身近な自衛隊の窓口 相模原地域事務所TEL.042-755-0694
〒252-0231 相模原市中央区相模原4-7-10 エス・プラザビル1F
相模原地域事務所は、相模原市・座間市を担当しており、陸・海・空自衛官が在籍しています。
基地見学、航空機等の体験搭乗、説明会なども随時行っていますので、お気軽に立ち寄り又はお問い合わせください。
開所時間:平日08:30〜17:15
※土日・祝日・平日の時間外は事前にご連絡ください。ご対応いたします。
潜水艦見学(3/20) |
3月20日(木)、相模原地域事務所は海上自衛隊の潜水艦見学に参加しました。
初めて潜水艦内へ入り、沢山の驚きや興奮があり、とても喜んでくれました!!
今後も様々なイベントがありますので、ご興味ある方はお気軽にご連絡ください。参加人数に制限がありますので、お早めに。
次回のイベント行事をお楽しみに〜!!! |
![]() |
公務員採用ガイダンス(2/9) |
令和7年2月9日(日)相模原地域事務所は、ソレイユさがみにて「公務員採用ガイダンス」を実施しました。
当日は、4業種(神奈川県警、相模原市消防、海上保安庁、自衛隊)の説明を実施し、その後の個別面談では、現在急速に処遇が改善されている話題で盛り上がり好評でした。 |
![]() |
自衛官候補生着隊(11/20) |
11月20日(水) 相模原地域事務所から防府南基地へ自衛官候補生(空)1名が着隊しました。これから約3か月の間、自衛官としての基礎を学んでいきます。無事課程を卒業して部隊で活躍できるよう祈っています。頑張れ! |
![]() |
CH-47体験搭乗(11/17) |
11月17日(日)相模原地域事務所は入間基地での体験搭乗に参加しました。当日は天気に恵まれ、素晴らしい景色を楽しむことが出来ました。滑走路にも航空機が展示されており、参加者は職種や機体の話などを熱心に質問していました。目指せ、航空自衛官! |
![]() |
座間市民ふるさとまつり(11/17) |
11月17日(日)相模原地域事務所は、「座間市民ふるさとまつり」にて募集広報ブースを出展しました。ブースには、着せ替えコーナー、偵察バイク、装備品パネル展示及び個別相談コーナーを用意し、自衛隊ブースへ約150名の方に足を運んでいただき大盛況となりました。 |
![]() |
清新小学校PTA70周年記念事業(11/9) |
11月9日(土)相模原地域事務所は、「清新小学校PTA70周年記念事業」にて職業体験を実施しました。
内容は、基本教練、着せ替えコーナー、自衛官が携行する背のう(リュック)の装着体験。
子供たちが将来の夢を持つきっかけを創るとともに保護者の方や先生方と交流できたことで、自衛隊の仕事を多くの来場者に知ってもらえました。 |
![]() |
厚木基地体験搭乗(11/9) |
11月9日厚木基地にてPー1の体験搭乗に参加しました。当日は体験搭乗中に陸上自衛隊の観閲式の観閲行進にも参加。石破内閣総理大臣がいる観閲台が見えたと参加者はうれしそうでした。また資料館の見学、P−1の説明も受け『いい体験ができた』と話し参加者は大変満足されていました。 |
![]() |
さがみはらフェスタ2024(11/4) |
11月4日(月)相模原地域事務所は、「さがみはらフェスタ2024」にて募集相談員4名の支援をいただき募集広報ブースを出展しました。ブースには、着せ替えコーナー、個別相談コーナーを用意し、たくさんの来場者の方々に楽しんでいただきました。ボクシング世界3階級チャンピオンの中谷潤人選手にも自衛隊の応援をしていただき充実した1日となりました。 |
![]() |
座間市ひまわりフェスタ(10/13) |
10月13日(日)相模原地域事務所は、「座間市ひまわりフェスタ」にて募集広報ブースを出展しました。ブースには、着せ替えコーナー、偵察バイク、パネル展示及び個別相談コーナーを用意し、自衛隊ブースに約300名の方に足を運んでいただき大盛況となりました。 |
![]() |
相模のグルメ食散歩フェスタ |
9月29日(日)相模原地域事務所は、「第2回相模のグルメ食散歩フェスタ」にて募集相談員1名の支援をいただき募集広報ブースを出展しました。ブースには、ちびっ子着せ替えコーナー、偵察バイク及び自衛隊トラックの展示、個別相談コーナーを用意し、たくさんの来場者の方々に楽しんでいただきました。
|
![]() |
令和6年度座間市総合防災訓練 |
相模原地域事務所は、9月7日(土)、座間市立東原小学校で行われた座間市総合防災訓練に参加し、広報活動を実施しました。 |
![]() |
防衛大学生による座談会(令和6年8月9日(金)) |
令和6年8月9日(金)相模原地域事務所は防衛大学生による座談会を実施しました。
当日は、相模原地域事務所にて今年度入学した防衛大学生が防衛大学校受験者3名に対し、受験に関する質問や現在の学校での勤務・生活内容について受験者からの質問に対して親身になって答えていました。受験に向けてのイメージアップになり大好評でした。 |
![]() |
橋本七夕祭り(8/4) |
8月4日(日)相模原地域事務所は、橋本駅北口エリアにおいて「橋本七夕祭り」に、募集相談員から4名の支援を受け募集ブースを出展してきました。3日間で約50万人の来場者があり大盛り上がりの中、この日は第4施設群のラッパ演奏や広報ブースには南極の氷を置き、来場者に楽しんでいただきました。 |
![]() |
入間基地見学(令和6年7月30日(火)) |
令和6年7月30日(火)相模原地域事務所は入間基地の見学に参加しました。
当日は、第3補給隊〜修武台記念館〜中警団基群業務給養班〜体験喫食〜中警団基群施設消防小隊〜第2輸送航空隊の見学し自衛隊を知る良い機会になり好評でした。 |
![]() |
体験搭乗LC-90(7/27) |
