身近な自衛隊の窓口 小田原地域事務所TEL.0465-24-3080
〒250-0011 小田原市栄町1-14-9 NTビル3F
小田原地域事務所は、JR東海道線小田原駅東口から徒歩約5分の位置にあり、自衛官募集に関することや各種イベントのご案内、学校での制度説明会や総合的な学習の時間(職場体験学習)支援などを行っています。
担当地域:小田原市、南足柄市、湯河原町、大井町、開成町、箱根町、山北町、松田町、中井町、真鶴町
開所時間:平日08:30〜17:15
※土日・祝日・平日の時間外は事前にご連絡ください。ご対応いたします。
![]() |
駒門駐屯地で行われたヘリコプターなどの体験搭乗へ行ってきました。天候もよく絶好の搭乗日和となり、ヘリコプターやWAPCの体験搭乗や、第1高射特科大隊の装備品展示など盛りだくさんのイベントでした! |
![]() |
![]() |
![]() |
本部長感謝状贈呈 |
日頃から神奈川地方協力本部の活動に対し、ご理解と格別なご支援をいただいた自衛隊家族会小田原地区会会長 石原 こずえ様、富士急湘南バス様に対し本部長から感謝状の贈呈を行いました。 |
駒門駐屯地見学に行ってきました !! |
令和4年9月14日(月)に陸上自衛隊駒門駐屯地へ家族会の方と見学に行ってきました。体験搭乗・体験喫食・戦車見学等を体験して、自衛隊の迫力を体感していただきました。 |
小田原地区募集相談員会「部隊見学」 | |
令和4年7月27日(水)3年ぶりの相談員「部隊見学」を海上自衛隊横須賀基地にて行いました。当日は天気が良すぎて猛暑でしたが、多数の艦艇や護衛艦の内部を見学することができ、皆さん満足されてました。 | |
小田原駅などで広報活動行いました!! |
令和4年7月13日(水)は小田原駅で、7月14日(木)は小田原地下街「ハルネ小田原」で広報活動を行いました。ハルネでの広報活動は初めての試みでしたが「偵察バイク」や装備品写真を掲示しました。またこの期間、家族会の皆様にご協力、激励いただきました。 |
開成町の「あじさい祭り」に行ってきました!! |
令和4年6月4日(土)開成町で行われた「あじさい祭り」に行ってきました。当日は陸上自衛隊第1音楽隊の演奏、高等工科学校和太鼓部「桜花太鼓」の演奏が行われました。各演奏を聴いた来場者から沢山の拍手をいただきました。来場ありがとうございました!! |
進路懇談会に行ってきました! |
令和4年5月27日(金)県立小田原城北工業高校で行われた「進路懇談会」に現役自衛官と共に行ってきました。懇談会では自衛隊での生活や経験談また自衛隊についての質問に熱心に答えてくれました! |
![]() |
![]() |
静岡県下田市「黒船まつり」に行ってきました!! |
令和4年5月21日(土)に、静岡県下田市で行われた「黒船まつり」で広報活動してきました。3年ぶりの開催とあって、たくさんの来訪者の方と交流できました。また、いろいろなイベントで お会いしましょう!! |
![]() |
崎村調理師専門学校での自衛隊説明会 |
令和4年5月10日に、崎村調理師専門学校の生徒さんへ自衛隊の魅力を伝えるべく、説明会に行ってきました。2学年生徒さんの参加をいただき、自衛隊のお仕事また魅力をお伝えしました。皆さん熱心にお話しを聴いていただきありがとうございました。 |
入隊後の写真届きました!!凛々しい写真見てください!! |
![]() |
入隊予定者へ出身地の首長から激励をいただきました! | |
入隊を予定する方の出身地の首長から激励をいただきました。各市町長から温かく熱い言葉を受け、
参加した入隊予定者やその家族また募集相談員も感激していました。 |
|
![]() |
![]() |
【湯河原町にて 】 | 【松田町にて】 |
![]() |
![]() |
【大井町にて】 | 【南足柄市にて】 |
![]() |
![]() |
【小田原市にて】 | 【山北町にて】 |
光りに向かって |
4月入隊予定者の方から決意のメッセージが届きました。 自衛官を目 ![]() |
箱根湯本小学校「南極の氷」体験 | |
12月吉日に箱根湯本小学校で「南極の氷」体験を行いました。全校生徒さんに説明から「南極の氷」体験・リュックを背負ったり、「たま」との交流等、あっという間に楽しい時間は過ぎました。 | |
![]() |
![]() |
「たま」記念撮影 | リュック体験 |
![]() |
![]() |
「南極の氷」体験 | |
![]() |
![]() |
みんなと記念撮影 | 募集相談員と所員 |
御礼の寄せ書きいただきました。 | |
11月に湯河原小学校で行った職業説明会の御礼に「寄せ書き」をいただきました。わざわざ先生が所に来ていただき、4年生の皆さんの真心あふれる寄せ書きを届けてもらいました。いろいろな感謝の言葉を見て所一同感激とともに、またお会いできるのを楽しみにしております。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
