隊長挨拶
ウミガメが目前で卵を産む基地・・・父島基地分遣隊へようこそ!!
東京都に属しながら都心から南へ1000km、日本最長航路、24時間の船旅でたどり着く父島は、紺碧の海と深緑そそり立つ山々がきわめて美しい島です。亜熱帯気候の中、若々しい島の人たちとの交流を大切にしながら、日々の任務や訓練に邁進してまいります。
令和6年4月6日
2等海佐 吉村 直也
略 歴
- 昭和61年 3月
- 入隊(3空士)
- 平成26年 3月
- 第25航空隊
- 平成28年 8月
- 海上幕僚監部指揮通信課
- 平成30年 8月
- 第23航空隊
- 令和 2年 9月
- 第231飛行隊長
- 令和 4年 3月
- 第21航空群作戦幕僚
- 令和 6年 4月
- 現 職
歴代隊長
- 第38代 2等海佐 吉村 直也
- 令和 6年 4月 6日~
- 第37代 2等海佐 清水 賢太郎
- 令和 3年10月 1日~令和 6年 4月 5日
- 第36代 2等海佐 奥村 武士
- 令和 2年 7月22日~令和 3年 9月30日
- 第35代 2等海佐 上山 修司
- 平成31年 1月10日~令和 2年 7月21日
- 第34代 2等海佐 雄山 誠司
- 平成29年 7月 2日~平成31年 1月 9日
- 第33代 2等海佐 末永 貢
- 平成27年 5月11日~平成29年 7月 1日
- 第32代 2等海佐 若木 毅
- 平成26年 3月27日~平成27年 5月10日
- 第31代 2等海佐 川井 裕
- 平成24年12月13日~平成26年 3月26日
- 第30代 2等海佐 中林 孝雄
- 平成23年11月18日~平成24年12月12日
- 第29代 2等海佐 峰 圭三
- 平成21年12月21日~平成23年11月17日
- 第28代 2等海佐 長谷川 保
- 平成20年 3月29日~平成21年12月20日
- 第27代 2等海佐 中野 邦男
- 平成18年 3月13日~平成20年 3月28日
- 第26代 2等海佐 太田 拓生
- 平成15年 6月 2日~平成18年 3月12日
- 第25代 2等海佐 佐藤 和男
- 平成13年12月20日~平成15年 6月 1日
- 第24代 2等海佐 辻 勇男
- 平成12年 6月20日~平成13年12月19日
- 第23代 2等海佐 境 幸洋
- 平成10年 4月10日~平成12年 6月19日
- 第22代 2等海佐 吉沢 威
- 平成 9年 3月26日~平成10年 4月 9日
- 第21代 2等海佐 熊野 秀男
- 平成 7年 3月24日~平成 9年 3月25日
- 第20代 2等海佐 木谷 正樹
- 平成 5年 7月 5日~平成 7年 3月23日
- 第19代 2等海佐 岩坂 睦郎
- 平成 4年 3月23日~平成 5年 7月 4日
- 第18代 2等海佐 稲垣 正史
- 平成 2年 3月23日~平成 4年 3月22日
- 第17代 2等海佐 黒田 清
- 平成 元年 3月24日~平成 2年 3月22日
- 第16代 2等海佐 宝蔵寺 久雄
- 昭和62年10月12日~平成 元年 3月23日
- 第15代 2等海佐 鈴木 克尚
- 昭和61年 4月 8日~昭和62年10月11日
- 第14代 2等海佐 鈴木 四郎
- 昭和60年 8月 1日~昭和61年 4月 7日
- 第13代 2等海佐 増田 八郎
- 昭和58年11月24日~昭和60年 7月31日
- 第12代 2等海佐 森園 茂
- 昭和57年 1月20日~昭和58年11月23日
- 第11代 2等海佐 小川 秀夫
- 昭和55年 8月20日~昭和57年 1月19日
- 第10代 2等海佐 富永 直隆
- 昭和54年 8月13日~昭和55年 8月19日
- 第 9代 2等海佐 坂野 明而
- 昭和53年 1月10日~昭和54年 8月12日
- 第 8代 2等海佐 吉田 昭彦
- 昭和52年 1月10日~昭和53年 1月 9日
- 第 7代 2等海佐 和田 彪
- 昭和51年 1月11日~昭和52年 1月 9日
- 第 6代 2等海佐 斉藤 孝
- 昭和49年10月16日~昭和51年 1月10日
- 第 5代 2等海佐 浜田 真人
- 昭和48年 7月 7日~昭和49年10月15日
- 第 4代 2等海佐 辻 勝太郎
- 昭和47年 6月 1日~昭和48年 7月 6日
- 第 3代 2等海佐 芹沢 健
- 昭和45年 7月27日~昭和47年 5月31日
- 第 2代 2等海佐 吉森 照義
- 昭和44年 8月 7日~昭和45年 7月26日
- 初 代 2等海佐 北村 光顕
- 昭和43年 6月26日~昭和44年 8月 6日