ホーム > 航空救難団の活動 >任務実績>令和5年度任務実績
   鹿児島県屋久島空港から鹿児島市内まで患者を空輸するため、5月28日(日)15時05分、鹿児島県知事から海上自衛隊第1航空群司令へ災害派遣要請がなされ、同時刻、第1航空群司令からの災害派遣協力依頼に基づき、航空救難団は災害派遣を行いました。15時36分、新田原救難隊UH-60Jが、新田原飛行場を離陸。17時04分屋久島空港に着陸。患者を収容し、17時20分屋久島空港を離陸(医師、付添人同乗)。17時53分マリンポートかごしまヘリポートに着陸。18時01分患者移管を完了し、18時05分マリンポートかごしまヘリポートを離陸。18時48分、新田原飛行場に着陸し災害派遣を終了しました。
   鹿児島県悪石島から鹿児島市内まで患者を空輸するため、5月15日(月)22時10分、鹿児島県知事から海上自衛隊第1航空群司令へ災害派遣要請がなされ、同時刻、第1航空群司令からの災害派遣協力依頼に基づき、航空救難団は災害派遣を行いました。22時45分、新田原救難隊UH-60Jが、新田原飛行場を離陸。23時16分、マリンポートかごしまヘリポートに着陸。23時20分に離陸(医師同乗)。5月16日(火)00時26分悪石島ヘリポートに着陸。患者を収容し、00時38分悪石島ヘリポートを離陸。01時41分マリンポートかごしまヘリポートに着陸。01時48分患者移管を完了し、01時50分マリンポートかごしまヘリポートを離陸。02時16分、新田原飛行場に着陸し災害派遣を終了しました。
   航空救難団は、5月11日(木)04時16分頃、千葉県南部を震源とする震度5強の地震発生地域に対し、百里救難隊が航空機による情報収集を行いました。
   航空救難団は、5月5日(金)21時58分頃、石川県能登地方を震源とする震度5強の地震発生地域に対し、小松救難隊が航空機による情報収集を行いました。
   航空救難団は、5月5日(金)14時42分頃、石川県能登地方を震源とする震度6強の地震発生地域に対し、小松救難隊が航空機による情報収集を行いました。
   鹿児島県奄美大島から鹿児島空港まで患者を空輸するため、4月20日(木)18時00分、鹿児島県知事から海上自衛隊第1航空群司令へ災害派遣要請がなされ、同時刻、第1航空群司令からの災害派遣協力依頼に基づき、航空救難団は災害派遣を行いました。18時19分、新田原救難隊U-125Aが、新田原飛行場を離陸。19時09分、奄美空港に着陸。19時34分患者を収容(医師同乗)し、19時43分に離陸。20時30分鹿児島空港に着陸、20時40分患者移管を完了し、20時52分鹿児島空港を離陸。21時10分、新田原飛行場に着陸し災害派遣を終了しました。