本文へスキップ

防衛省・自衛隊 神奈川地方協力本部は、自衛官を目指している人を応援しています。

身近な自衛隊の窓口 厚木募集案内所TEL.046-400-2486

〒243-0018 厚木市中町2-6-24 ほてい屋第2ビル3F

厚木募集案内所お気軽にご連絡ください♪








令和5年4月11日(火)
神奈川県警・厚木市消防・自衛隊 三種合同説明会

⇒詳しくはこちら









動画で基地見学 海上自衛隊「厚木航空基地」(神奈川)編


動画で職業紹介「給養員」編


動画で職業紹介「航空機整備員」編


動画で職業紹介「航空管制官」編


動画で基地見学 陸上自衛隊「立川駐屯地」(東京)編


動画で基地見学 航空自衛隊「入間基地」(埼玉)編



お知らせ

                    

  • 神奈川県警・厚木市消防・自衛隊 三種就職説明会の開催について
    令和5年度 公安系の職員採用試験を受験する方を対象に、合同採用説明会を開催します。当日は、警察・消防・自衛隊の各職員がプレゼンテーションや質疑応答をするなど、職員から直接話を聞ける絶好の機会となっています。

    【対象者】
    ・令和5年度 警察、消防、自衛隊受験希望者ほか

    【開催日時・会場・参加機関】

    ・開催日:令和5年4月11日(火)
    ・開催時間:13時30分から16時00分まで(13時00分受付開始)
    ・会場:アミューあつぎ 7階 amyuスタジオ(https://www.amyu-atsugi.jp
    ・参加機関:神奈川県厚木警察署、厚木市消防本部、自衛隊神奈川地方協力本部



    申し込み
    事前申し込み制です。
    電子メールで以下の内容を送信してください。折り返し参加案内等を返信いたします。
    ・送付先:[email protected]
    ・件名: 厚木公安系希望
    ・本文: 
     1 氏名(ふりがな)
     2 住所
     3 生年月日
     4 年齢
     5 性別
     6 学校名(学年)または会社名
     7 日中連絡できる電話番号

    その他
     1 定員を超える場合は、お断りさせていただくことをご了承ください。
     2 当日、発熱等の体調不良の方は、参加をお断りさせていただくことがあります。
     3 マスクの持参及び着用をお願いいたします。
     4 参加された方にコロナウイルス感染者が発生した場合は、ご連絡させていただきます。
     5 ご記入いただいた個人情報は、参加機関の募集のご案内に使用いたします。その他の目的には使用いたしません。

    • 個別説明会
      厚木募集案内所にて、随時実施しています。
      お気軽にお問い合わせください。
    • 総合的な学習の時間
      厚木市、海老名市、綾瀬市、大和市、愛川町、清川村の小中高校の「総合的な学習の時間」への協力申し込みを随時受け付けています。自衛隊で「生きる力」を育成させたい先生方、お気軽にご相談下さい。
    • 防衛等講話
      災害派遣をはじめ自衛隊の活動など、専門的な内容も含め講話依頼を受け付けております。厚木市、海老名市、綾瀬市、大和市、愛川町、清川村に所在する団体の方はお気軽にご相談下さい。

    ※メールが文字化けすることがあります。申し訳ありませんが、お電話でもご連絡をお願いいたします。

    受験手続き・申請 >

    募集種目
    自衛隊には、様々な職種・職域があり、幅広い活躍の選択肢が揃っています。
    具体的な仕事内容や募集種目の詳細は、以下のページをご覧ください。
    ○自衛官募集ホームページ「仕事を知る」(防衛省・自衛隊)

    募集日程
    募集日程や応募資格の詳細は、以下のページをご覧ください。
    ○自衛隊神奈川地方協力本部「採用試験日程」


    事務所情報&アクセス >

    • 地 図

    〒243-0018
    厚木市中町2-6-24 ほてい屋第2ビル3F
    TEL. 046-400-2486
    e-mail. [email protected]
    担当地域:厚木市、大和市、海老名市、綾瀬市、愛川町、清川村