7月27日(土)相模原地域事務所は、海上自衛隊厚木基地においてLC-90(連絡輸送機)の体験搭乗に参加しました。当日は、厚木〜江の島〜逗子〜平塚〜江の島〜厚木の空路を約20分間飛行し、天候にも恵まれ景色が最高でした。また、パイロットとの懇談もあり海上自衛隊の飛行要員の魅力が伝わりました。 |
![]() |
高等工科学校オープンスクール(7/27,28) |
7月27日、28日(日)相模原地域事務所は、武山駐屯地において高等工科学校オープンスクールに参加しました。当日は、ドリル部演奏・和太鼓部演奏、概要説明、部活動見学、隊舎見学等を実施して参加者は高等工科学校の魅力をたくさん感じていました。
|
![]() |
厚木部隊見学(7/22) |
7月22日(月)相模原地域事務所は、厚木基地において部隊見学に参加しました。当日は、管制塔、C-130、LC-90を見学、体験喫食、第4整備補給隊、給養班、第61航空隊等を見学し好評でした。 |
![]() |
公務員採用ガイダンス(7/15) |
7月15日(月)ソレイユさがみ(相模原市緑区)において公務員採用ガイダンスを実施しました。 |
![]() |
![]() |
相模原地域事務所は、7月11月(木)立野台小学校(座間市)において、約100名の6年生に対し「職業講話」を実施しました。 |
![]() |
米国独立記念祭2024(6/29) |
6月29日(土)相模原地域事務所は、キャンプ座間において「米国独立記念祭2024」に、藤沢募集案内所及び厚木募集案内所の支援を受け参加しました。 当日は、キャンプ施設を一般開放して行われました。自衛隊ブースでは、野球場付近において第4施設群及び第31普通科連隊の装備品展示の隣に広報ブースを出展し多数の来場者に自衛隊をPRしました。 |
![]() |
![]() |
6月28日(金)神奈川総合産業高校(相模原市南区)において進路ガイダンスに参加しました。 当日は、約30名の学生に対し4業種が参加しグループ毎、職業(実体験)に基づいたアドバイス等実施しました。説明では、自衛隊には多くの職種があること、福利厚生が充実していると好評でした。 |
![]() |
サバゲーイベント(6/22) |
相模原地域事務所は、6月22日(土)、九龍戦闘市街地区(相模原市緑区)サバイバルゲーム会場において、募集広報を実施した。趣味としてサバイバルゲームに参加する施設に自衛隊のブースを設置し、装備品等を展示し参加者により自衛隊を身近に感じてもらおうと企画したものです。 |
![]() |
大野台中学校職場体験(6/25・26) |
相模原地域事務所は、6月25日(火)・26日(水)大野台中学校の生徒7名に対し、初日は座間駐屯地、二日目は大野台中学校において職業体験を支援しました。これは、「総合的な学習」の一環として生徒が職業や仕事の実際について体験や働く人々と接することを通して、自らの働き方や生き方について学び考えることを学ぶ取り組みとして中学生を対象としています。 |
![]() |
![]() |
石井副会長藍綬褒章受章祝賀会(6/24) |
相模原地域事務所は、6月24日(月)、募集相談員である石井副会長の藍綬褒章受章に伴う祝賀会(ランチ)に参加しました。これまで自衛官募集相談員として、長年のたゆまぬ募集協力が報いられ、今回の受章に至りました。今後ともご健康で、尚一層のご活躍を祈念致します。 |
![]() |
ジョイトレ「ハンドボール」(6/22) |
相模原地域事務所は、6月22日(土)海上自衛隊送球会の支援を受け、横須賀基地において高校生に対し部活動応援企画「ジョイトレ」を実施した。今年も昨年に引き続き、送球会との合同練習をしたいと相模田名高校、厚木北高校、相模原弥栄高校が3校が参加し今年は防大女子チームが加入し充実した練習ができました |
![]() |
![]() |
職場体験(6/14) |
相模原地域事務所は、6月14日(金)、東海大学付属相模高等学校・中等部(相模原市南区)の生徒10名に対し職場体験を支援しました。「体験喫食した、しらすのペペロンチーノはおかわりしたいほどおいしかったです。」、「自衛隊の生活を体験をしてみたい。」と自衛隊に興味を持ちましたとの感想でした。 |
![]() |
バイクフェス(5/26) |
相模原地域事務所は、5月26日(土)、都南バイクフェスタ(座間市緑ヶ丘)に参加しました。このイベントは、大型二輪車などの試乗会のほか、バイク教習体験やキッズバイク体験、また、元GPライダーをゲストに迎えトークショーなどさまざまなコンテンツが用意され、参加費及び予約も不要とあって当日は大勢の人で賑わいました。 |
![]() |
総合火力演習見学(5/26) |
相模原地域事務所は、5月26日(土)、富士総合火力演習(静岡県駿東郡小山町)において、募集対象者8名及び教諭2名を引率し、富士総合火力演習を見学しました。この演習は、陸上自衛隊の学生等に対し、現代戦における火力戦闘の実相の教育を目的としている。近年では一般公開はされていないが、募集対象者や教員などの招待者枠での貴重な見学となりました。 |
![]() |
相模女子大学学内企業説明会(5/10) |
相模原地域事務所は、5月10日(金)相模女子大学(相模原市南区)において、学内企業説明会に参加した。説明会では、「自分のライフスタイルに合う働き方」をテーマに、広報官の説明に熱心に耳を傾けていた。 |
![]() |
母校訪問(5/6) |
5月6日(月)、相模原地域事務所から陸上自衛隊に入隊した隊員が光明学相模原高校に母校訪問をしました。入隊してから約1か月が過ぎ教育隊生活も慣れてきました。母校訪問では、駅伝部の後輩に自衛隊についてどのような訓練内容や寮生活の生活面、今後卒業に向けて、熱心に説明していただき自衛隊の周知に努めていただきました。 |
![]() |
大凧まつり(5/4・5) |