合格者家族への「家族懇談会」 |
令和3年11月28日(日)に、合格者・ご家族と「家族懇談会」を行いました。小田原地域から入隊した先輩隊員と家族会の方にお手伝いしてもらい、合格者家族のいろいろな疑問や不安なことを回答・説明していただきました。 |
![]() |
湯河原小学校での職業説明会 | |
令和3年11月吉日に、湯河原小学校へ自衛隊の魅力を伝えるべく、職業説明会に行ってきました。4年生の生徒さん2クラスの参加をいただき、自衛隊の職業を説明し、ご質問にお答えしました。また南極の氷を展示・背のう(リュック)の装着を体験してもらい、とても有意義な時間となりました。 | |
説明風景 | 装備品の装着体験 |
南極の氷体験 |
県立山北高校での進路ガイダンス | |
10月吉日に、県立山北高校で行われた「進路ガイダンス」に参加しました。1学年12名の参加をいただき、自衛隊のお仕事また魅力をお伝えしました。参加してくれた学生さんの真剣な眼差しに思わず、我々の説明にも力が入りました。 | |
![]() |
![]() |
座間駐屯地見学 | |
10月吉日、自衛官採用試験受験を考えている方達と、座間駐屯地見学に行ってきました。第4施設群の車両や資料展示室など、見たことがないものばかりで、皆さん熱心に見学されてました。座間駐屯地広報の皆様、ありがとうございました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
【小田原】ハロウィン | |
小田原地区家族会の会長をはじめ会員の方々がハロウィンの飾りつけをしてくれました。所の雰囲気も変わって気分一新 皆様をお待ちしています。家族会の皆様ありがとうございました!!次はクリスマスも・・・ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本部長講話 |
自衛隊家族会 小田原地区会からのご依頼があり、本部長の「防衛講話」が行われました。本部長の経験談を主に、神奈川地方協力本部の活動等をお話しされ、家族会の皆さんに自衛隊の更なるご理解を得ました。 |
![]() |
松田町「寺子屋松田」に行ってきました。 | |
松田町教育委員会が主催する「寺子屋松田」に参加しました。「南極の氷」を来場者に手渡して、音を
聞いてもらいました。初めての「南極の氷」に、皆さん喜んでくれました。 |
|
![]() |
![]() |
高等工科学校生が来てくれました。 | |
高等工科学校の生徒さんが、夏季休暇を利用して所へ訪問に来てくれました。入学前と今回の訪問での雰囲気は、凛々しさが増して、好青年により磨きがかかり頼もしく感じました。訪問と同時に高等工科学校に興味のある中学生とお母さんに、高等工科学校の魅力と自分の経験談を話してもらいました。 | |
![]() |
![]() |
自衛官候補生修了式(第34普通科連隊)一般曹候補生修了式(女性自衛官教育隊) | |
先日、板妻駐屯地 第34普通科連隊において「自衛官候補生修了式」、朝霞駐屯地・女性自衛官教育隊では「一般曹候補生修了式」が行われました。これから職種教育ですが所員一同そしてご両親も応援してるよ。頑張れ! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入間基地見学 | |
令和3年4月吉日に、航空自衛隊に興味のある方と一緒に、入間基地の見学に行ってきました。あいにくの雨でしたが、基地内にある「修武台記念館」を見学、また現役自衛官とのお話しする機会もあり、有意義な時間となりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
崎村調理師専門での自衛隊説明会 | |
令和3年4月吉日に、崎村調理師専門学校の生徒さんへ自衛隊の魅力を伝えるべく、説明会に行ってきました。2学年生徒さんの参加をいただき、自衛隊のお仕事また魅力をお伝えしました。元気に挨拶してくれる、非常にいい雰囲気のなかで説明できて、有意義な時間となりました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
自衛官候補生入隊式(板妻駐屯地 第34普通科連隊) | |
先日、静岡県御殿場市にある陸上自衛隊 板妻駐屯地 第34普通科連隊において「自衛官候補生入隊式」が行われました。入隊してから間もないですが、みんなの笑顔と元気に広報官も圧倒?されました。 | |
![]() |
![]() |
![]() ※写真撮影の為、一時的にマスクを外しています。 |
![]() |
自衛官候補生入隊式(滝ケ原駐屯地 普通科教導連隊) | |
先日、静岡県御殿場市にある陸上自衛隊 滝ケ原駐屯地 普通科教導連隊において「自衛官候補生入隊式」が行われました。ご家族も参加され、ご子息の制服姿を見て頼もしくまた感慨深げに式に参加されてました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小田原に「はまにゃん」出現 | |