    開所時間:平日08:30〜17:15
    ※土日・祝日・平日の時間外は事前にご連絡ください。ご対応いたします。
    ※駐車場がありませんので、お車等でお越しの方は申し訳ありませんが、近隣のコインパーキング等をご利用ください。


    スタッフ紹介 >

    「あなたの街の身近な自衛官!」を目指し頑張ります♪

    • 所長
      氏階級 :石井3佐
      担当地域:全般
      職種等 :海上自衛官・操縦士
    • 次長 兼 広報官
      氏階級 :滝川曹長
      担当地域:海老名市、清川村
      職種等 :陸上自衛官・衛生科
    • 広報官
      氏階級 :浅野1曹
      担当地域:綾瀬市、愛川町
      職種等 :海上自衛官・航空電子整備
    • 広報官
      氏階級 :宮田2曹
      担当地域:厚木市
      職種等 :航空自衛官・会計科
    • 広報官
      氏階級 :山谷2曹
      担当地域:大和市
      職種等 :陸上自衛官・武器科

    広報官が懇切丁寧に責任を持って対応いたします。些細なことでも気になりましたらご相談ください。

    アルバム(活動情報)

    厚木航空基地見学会
    11月25日(金)厚木航空基地見学会を開催しました。航空機はもとより、航空管制、航空機整備、地上救難(消防)を見学し、カレー体験喫食を行って隊員の勤務の様子を存分に味わってもらいました。
    UH-1体験搭乗
    11月19日(土)武山駐屯地でUH-1体験搭乗が行われました。晴天にも恵まれ、快適な飛行体験を行うことができました。
     
    厚木市の鮎祭り
    11月5日(土)厚木市の鮎祭りで募集ブースを開設し自衛隊の広報を行いました。3年振りの鮎祭り開催に会場は大変盛り上がり、沢山の来場者に関心を持ってもらうことができました。
     
    【横須賀教育隊修業式】
    令和4年8月26日、海上自衛隊横須賀教育隊において、一般曹候補生及び練習員課程の修業式が行われました。約4ヶ月の教育課程を終え見違えるほど立派になって、元気よく各地へ赴任して行きました。
     
    【厚木基地盆踊り】
    令和4年8月20日、3年ぶりに開催された厚木航空基地盆踊りにおいて募集広報活動を行い、多くの方に自衛隊への理解を深めて頂くことができました。
     