相模原地域事務所は5月4日(土)相模の大凧まつり(相模原市南区)及び5日(日)座間市大凧まつり(座間市座間)において、相模原地域自衛官募集相談員会が出店した広報ブースを支援しました。 |
|
|
職業説明会(4/25) |
相模原地域事務所は、4月25日(木)、神奈川経済専門学校(相模原市緑区)において説明会を実施しました。当日は、商業経済学科の10名が参加しました。 自衛隊の職業紹介では、職域の多さ仕事内容を説明するとともに能力とやる気次第でいろいろな将来の選択肢があること、人との繋がりを大切にすること、仲間の大切さなど話をしました。 |
![]() |
進学相談会(4/25) |
相模原地域事務所は、4月25日(木)、杜のホールはしもと(相模原市緑区)において進学相談会に参加しました。当日は、大学、専門校など22校が参加し高校生に対し進学相談をしました。 |
![]() |
職業説明会(4/24) |
相模原地域事務所は、4月24日(水)、相模原ビジネス専門学校(相模原市中央区)において、説明会を実施しました。自衛隊の職業紹介では、職域の多さや1日の勤務内容等説明するとともに能力とやる気次第でいろいろな将来の選択肢があること。人との繋がりを大切にすること。福利厚生等を説明しました。 |
![]() |
相談員定期総会(4/21) |
相模原地域事務所は、4月21日(日)、相模原市民会館(相模原市中央区)において、相模原地域自衛官募集相談員会総会を支援し、総会では、令和5年度事業報告及び令和6年度事業計画などが決議されました。 |
![]() |
防災講話(4/9) |
相模原地域事務所は、4月9日(火)県立座間高校(座間市入谷西)において、海上自衛隊防衛装備庁プロジェクト管理総括官(海上担当)の支援を受け座間高校全学年及び近隣小学校教諭等約850名に対し防災講話を支援した。この講話は、座間高校がここ数年防災教育に力を注いでいることから座間高校出身である佐々木海将補に依頼し、実現したものである。 |
![]() |
第1師団創立62周年記念行事予行(4/8) |
相模原地域事務所は、4月6日(土) 練馬駐屯地において第1師団創立62周年・練馬駐屯地創設73周年記念行事の予行を見学しました。当日は、部隊紹介、航空機体験搭乗、装輪車試乗、及び装備品展示等に参加し有意義な1日でした。 |
![]() |
体験搭乗(3/23) |
3月23日(土)厚木基地において実施された体験搭乗(P3C)に、相模原地域事務所から7名が参加しました。 |
![]() |
さがみはら合同就職説明会(3/21) |
3月21日(木)レンブラントホテル町田において、相模原商工会議所主催の「さがみはら合同就職説明会」に参加しました。当日は対面によるブース形式で企業等25社が参加しました。自衛隊ブースでは職種や日常生活について多くの質問があり自衛隊に対する理解を得ることができました。 |
![]() |
ジョイトレ(3/17) |
3月17日(日)防衛大学校において、防大サッカー部の支援を受け、高校生に対し部活動応援企画「ジョイトレ」を実施しました。今回は、過去インターハイで県の代表にも選ばれた成長著しい文武両道の県立相模原高校サッカー部から将来の防衛大学校生を目指すべく防衛大学校サッカー部との合同練習をしたいとの要望を受け実現しました。 |
![]() |
![]() |
入隊・入校激励会(3/2) |
3月2日(土)相模原市民会館において、相模原地域自衛官募集相談員会主催の入隊・入校激励会に参加しました。当日の前段は、相模原地域事務所長による入隊・入校までの準備等の説明、後段は、入隊・入校激励会にて本村相模原市長、佐藤座間市長及び神奈川地方協力本部長より激励のお言葉をいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
就職企業個別ガイダンス(3/1) |
3月1日(金)相模原市立産業会館において、就職企業個別ガイダンスに参加しました。自衛隊の職業紹介では、職域の多さや1日の勤務内容等説明するとともに能力とやる気次第でいろいろな将来の選択肢があること。人との繋がりを大切にすること。福利厚生等がしっかりしていることなど理解を得ることができました。 |
![]() |
相模女子大学「企業研究会」(2/26) |
相模原地域事務所は、2月26日(月)相模女子大学において、企業研究会に参加しました。研究会では、「年間休日120日以上の企業」をテーマに4日間にわたり実施されました。参加した大学生からは「漠然としか知らなかった自衛隊の活動について知ることができた」「自衛隊の主催するイベントに参加してみたい」との声が聞かれ、有意義な研究会になりました。 |
![]() |
ジョイトレ「相模原弥栄高校VS厚木マーカス」(2/25) |
相模原地域事務所は、2月25日(日)厚木基地において、ジョイトレ「相模原弥栄高校サッカー部vs厚木マーカス」の合同練習を実施しました。午前中は、練習試合、ターミナルビル見学、午後からは、米軍フードコートで食事、隊員との懇談を実施し、有意義な1日となりました。 |
![]() |
![]() |
公務員採用ガイダンス(2/12) |
相模原地域事務所は、2月12日(月)ソレイユさがみ(相模原市緑区)において、公務員採用ガイダンス(神奈川県警・相模原市消防・自衛隊)を実施しました。当初、3業種の説明を実施し、その後のグループ別及び個別相談では、多くの質問があり、自衛隊には多くの職種があること、福利厚生が充実していると好評でした。 |
![]() |
職業体験(1/25)座間西中学校 |
相模原地域事務所は、1月25日(木)座間市立西中学校の生徒6名に対し職業体験を海上自衛隊横須賀教育隊において支援しました。これは、中学生を対象とした「総合的な学習」の一環であり、生徒が仕事の体験や働く人々と接することを通して、自らの働き方や生き方について考える取り組みです。 |
