() |
![]() |
職業講話 | |
7月9日(金)、清新中学校(相模原市中央区)2学年に向け「職業講話」を実施しました。当日は、七業種の異なる講話を学級単位で30分の講話を3回、「自分と社会のつながりを意識した生き方について考える」ことを目的に実施されました。自衛隊の職業講話では、仕事内容を説明するとともに能力とやる気次第でいろいろな将来の選択肢があること。人との繋がりを大切にすること。仲間の大切さなど話をしました。 |
|
![]() |
横須賀基地見学 |
6月26日(日)横須賀基地見学に参加しました。今回は、横須賀地方総監部において海上自衛隊の概要説明、滞在している護衛艦「ゆうぎり」の見学、横須賀音楽隊の演奏会を鑑賞しました。参加者達は、「護衛艦の大きさにとても驚きこの護衛艦で勤務したい」「海上自衛隊には色々な職種があり興味を持ちました」など多くの声が聞かれました。 |
![]() |
装備品及びパネル展示 | |
5月9日(日)自衛隊相模原地域事務所は相模原ギオンスタジアムにおいてJリーグ(J2)、SC相模原vsFC町田ゼルビアの試合に募集ブースを開設し、トラック及び偵察用バイクを展示しました。当日は晴天に恵まれ多数の観客が来場し、装備品及びパネル展示に人気が集まり自衛隊について説明を実施しました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
募集相談員(座間市在住者)委嘱式 | |
4月9日(金)相模原地域事務所は、座間市役所において座間市長と自衛隊神奈川地方協力本部長との連名により募集相談員(座間市在住者)委嘱式を実施した。 ※募集相談員とは、自衛官等志願者に関する情報の提供、地方協力本部の行う募集のための一般的及び個別的広報に対する援助を、当該個人の好意に基づいて実施していただいている方々です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陸上自衛隊(一般曹候補生)着隊 | |
3月31日(水)鹿児島県霧島市にある第113教育大隊(国分駐屯地)に一般曹候補生入隊予定者として着隊しました。慣れない手つきで階級章を制服に縫い付けています。午後からは、屋上にて地点指示(地形等の説明)を受けました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陸上自衛隊(一般曹候補生)着隊 | |
3月26日(金)相模原地域事務所を出発し、神奈川県横須賀市にある陸上自衛隊武山駐屯地に一般曹候補生入隊予定者として着隊しました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月27日(土)東京都練馬区にある女性自衛官教育隊(朝霞駐屯地)に一般曹候補生入隊予定者として着隊しました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公務員採用ガイダンス(消防・自衛隊合同就職説明会) | |
3月4日(木)相模原地域事務所は、相模原市民会館において、相模原市人事委員会(相模原市消防)と合同で公務員採用ガイダンスを実施し、大学生等に対し、就職説明会を実施しました。 当日は、多数の学生に対し説明を実施、学生達は就職に当たり自衛隊も選択肢の一つとして前向きに検討したいとの声も聞かれました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
就職説明会(マイナビ就職EXPO) | |
3月1日(月)相模原地域事務所は、パシフィコ横浜において、マイナビ就職EXPOに参加し、大学生等に対し、就職説明会を実施しました。 当日は、多数の学生に対し説明を実施、学生達は就職に当たって自衛隊も選択肢の一つとして前向きに検討したいとの声も聞かれました。 |
|
![]() |
自衛隊オンライン説明会 | |
2月26日(金)相模原地域事務所において、相模女子大学生に対し、自衛隊オンライン説明会を実施しました。 当日は、多数の学生に対し説明を実施しました。学生達は、幅広い職種と寮生活の生活面に興味を持ち受験を検討したいとの声も聞かれました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女子美術大学Web説明会 |
|
1月27日(水)相模原地域事務所において、女子美術大学生に対し、自衛隊オンライン説明会を実施しました。 当日は、3名の学生に対し説明を実施しました。学生達は、幅広い職種と寮生活の生活面に興味を持ち受験を検討したいとの声も聞かれました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
予備自衛官補採用説明 | |
1月8日(金)キャンプ座間において、予備自衛官補採用説明会を実施しました。 当日は、警備隊長及び憲兵業務先任軍曹にソーシャルディスタンスを保ち広報官が説明を実施しました。 キャンプ座間には、様々な技能を持った多くの職員がいます。その技能を活かし予備自衛官補なれる等説明しました。 |
|
![]() |
![]() |
横浜新都市ホールでの進学説明会 | |