    潜水艦見学
    令和4年7月9日、神奈川工科大学の先生と生徒19名に対し横須賀基地潜水艦見学を実施しました。皆さん関心が高く、活発な質疑応答が行われました。
     
    「防衛大学校入校予定者の懇談会」
    令和3年2月11日、防衛大学校入校予定者と昨年入校した学生との懇談会を実施しました。
    制服姿の現役学生から、学生生活のことなど話を直接聞けて、約2か月後となった防衛大学校入校への期待に胸を膨らませていました。
    「愛川東中学校への母校訪問」
    令和3年1月6日、愛川東中学校から陸上自衛隊 高等工科学校に入校したし生徒が、母校を訪問しました。校長先生、学年主任、担任の先生にご挨拶をし、「体躯が良く、姿勢がきれい」「中学時代と比べ、大変立派な容姿」「再開の度に成長がうかがえる」とのお言葉を頂きました。
    「三宿駐屯地 の衛生学校見学」
    令和2年12月15日、陸上自衛隊 三宿駐屯地の衛生学校見学を行いました。見学者は、来春入隊を予定されている方々で、自衛隊の医療を初めて見学し、入隊への意欲を高められたようでした。
    「武山駐屯地で体験搭乗」
    令和2年11月28日、陸上自衛隊 武山駐屯地で行われた、体験搭乗に参加しました。
    青空の下、思い思いに空中散歩を楽しみました。
    「市街地広報」
    令和2年11月26日 厚木募集案内所の最寄駅、本厚木駅南口で広報活動を行いました。
    先日の「はまにゃん」に続き、今回は同じく神奈川地本の人気者「たま」が応援に駆けつけてくれてました。
    「合格者家族説明会」
    令和2年11月23日 アミューあつぎで合格者家族説明会を実施しました。
    説明会では、家族会の方から、ご子息、ご息女が入隊して成長したこと、成長したご子息を見てのお気持ち等を、今年の春入隊した若手隊員からは、自分が自衛官になって思ったこと等を話してもらいました。
    参加者からは、上下関係は厳しいの?、訓練は大変なの?、食事は美味しいの?、夜や休日は何やってるの?等、知ってるようで知らない自衛隊のことについて、知って頂けたようでした。 
    「厚木市消防本部との合同説明会」
    令和2年11月12日 アミューあつぎで合同説明会を実施しました。
    合同説明会では、自衛隊と消防の話を同時に聞くことができるのができ、また、個別の質問・相談も実施したことで、参加された方々は採用情報の詳細確認や具体的な仕事のイメージを膨らませることができたようでした。
    次回の開催は、令和3年2月に予定しております。
    詳細は、神奈川地本ツイッターや厚木募集案内所HPなどでお知らせいたしますので、ご確認ください。
    自衛隊全般説明 消防全般説明
    自衛隊のパネル等閲覧 個別説明
    「防衛大学校入校希望者との懇談会」
    令和2年10月27日 防衛大学校への入校を目指し、日々精進している学生が、神奈川地方協力本部長と懇談を行いました。
    2人とも入校への思いが、より一層強くなったようでした。
    「空自幹部候補生学校入校予定者との懇談会」
    来春 航空自衛隊 幹部候補生学校に入校を予定している学生が、令和2年10月15日に空自武山分屯基地 第2高射隊の幹部自衛官と、20日は神奈川地方協力本部長と懇談を行い、入校後のイメージを膨らませたようでした。
    「厚木一番街通りにおける広報活動」
    令和2年10月14日、16日の2日間 厚木募集案内所からも近い、厚木一番街通りで広報活動を行いました。
    神奈川地本の人気キャラクター「はまにゃん」も応援に駆けつけてくれて、自衛官の募集やイベントの案内などを行いました。
     
    「厚木航空基地見学会」
    令和2年8月21日、海上自衛隊 厚木航空基地見学会を実施しました。
    第4航空群司令の挨拶、首席幕僚の概要説明から始まり、資料館、管制塔、航空機、消防車の見学を行いました。
       
       
       
     「説明会」
     令和2年8月20日、受験を考えている方が事務所に来てくれました。
    知りたかったこと、分からなかったことも、説明を聞いて分かってもらえたようでした。
     
    「高等工科学校生徒の事務所訪問」
     令和2年8月3、4日、厚木募集案内所から陸上自衛隊 高等工科学校に入校した生徒が事務所に来てくれました。
    皆、元気で、成長した姿を見せてくれました。
       
    「大和商業高等専修学校への母校訪問」
     令和2年8月14日、大和商業高等専修学校から陸上自衛隊にに入隊した隊員が、母校を訪問しました。
    担任の先生方は、入隊して大きく成長した姿を、会話の中から感じ取られたようでした。
    隊員は、卒業生として母校のためにも頑張り、協力もしていくとのことでした。
       
     
    「厚木基地の仕事の撮影3」
     令和2年7月20日、本日も海上自衛隊厚木航空基地の仕事を紹介する撮影を行いました。
    本日の撮影は、「給養班」です。
    調理師を目指している方、海上自衛隊にも、料理を作る仕事ありますよ。
    動画は、神奈川地本のTwitterをご覧ください。
       
     
    「綾瀬西高校 説明会」
     令和2年7月28日、綾瀬西高校で説明会を行いました。
    自衛官には多くの職種があること、福利厚生のこと等について説明いたしました。
       
    「大和南高校 説明会」
     令和2年7月27日、大和南高校で自衛隊に興味がある生徒さんに説明会を行いました。
    参加された方は、試験の内容は?等の質問をされ、自衛隊について理解を深めてくたようでした。
       