先日、小田原駅において「市街地広報」を行いました。たくさんのお手伝いをいただき、みなさんに「自衛隊」をPRしました。「はまにゃん」も出現して、笑顔あふれる活動ができました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
防衛医科大学校学生が来てくれた! |
|
小田原から防衛医科大学校に入学した2学年生が、春休みを利用して事務所に遊びに来てくれました。所長と学校での生活や、今後の進路などいろいろなお話をしました。また遊びに来てね! | |
![]() |
![]() |
海上自衛隊 横須賀教育隊部隊研修 | |
令和3年2月19日(金)に、横須賀教育隊の部隊研修に行って来ました。当日は非常に良い天気で、絶好の研修日和となり、入隊を予定する皆さんもいろいろな説明を聞いて、教育隊での生活のイメージアップができました。 |
|
![]() |
![]() |
第117教育大隊部隊研修 | |
令和3年2月15日(月)に、陸上自衛隊武山駐屯地にて、第117教育大隊の部隊研修に行ってきました。あいにくの天候でしたが、入隊からの流れなどいろいろな説明をしていただき、研修者も熱心に耳を傾けていました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
職業講話に行ってきました !! | |
2月3日(水)小田原市の酒匂中学校で行われた「職業講話」に参加しました。ベテラン広報官Yが1年生の生徒さんに対して自衛隊のいろいろなお話をさせて頂き、皆さん興味深々に聞いてくれました。 |
|
![]() |
![]() |
高等工科学校受験合格者の事務所訪問 |
高等工科学校推薦試験を見事合格した受験者とご家族が、事務所を訪問してくれました。 本人の努力とご家族の応援で、目標だった合格を勝ち取りました。ご家族の笑顔を見れて、所員みんな 笑顔になれました。 |
![]() |
合格者家族への「家族懇談会」 | |
令和2年11月29日(日)に、合格者・ご家族と「家族懇談会」を行いました。去年入隊した先輩隊員と家族会の方にお手伝いしてもらい、合格者家族のいろいろな疑問や不安なことをアドバイスしていただきました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県立大井高校での進路ガイダンス |
令和2年11月16日(月)に、県立大井高校が企画する「進路ガイダンス」に参加しました。2学年4名の参加をいただき、自衛隊のお仕事また魅力をお伝えしました。参加してくれた学生さんの真剣な眼差しに思わず、我々の説明にも力が入りました。
|
![]() |
西湘高校防災訓練 | |
令和2年10月22日(木)に、県立西湘高校にて、学校が企画した防災訓練に行ってきました。この際、駒門駐屯地から第1高射特科大隊の協力により、いろいろな自衛隊の装備品を展示・説明及び実習等を行いました。日頃見れない自衛隊に触れ、生徒や教員の方々も興味深々で学習してました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
一般曹候補生入隊式 | |
令和2年10月5日(月)陸上自衛隊武山駐屯地の、第117教育大隊による一般曹候補生入隊式が行われました。小田原から晴れて入隊した隊員も、着隊したときより、新しい仲間に囲まれ、非常に晴れやかな笑顔でした。立派な自衛官を目指して頑張れ!! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入隊者着隊 | |
令和2年9月25日(金)陸上自衛隊武山駐屯地へ、新たな入隊者が期待を胸に旅立ちました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
自衛官候補生教育修了に対するお祝い及び激励の実施 | |
北富士駐屯地及び富士駐屯地で実施された自衛官候補生の教育修了にともないお祝いと激励に行ってきました。 3ヶ月という短い期間ですが、立派な自衛官になってました。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
着 隊 | |
令和2年3・4月入隊の一般曹候補生及び自衛官候補生を各教育隊へ送迎しました。 少し不安な様子でしたが、新しい生活への期待とやる気に満ちた良い顔をしていました。 これからは、先輩自衛官としてしっかりサポートしていきたいと思います。 |
|
![]() 朝 霞 |
![]() 北富士 |
![]() 武 山 |
![]() 武 山 |
TEL. 0465-24-3080
e-mail. [email protected]
〒250-0011
小田原市栄町1-14-9 NTビル3F
TEL.0465-24-3080
e-mail. [email protected]
→ご利用規約