![]() |
合格者海自フォロー(12/18) |
12月18日(月)一般曹候補生及び自衛官候補生合格者に対し、海自フォローとして横須賀基地からJMU鶴見の間、補給艦「ときわ」の体験航海に参加しました。航海中は、隊員との懇談もあり不安事項が払拭されました。 |
![]() |
児童クラブ職業体験(12/13) |
12月13日(水)児童クラブ「なないろキッズルーム」相模原市南区において自衛隊職業体験を実施しました。このイベントは、自衛隊の職業体験をしたいと施設長からの強い要望を受け実現したもので、自衛隊の概要、非常用糧食、簡易タンカ、テント設営及びロープワーク等の体験をしました。 |
![]() |
![]() |
ラグビートップリーグ(12/9) |
12月9日(土)、相模原ギオンスタジアムにおいて、ラグビートップリーグ(三菱重工ダイナボアーズVS花園近鉄ライナーズ)に募集相談員の支援を受け募集ブースを開設、自衛隊をPRしました。 |
![]() |
![]() |
総合学習(11/29〜12/1) |
11月29日(水)から12月1日(金)の間、職場体験を支援しました。29日は、厚木基地、30日は、横浜駐屯地、12月1日は、座間駐屯地においてそれぞれ体験でき充実した3日間でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高等工科学校見学会(11/26) |
11月26日(日)武山駐屯地において、高等工科学校見学会に参加しました。当日は高等工科学校の概要説明、校内(教室舎・グラウンド・生活隊舎・錬武館・食堂・売店)等見学しました。 |
![]() |
公務員合同職業説明会(11/25) |
11月25日(土)相模原市民会館において、公務員合同職業説明会を実施しました。当日は、相模原市消防局、神奈川県警及び自衛隊の採用担当者の説明及び個別相談会を実施しそれぞれの業種について理解を得ることができました。 |
![]() |
![]() |
総合学習(11/15・16・17) |
11月15日(水)・16日(木)・17日(金)相武台中学校及び座間駐屯地において、総合学習に参加しました。初日は、座間駐屯地の歴史や士官学校の史跡について、二日目は、基本教練、天幕(テント)設営、救急法及び装備品を見学し充実した3日間でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
相模原市中央地区防災フェスティバル(11/18) |
11月18日(土)相模原市立富士見小学校において、「中央地区防災フェスティバル」に参加しました。現地では自衛隊の他に起震車、煙体験、救急救命体験、消火体験及び備蓄用の実食体験で多数の来場者で賑わいました。 |
![]() |
座間市民ふるさとまつり(11/19) |
11月19日(日)座間中学校において、「座間市民ふるさと祭り」に参加しました。現地では第4施設群の装備品展示支援を得て、多くの来場者が募集ブースに来ていただきました。 |
![]() |
防衛大学校開校祭(11/11) |
11月11日(土)・12日(日)防衛大学校開校祭において、他の事務所と募集ブースを開設しました。4年ぶりの一般公開となり観閲式、訓練展示、伝統の棒倒し、模擬売店などが行われ募集ブースにも多数来場されました。 |
![]() |
女子美術大学座談会(11/8) |
11月10日(金)相模原地域事務所は、女子美術大学において女子座談会に参加しました。学生からは、自衛隊の職種や日常生活についての質問や自衛隊でのやりがいについて説明しました。 |
![]() |
神奈川総合産業高校文化祭(11/3) |
11月3日(金)相模原地域事務所は、第4施設群の支援を受け神奈川総合産業高校文化祭に参加しました。当日は晴天に恵まれ多数の来場者が自衛隊ブースを見学されました。特に災害派遣において装備品である人命救助セットのパネル展示では興味を持った方が熱心に見学していました。 |
![]() |
総合学習(10/26・27) |
10月26日(木)・27日(金)座間駐屯地及び鵜野森中学校において鵜野森中学校総合学習を支援しました。生徒達からは「幼少の時から自衛隊に興味があり希望しました。二日間をとおしてすごく勉強になりました。この体験を活かし、将来人を助ける仕事に就きたいと思います。」との感想でした。 |
![]() |
![]() |
総合学習(10/24・25) |
10月24日(火)厚木基地、25日(水)座間駐屯地において上溝中学校総合学習を支援しました。生徒からは、「海上自衛隊及び陸上自衛隊が身近に感じることができました」との感想でした。 |
![]() |
朝霞駐屯地ツアー(10/25) |
10月25日(水)相模原地域事務所は、朝霞駐屯地において、朝霞駐屯地ツアー(オーダーメイド型職業説明会)に参加しました。会場では全般説明、職業説明、分野別説明及び懇談が実施され希望する職種について理解することができました。 |
![]() |
横須賀基地研修(10/6) |
10月6日(金)座間市防衛議員連盟が実施した海上自衛隊第2術科学校及び護衛艦いずもの研修を支援しました。参加した議員からは、「とてもわかりやすい説明、しっかりした専門教育及び護衛艦での訓練内容を理解することができました。」と充実した1日となりました。 |
![]() |
![]() |
高等工科学校募集説明会 (9/30) |
相模原地域事務所は、9月30日(土)陸上自衛隊高等工科学校で実施された「募集説明会」に募集対象者5名・家族3名を連れて参加してきました。 装備品展示、文化部見学及び学校説明会の内容でとても充実した時間を過ごしました。 参加者からは、「学校の設備のすごさに圧倒されました。」「背嚢を実際に背負ってみて自衛官のすごさを実感しました。」と感想をいただきました。 |