    「厚木基地の仕事の撮影2」
     令和2年7月17日、本日も海上自衛隊厚木航空基地の仕事を紹介する撮影を行いました。
    本日の撮影は、「地上救難」、「警備」、「車両」、「事務職」です。
    海上自衛隊にも、消防の仕事、大型車両の運転・整備の仕事、デスクワークの仕事があるんです。
    動画は、神奈川地本のTwitterをご覧ください。
       
     
     「厚木基地の仕事の撮影」
    令和2年7月15日、海上自衛隊厚木航空基地の仕事を紹介するための撮影を行いました。
    本日の撮影は、「衛生」、「気象」、「航空管制」です。
    撮影した動画は、近々、神奈川地本のTwitterにアップするので、ご覧ください。
       
     
     「武山駐屯地で体験搭乗」
    令和2年7月11日、陸上自衛隊 武山駐屯地で行われた体験搭乗に参加しました。
       
     
     「星槎国際高校 進路説明会」
     令和2年7月10日、レンブラントホテル厚木で行われた、星槎国際高校の進路説明会に参加しました。話しを聞きに来てくれた生徒さんは、「自衛隊には、事務や調理、消防等、色々な仕事があるよぉー。」との説明に、自衛隊のイメージを新たにしてくれた様子でした。
    また、展示した大きな模型「P−1哨戒機」は、先生方にも大人気で、多くの方が写真を撮ってくれました。
       
     
     「高校生への説明会」
    令和2年7月1日(水)、高校同級生4人が説明会に来てくれました。
    広報官からの説明を聞き、体力が無いとだめなの?試験の受付期間は?等、自衛隊の分からないことを解消してくれました。
      
     「中央農業高校への母校訪問」
    令和2年6月25日(木)、中央農業高校から海上自衛隊 横須賀教育隊に入隊した隊員が、母校を校訪問しました。
    お世話になった先生に、自衛隊の訓練のこと、同期と切磋琢磨していること等の話をしました。
       
     「厚木調理師学校学生への説明会」
    令和2年6月17日(水)、18日(木)日の2日間で、厚木調理師学校の学生さん12名と先生に、説明会を行いましました。
    調理師学校ということで、厚木航空基地の隊員食堂で、隊員の食事を作っている「給養員」の方から、給養員を目指した理由、大量調理施設ならではのこと、何人分の食事ををいつ作るのか、得意料理のこと等を話してもらいました。
       
       
     「武山駐屯地の新入隊員」
    令和2年6月7日、厚木募集案内所から陸上自衛隊 武山駐屯地に入隊した隊員に会いにいきました。
    間もなく前期教育が終わる彼らは、苦労の中にも、希望する職種への夢などを話してくれて、元気にしていました。
           
       
     「母校訪問」
    令和2年6月4日、厚木募集案内所から海上自衛隊に入隊した隊員が、事務所に来てくれてました。
    翌5日には、母校を訪問しました。それぞれ、担当広報官や担任の先生と、教育隊でので苦楽や希望する艦艇の事など、話が尽きませんでした。
     
       
    「入隊式」
    令和2年4月8日、陸上自衛隊北富士駐屯地で自衛官候補生の入隊式が行われました。厚木募集案内所から入隊した隊員が、入隊者の代表として宣誓を行いました。
       





    自衛隊 神奈川地方協力本部 厚木募集案内所

    TEL. 046-400-2486

    e-mail. [email protected]


総合パンフレット 自衛官候補生採用要項 自衛官候補生志願表 自衛官候補生受験票 一般曹候補生採用要項 一般曹候補生志願表 一般曹候補生受験票 航空学生採用要項 航空学生志願表 航空学生受験票 防衛大学校生(一般)採用要項 防衛大学校生(一般)志願表 防衛大学校生(一般)受験票 防衛医科大学校生(医学)採用要項 防衛医科大学校生(医学)志願表 防衛医科大学校生(医学)受験票 防衛医科大学校生(看護)採用要項 防衛医科大学校生(看護)志願表 防衛医科大学校生(看護)受験票