12月15日(火)自衛隊相模原地域事務所は、横浜新都市ホールにおいて実施された進学説明会に参加しました。会場には、大学及び専門学校等の採用担当者が参加し、各高校が決められた時間毎に参加し、自衛隊のブースでは一時は14名の学生に対し説明を実施しました。学生達は、自衛隊に興味を持ち来年受験したいとの声も聞かれました。 |
|
![]() |
![]() |
部隊研修 |
12月11日(金)自衛隊相模原地域事務所は、滝ヶ原駐屯地に所在する部隊を研修しました。参加者は、11名の入隊予定者が参加しました。研修は、滝ヶ原駐屯地広報班から駐屯地の概要説明を受け、資料館見学、装備品展示、体験搭乗を晴天の中実施されました。参加者は、「今まで知らなかった自衛隊の姿を知り興味を持った」などの声が聞かれ、入隊に向けて有意義な研修となりました。 |
幹候合格者第4施設群長面談 | |
11月27日(金)自衛隊相模原地域事務所は、幹部候補生(陸上)合格者2名に対し、座間駐屯地見学会を実施しました。当初、第364施設中隊長と面談を実施、施設見学、昼食後に第4施設群長との面談を実施しました。合格者2人は、「自衛隊の幹部学校に入校する準備及び今後のビジョンが見えてきました。」と有意義な見学会となりました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
#2公務員採用ガイダンス実施 | |
11月26日(木)ソレイユさがみ(相模原市緑区橋本)において#2公務員採用ガイダンスを実施しました。当日は、ソーシャルディスタンスを保ち相模原市消防と自衛隊の採用担当者が、それぞれ説明を実施しました。 個別相談会においては、自衛官には多くの職種があること、福利厚生が充実していると好評でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
市街地広報 | |
令和2年11月4日(水)自衛隊相模原地域事務所は、JR橋本駅北口において市街地広報を実施しました。今回は、神奈川地方協力本部のキャラクター「はまにゃん」が駆けつけてくれました。子供たちにはとても人気で記念撮影や握手をして触れ合っていました。次回は、どこに「はまにゃん」が現れるか楽しみにしてください。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一般曹候補生着隊業務 |
|
9月25日(金)自衛隊相模原地域事務所は、一般曹候補学生(陸上自衛隊武山駐屯地)着隊業務を実施しました。神奈川県から8名の内1名が相模原地域事務所から入隊しました。本人は、「これからワクワクする教育が楽しみ」だと意欲を見せていました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
藤野中学校母校訪問 | |
8月7日(金)母校である藤野中学校を訪問し、3学年次にお世話になった先生方に、元気な姿を披露し入学してからの成長ぶりをアピールしてくれました。
また、高工校についてどのような授業内容や学生隊舎の生活面、今後高等工科学校で力を入れていく教育面など熱心に説明していただき募集広報に努めていただきました。 |
|
![]() |
![]() |
新町中学校母校訪問 | |
8月7日(金)母校である新町中学校を訪問し、毎日が充実した日々を送ることが出来ているとの報告したところ、先生から非常にたくましく、頼もしく成長しており感激しましたと激励を受けました。 | |
![]() |
![]() |
座間中学校母校訪問 | |
8月5日(水)休暇中に事務所へ訪問してくれました。成長が著しく、たくましく感じました。入学してから四か月が過ぎ学校生活も少しは慣れてきましたが、毎日が長くもあり、また短くも感じられるとのことでした。ラグビー部に所属しており、毎日が充実した日々を送ることが出来ているとのこと。母校訪問では、6人の先生から非常にたくましく、頼もしく成長しており感激しましたと激励を受けました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
公務員採用ガイダンス | |
7月29日(水)ソレイユさがみ(相模原市緑区橋本)において公務員採用ガイダンスを実施しました。
当日は、ソーシャルディスタンスを保ち相模原市消防と自衛隊の採用担当者が、それぞれ説明を実施しました。 自衛官には多くの職種があること、福利厚生が充実為ている事等説明しました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
説明会実施 | |
7月6日(月)神奈川経済専門学校において説明会を実施しました。戦闘部隊だけではなく、事務系(会計)の航空自衛隊で使用する物品を購入する契約業務、隊員の給与や出張旅費の計算・出納に関する業務について説明をしました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
着隊業務 | |
令和2年3月24日(火)一般曹候補生の入隊です。(武山駐屯地) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TEL. 042-755-0694
e-mail. [email protected]
〒252-0231
相模原市中央区相模原4-7-10
エス・プラザビル1F
TEL. 042-755-0694
e-mail. [email protected]
→ご利用規約