![]() |
津久井商工会議所青年部部隊研修(8/25) |
相模原地域事務所は、8月25日(金)津久井商工会議所座間駐屯地研修を支援しました。これは、平成元年の台風19号による津久井地区に災害派遣された部隊(第4施設群)の活動を確認し、津久井地区においての台風の備え、事前の対策・行動について研修しました。 |
![]() |
中央病院見学(8/24) |
相模原地域事務所は、8月24日(木)自衛隊中央病院において、理学療法士としての活躍の場、やりがいの話しを聞いてイメージアップを図りました。専攻している学部の知識を自衛官として活かせることを知り、勤務したいという意欲が向上しました。 |
![]() |
ジョイトレ(8/21) |
相模原地域事務所は、8月21日(月)海上自衛隊第4整備補給隊の支援を受け、高校生に対し部活動応援企画「ジョイトレ」を実施しました。今回は、初めての企画で、フットサル強化メンバーと光明学園相模原高校サッカー部との合同練習を実施しました。約2時間練習試合を実施、汗を流しました。試合終了後は、フードコートにて昼食をとり午後からは資料館及び飛行場ターミナルを見学しました。 |
![]() |
![]() |
高等工科学校家族説明会(8/11) |
相模原地域事務所は、8月11日(金)「高等工科学校家族説明会」を実施しました。当日は、今年入校した1年生と卒業生2名の支援を受け実施しました。対象者及び家族からは、「とても良く理解できました。希望したいと思います。」との感想でした。 |
![]() |
陸海空自衛隊サマー・フレンドシップキャンペーン(8/2〜8/8) |
相模原地域事務所は、「陸海空自衛隊サマー・フレンドシップキャンペーン」の一環として、8月2日(水)〜8月10日(木)までの間、自衛隊神奈川地方協力本部が計画した部隊見学(木更津・武山・駒門・厚木・横須賀・府中及び2潜群(潜水艦))に参加しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
部隊見学(8/1) |
8月1日(火)座間駐屯地において、第102施設直接支援大隊第1直接支援中隊長から入隊前の激励を受けました。これは、以前に本人が車両整備にとても興味を持ち、メカニックが豊富に存在する職場で勤務したいと見学させていただいたお礼とこの度の試験合格の報告をしたものです。 |
![]() |
高等工科学校オープンスクール(7/29・30) |
7月29日(土)・30日(日)の間、高等工科学校オープンスクールに参加しました。学校長の挨拶から始まり、学校の概要説明、施設・授業見学及び在校生とその保護者(育成会)に対して質疑応答等実施され、とても有意義なオープンスクールでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
インターンシップ(7/26〜7/28) | |
7月26日(木)〜7月28日(金)の間インターンシップに参加しました。海上自衛隊では、船越基地において概要説明、港内クルーズ及び艦艇を見学しました。陸上自衛隊では、座間駐屯地において概要説明、体験喫食、装備品装着体験及び座間ツアーを見学しとても有意義なインターンシップでした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公務員採用ガイダンス(7/23) |
7月23日(日)杜のホールはしもと(相模原市緑区橋本)において公務員採用ガイダンスを実施しました。当日は、自衛隊、神奈川県警、相模原消防の3業種の説明をそれぞれ実施しました。個別相談会においては、自衛隊には多くの業種があること、福利厚生が充実していると好評でした。 |
![]() |
キャンプ座間独立記念祭(7/1) |
相模原地域事務所は、7月1日(土)、座間市の米軍基地「キャンプ座間」において、米国独立記念祭2023に参加し広報ブースを出展しました。このイベントはアメリカの独立記念日を祝うお祭りで、毎年行われている基地一般開放イベントです。 |
上溝南中学校 職場体験(6/21・22) |
6月21日(水)・22日(木)上溝南中学校生徒が、自衛隊職場体験に参加しました。初日は、海上自衛隊厚木基地、二日目は陸上自衛隊座間駐屯地において、それぞれ職場体験し、両日ともとても有意義な体験でした。 |
![]() |
![]() |
東海大学付属相模高等学校・中等部 職場体験(6/23) |
6月23日(金)相模原地域事務所は、東海大学付属相模高等学校・中等部が、座間駐屯地において自衛隊職場体験を支援しました。当日は駐屯地概要説明、6人用天幕設営、座間ツアー及び座談会が実施され陸上自衛隊に対する関心及び理解を深め有意義な1日となりました。 |
![]() |
自衛隊中央病院見学(6/22) | |
相模原地域事務所は、6月22日(木)自衛隊中央病院(メンタルサポートセンター)において心理幹部と懇談をしてきました。心理幹部として、また駐屯地カウンセラーとしての活躍の場、やりがい及びキャリアパスについての話しを聞いてイメージアップを図りました。専攻している学部の知識を自衛官として活かせることを知り、勤務したいという意欲が向上しました。 | |
相模原高校野球部自衛隊説明会(6/11) | |
6月11日(日)相模原地域事務所は、県立相模原高校にて「ジョイトレ」防衛大学校VS相模原高校野球部の合同練習を計画していましたが、雨天により中止となったため急遽自衛隊説明会を実施しました。 | |
|
|
|
都南バイクフェスタ(5/28) |
相模原地域事務所は、5月28日(日)に都南バイクフェスタ(座間市緑ヶ丘)に参加しました。当日は、天候に恵まれバイク試乗会、白バイ模範走行等行われました。自衛隊ブースでは、警務バイク及び偵察用バイクを展示しました。 |
![]() |
![]() |
相模原市自衛官募集相談員委嘱式(5/27) |
相模原地域事務所は、5月27日(土) 相模原市民会館において相模原市長、神奈川地方協力本部長連盟にて令和5年度相模原市自衛官募集相談員委嘱式が行われました。相模原地域事務所は、「今後も、募集相談員との連携を重視し、多くの若者に自衛隊の活動や任務について理解してもらえるよう、積極的に募集広報活動に力を注いでいきたい」としている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
相模原市民若葉まつり(5/13,14) |
相模原地域事務所は、5月13日(土)・14日(日)、相模原市民若葉まつり(相模原市中央区)において、相模原地域自衛官募集相談員会が出展した広報ブースを支援しました。このイベントは相模原のふるさとづくりをテーマに始められ、通常は満開の桜の下、4月の第1週に「桜まつり」として開催され、統一地方選が行われる年は新緑が芽吹く「若葉まつり」として開催しています。 |
![]() |
![]() |
座間市大凧まつり(5/5) |
相模原地域事務所は、5月5日(金) 相模川河川敷において座間市大凧まつりに参加しました。当日は快晴に恵まれ、大凧が空高く舞い上がると集まった多くの観客から拍手や歓声が上がりました。自衛隊のブースでは、職域の多さ、1日の勤務内容及び能力とやる気次第でいろいろな将来の選択肢があること等説明しました。 |
![]() |
相模原ビジネス公務員専門学校説明会(4/17) |
相模原地域事務所は、4月17日(月) 相模原ビジネス公務員専門学校において説明会を実施しました。自衛隊の職業紹介では、職域の多さや1日の勤務内容等説明するとともに能力とやる気次第でいろいろな将来の選択肢があること。人との繋がりを大切にすること。福利厚生等がしっかりしていることなど話をしました。 |
![]() |
座間市自衛官募集相談員委嘱式(4/11) |
相模原地域事務所は、4月11日(火) 座間市役所において座間市長、神奈川地方協力本部長連名にて令和5年度座間市自衛官募集相談員委嘱式が行われました。相模原地域事務所は、「今後も、募集相談員との連携を重視し、多くの若者に自衛隊の活動や任務について理解してもらえるよう、積極的に募集広報活動に力を注いでいきたい」としている。 |
第1師団創立61周年記念行事予行(4/8) |
相模原地域事務所は、4月8日(土) 練馬駐屯地において第1師団創立61周年・練馬駐屯地創設72周年祈念行事の予行を見学しました。当日は、記念式典、部隊紹介、装輪車試乗、装備品展示及びロープ体験等に参加し有意義な1日でした。 |
北里大学オンライン説明会(4/6) |
相模原地域事務所は、4月6日(木)に北里大学オンライン説明会に参加しました。学生からは、理学療法士の資格を持った場合の勤務場所や実際の職務内容についての質問があり次回は、自衛隊の病院を見学することになりました。 |
![]() |
座間総合高校部隊研修(3/31) |
相模原地域事務所は、3月31日(金)に座間総合高校の部隊研修を支援しました。当初、キャンプ座間のヤノフィトネスジムを見学後、第4施設群の概要説明、体験喫食、装備品体験装着及び座間ツアーを体験しました。 |
体験搭乗視察(3/18) |
相模原地域事務所は、3月18日(土)厚木基地においてP3Cの体験搭乗に参加しました。体験搭乗後は、厚木基地に配備しているP1及びSHー60Lを見学することができ感激しました。 |
![]() |
女子美術大学ズーム説明会(3/8) |
3月8日(水)女子美術大学において、ズーム説明会に参加しました。対象者からは、勤務内容、日常生活及びやりがい等について多くの質問があり、理解を得ることが出来ました。 |
![]() |
入隊・入校激励会(3/4) |
3月4日(土)相模原市民会館において、相模原地域自衛官募集相談員会主催の入隊・入校激励会に参加しました。当日は、本村相模原市長、佐藤座間市長及び神奈川地方協力本部長より激励のお言葉をいただきました。 |
座間駐屯地見学(2/11) |
2月11日(土)座間駐屯地において、今春入隊を予定する自候フォローに参加しました。当日は、座間駐屯地の概要説明、体験喫食、資料館、士官学校史跡巡り及び隊員との懇談を実施し、入隊に伴う不安が払拭できました。 |
横須賀教教育隊見学(2/9) |
2月9日(木)横須賀教育隊において、今春入隊を予定する海上自衛隊部隊見学に参加しました。当日は、訓練風景、教育隊居室、資料館及び教育隊卒業間近の隊員との懇談を実施し、入隊に伴う不安が払拭できました。 |
![]() |
指揮官講話(2/5) |
2月6日(月)座間駐屯地(相模原市南区新戸)において、座間駐屯地業務隊長の支援を受け相模原市近隣の自衛隊に関心のある大学生10名に対し講話を実施しました。この講話は、大学生に「自衛隊をもっと知ってもらいたい」という地本からの要望により、PKO(国際平和協力活動)等に数多く派遣経験のある座間駐屯地業務隊長が応える形で実現しました。後段は士官学校史跡めぐりを実施しました。 |
「防衛省自衛隊を知る」1Day仕事体験(2/4) |
2月4日(土)市ヶ谷駐屯地において「防衛省自衛隊を知る」1Day仕事体験に参加しました。当日は、グループワーク、自衛隊上級幹部によるセミナー、市ヶ谷駐屯地で勤務する陸海空中級幹部自衛官との懇談など実施され有意義な1日となりました。 |
公務員採用ガイダンス(2/1) |
2月1日(水)杜のホールはしもと(相模原市緑区橋本)において公務員採用ガイダンスを実施しました。当日は、自衛隊、神奈川県警、相模原市消防の3業種の説明をそれぞれ実施しました。個別相談会においては、自衛隊には多くの職種があること、福利厚生が充実していると好評でした。 |
神奈川経済専門学校説明会(1/17) |
1月17日(火)神奈川経済専門学校において、第441会計隊(座間)の支援を受け自衛隊職業説明会を実施しました。学生からは特に事務系(会計)の仕事について質問を多く受け、自衛隊にも様々な事務系の仕事があることに理解を得ました。 |
![]() |
総合学習 |
11月30日(水)・12月1日(木)座間駐屯地において、二日間にわたり総合学習に参加しました。初日は、座間駐屯地の歴史や士官学校の史跡について、二日目は、基本教練、天幕(テント)設営、救急法及び装備品を見学し充実した2日間でした。 |
合格者家族説明会(11/19〜23) |
11月19日(土)から23日(水)、相模原地域事務所において、合格者家族説明会を実施しました。ご家族からは「不安が払拭されました。これからもよろしくお願いします。」との感想でした。 |
職場体験(11/17) |
11月17日(木)座間駐屯地において、職場体験に参加しました。当日は座間駐屯地の概要説明、天幕(テント)設営、ダンプ及び偵察バイクの乗車体験、体験喫食及び陸軍士官学校跡を見学しました。 |
青山学院大学公務員説明会(11/15) |
11月15日(火)青山学院大学において、横浜地区隊長の支援を受けオンライン公務員説明会を実施しました。説明では自衛官という職業の魅力について、やりがい・人材育成・多様性について説明しました。学生からは自衛隊に入って辛いこと厳しいこと等の質問があり、「大変興味を持ちました」との感想でした。 |
![]() |
高等工科学校見学(11/14) |
11月14日(月)自衛隊相模原協力会の高等工科学校見学を支援し33名が参加しました。高等工科学校は、技術的な識能を有し、知徳体を兼ね備えた伸展性ある陸上自衛官を育成します。参加者からは「社会人としてのマナーや躾、自衛官を育成するすばらしい学校ですね」との感想でした。 |
北里大学オンライン説明会(11/14) |
11月14日(月)北里大学オンライン説明会に参加しました。学生からは「入隊してから苦労したこと、職種の決定について質問があり、良くわかりました。自衛隊について興味を持ちました。」との感想でした。 |
観艦式付帯行事(11/3〜5) |
11月3日(木)から5日(土)、横浜赤レンガパークにおいて、観艦式付帯行事として募集広報を実施しました。3日間晴天に恵まれ多数の来場者が訪れ海上自衛隊をアピールしました。 |
![]() |
津久井高校総合的な探求の時間支援(11/1) |
11月1日(火)、第4施設群の支援を受け、高校生に対し総合的な探究の時間を支援しました。これは、9月1日に実施された防災講話に引続き、実際に生徒達にサバイバル(自衛隊のライフハック)体験をさせ災害等に何ができるか、体験・考える事を目的にと校長先生から要望を受け実現したものです。 |
相模大野ハロウィンフェスティバル(10/30) |
10月30日(日)相模大野駅北口のリコー通りにおいて、相模大野ハロウィンフェスティバルに参加しました。当日はトップニャンの支援を受け、多くの子供連れのご家族が広報ブースに来ていただきました。 |
高等工科学校オープンスクール(10/29・30) |
10月29日(土)・30日(日)武山駐屯地において高等工科学校生徒オープンスクールに6組のご家族が参加しました。両日晴天に恵まれ校舎内外の見学及び現役学生との懇談等「受験にあたり不安な事が払拭できました。」と有意義なオープンスクールとなりました。 |
東部方面総監相模原地域事務所視察(10/25) |
10月25日(火)相模原地域事務所は、東部方面総監の事務所視察を受けました。当初、事務所の状況報告、じ後広報官との面談を実施、募集活動に関し激励を受けました。 |
津久井やまびこ祭り(10/23) |
10月23日(日)、相模原市立中野中学校において募集広報を実施しました。このイベントは、台風やコロナウィルス感染症の影響により3年ぶりに開催され、当日は青天に恵まれ多くの来場者を迎えました。中学校校庭には約40の飲食店が出店、地元を中心に活動するパフォーマーが祭りを盛り上げました。イベントのラストは開催への思いを込めたバルーンリリースで締めくくられました。 |
相模原市総合防災訓練 |
9月4日(日)令和4年度相模原市総合防災訓練(相模総合補給廠一部返還地)に参加しました。この訓練は、相模原市地域防災計画に基づき、大規模地震災害発生時における迅速かつ円滑な災害応急対策を図るため、市民、防災関係機関等と連携、協力し、総合的な訓練を実施しました。また、併せて、九都県市合同防災訓練実施大綱に基づき、相模原市会場として他都県市と連携した訓練になります。 |
座間市総合防災訓練 |
9月3日(土)令和4年度座間市総合防災訓練(座間小学校)に参加しました。この訓練は、座間市地域防災計画に定める総合防災訓練として実施され、災害が発生した場合、災害応急対策が迅速かつ円滑に実施できるよう、市民、防災関係機関等が参加し、地域社会相互間ならびに行政との連携強化、災害対応の知識の向上、防災意識の高揚をを図ることができました。 |
防災講話(9/1) |
9月1日(木)津久井高校にて総合的な探究の時間として、防災講話を実施しました。当日は、第4施設群の第3科長を講師として東日本大震災や3年前の相模原市緑区(台風19号)での災害派遣等で実際に体験した事項や教訓等写真により説明を実施しました。講話終了後には、「将来自衛官を目指しています。」と男女ふたりの学生が写真撮影を実施。校長先生からも御礼のお言葉をいただきました。 |
![]() |
体験搭乗(8/27) |
8月27日(土)入間基地において実施された体験搭乗(UH−47J)に、相模原地域事務所からは3名参加しました。当日は天候に恵まれ河口湖を見ることができました。また、フライト後は、整備員や飛行機等の誘導員など様々な職務があることを知り航空自衛隊について興味を持ちました。 |
相原高校部活動激励(7/21) |
7月21日(木)相原高校に母校訪問しました。特に3年間所属した女子バレー部を訪れ顧問の先生に現況を報告しました。先生からは、非常にたくましく、頼もしく成長しており感激しましたと激励を受けました。また、バレー部の後輩達に自衛隊での生活や仕事等について説明、「女性自衛官としてのやりがいについて」部員達も熱心に話を聞いていました。 |
![]() |
女子美術大学就職相談会(7/7) | |
7月7日(木)女子美術大学において、就職相談会に参加しました。参加者は、将来安定した職業に就きたいと説明を熱心に聞いていました。今回の説明では、昨年入隊したばかりの女性自衛官の話も聞くことが出来気軽に話が出来たそうです。特に女性の職域が広がったことに興味を持ったようです。 | |
![]() |
![]() |
座間市教育長生徒近況報告(6/24) |
6月24日(金)座間市役所にて座間市から高等工科学校生徒へ入校した生徒を引率し座間市教育委員会教育長に表敬(近況報告)しました。教育長からは、動機ややりがいなど聞かれ、また体に気をつけて頑張ってもらいたいと激励を受けました。 |
企業説明会(6/3)杜のホールはしもと |
6月3日(金)杜のホールはしもと(相模原市緑区)において企業(職業)説明会に参加しました。説明会では、勤務内容、仕事のやりがい、1日の仕事の流れ、採用状況や待遇、今から準備すべき事項等説明しました。 |
![]() |
説明会(5/19) |
5月19日(木)自然学園高校において進路相談を実施しました。進路担当教諭も同席し2名でしたが、真剣に説明を聞いているのがうかがえました。質問では、入隊してからの体力面について不安なこと、部隊配属までの流れについての質問があり、学生からは、「良くわかりました。自衛隊にについて興味を持ちました。」との感想でした。 |
説明会(5/17) | |
5月17日(火)光明学園相模原高校において進路相談を実施しました。当日は1名でしたが、真剣に説明を聞いているのがうかがえました。質問では、併願で受験すること、勤務地についての質問があり、学生からは、「自衛隊にについて良くわかりました。」との感想でした。 | |
部隊研修(4.5.20) |
5月20日(金)座間駐屯地に所在する陸上総隊司令部日米共同部に受験予定者の大学生が訪問し、通訳等語学を活かした職務や海外勤務及び日米共同訓練等について理解を得る事が出来ました。 |
体験搭乗(4.5.15) |
5月15日(日)武山駐屯地において実施された体験搭乗(UH−1)に、相模原地域事務所から2名参加しました。当日は曇りでしたが、三浦半島、江ノ島を見ることができました。また、駐屯地に展示してある戦車を見学し、記念撮影をして充実した1日になりました。 |
![]() |
北里大学オンライン説明会(4.4.27) | |
4月27日(水)北里大学オンライン説明会に参加しました。受験希望者は1名でしたが、真剣に説明を聞いているのがうかがえました。質問では、入隊後に苦労したことや職種のことなどの質問があり、学生からは、「良くわかりました。自衛隊について興味を持ちました。」との声も聞かれました。 | |
![]() |
![]() |
東洋英和女学院大学説明会支援 | |
4月26日(火)、東洋英和女学院において説明支援を行いました。当日は、相模原地域事務所から女性自衛官を派遣し学生7名に説明をしました。特に英語を生かせる仕事や事務系の仕事に興味を持たれました。自衛隊の職業は、職域の多さや能力とやる気次第でいろいろな将来の選択肢があるので検討したいとのことでした。 | |
![]() |
![]() |
神奈川経済専門学校説明会(4.4.26) | |
4月26日(火)、神奈川経済専門学校において説明会を実施しました。当日は、商業経済学科の14名が参加しました。自衛隊の職業紹介では、職域の多さ仕事内容を説明するとともに能力とやる気次第でいろいろな将来の選択肢があること。人との繋がりを大切にすること。仲間の大切さなど話をしました。 | |
![]() |
![]() |
厚木基地見学(4.4.23) | |
4月23日(土)海上自衛隊横厚木基地で実施された日米親善感謝デーに参加しました。当日は天候に恵まれ相模原地域事務所からは、2人が参加し航空機等を見学し、自衛隊に対し理解を深めました。 | |
![]() |
![]() |
女子美術大学オンライン説明会(4.4.20) | |
4月20日(水)女子美術大学オンライン説明会に参加しました。大学では、2名の受験希望者に説明を実施しました。特に国家公務員で安定しているところに興味を持たれたようです。今後は女子会を含めた説明会を計画したいと思います。 | |
![]() |
![]() |
相模女子大学説明会に参加 | |
4月11日(月)相模女子大学説明会に参加しました。大学では、2名の受験希望者に説明を実施しました。質問内容では、事務系の職場内容の質問が多くまた、多く女性自衛官が全国各地で勤務していること、女性の職域が広がったことに興味を持ったようです。 |
|
![]() |
![]() |
艦艇見学(4.4.10) |
4月10日(日)海上自衛隊横須賀地方総監部で実施されました艦艇見学に参加しました。相模原地域事務所からは、6人が参加し「しまかぜ・かしま」を見学、音楽隊の演奏もあり充実した見学になりました。 |
![]() |
TEL. 042-755-0694
e-mail. [email protected]
〒252-0231
相模原市中央区相模原4-7-10
エス・プラザビル1F
TEL. 042-755-0694
e-mail. [email protected]
→ご利用規約