防衛装備庁について
防衛イノベーション科学技術研究所
![](disti/img/inno_chal_2025_ttl.png)
最先端技術を活用した画期的なアイディアを披露してみませんか?
![](disti/img/inno_chal_2025_logos.png)
防衛装備庁(ATLA)と米国防イノベーションユニット(DIU)は「日米グローバルイノベーションチャレンジ2025」(チャレンジ2025)を共催します。
本イベントは、特定のテーマに対するソリューションを募集し、優れた提案を表彰するものです。また、優秀者にはDIUから賞金が授与されます。
開催の流れ
テーマ発表会(12/4) ➡ 提案募集 ➡ 書類審査等 ➡ チャレンジ2025※(3月)
※プレゼンテーション・審査・表彰
本イベントの概要、公募課題や予定するタイムラインについてはこちら。
(テーマ発表会において配布しているものと同一の内容です)
提案募集について
詳細は下記リンク先ページにも掲載されております。
米DIU特設サイト (https://nsin.mil/events/2025-01-22-us-japan-joint-challenge/)
募集要項に関する質疑応答を行う「”Ask Me Anything” Session」を令和7年1月9日(木)9:30~10:30(日本時間)に開催する予定です。
ご質問がある方は登録用フォームにて事前に受付をしておりますので、ご不明な点がございましたらこの機会をご活用ください。
なお、ご質問は英語にて承っております。予めご了承ください。
皆様からの画期的なアイディアのご提案を心よりお待ちしております。
チャレンジ2025について
チャレンジ2025は令和7年3月に開催する予定です。
当日は書類審査等を通過した各応募者から提案についてのプレゼンテーションをしていただき、審査及び表彰を行います。
テーマ発表会のお知らせ(終了)
12月4日、防衛装備庁及び米国防イノベーションユニット(DIU)は、「日米グローバルイノベーションチャレンジ2025」のテーマ発表会を開催しました。多数のご参加をいただき誠にありがとうございました。募集テーマは偽情報や生物学的脅威への対応となります。
なお、本イベントはテーマ発表会に参加いただけなかった方々にもご応募いただけます。スタートアップ企業など皆様からのご応募をお待ちしております。
![](disti/img/inno_chal_2025_ann20241204_01.png)
![](disti/img/inno_chal_2025_ann20241204_02.png)
![](disti/img/inno_chal_2025_ann20241204_03.png)
![](disti/img/inno_chal_2025_ann20241204_04.png)
![](disti/img/inno_chal_2025_ann20241204_05.png)
- 会 場:
- 恵比寿ガーデンプレイス「The Garden Room」(東京都目黒区三田1-13-2)
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。 - 時 程:
- 令和6年12月4日(水)
(13:00開場、14:00開始)
【基調講演】 |
<登壇者>松本 恭典 (防衛装備庁 技術戦略部長) |
Aditi Kumar (DIU副長官) |
【テーマ説明、DIUの取り組み事例紹介】 |
【パネルディスカッション】 |
『イノベーションの国家安全保障ニーズへの方向づけ :米国と日本の安全保障における技術と投資に対する洞察と道筋』 |
<パネリスト>南 亜樹 |
(防衛イノベーション科学技術研究所 研究統括官 防衛技官) |
川﨑 真知子 |
(陸上自衛隊開発実験団 部隊医学実験隊長 1等陸佐) |
Colonel Keith Roessig |
(Deputy Science and Technology Advisor, USINDOPACOM) |
【ネットワーキング】 |
17:30~19:30 (お食事とドリンクをご用意させていただきます) |
- 対象者:
- AI技術またはバイオディフェンス技術に関する※研究開発や事業化に取り組んでいる、本イベントに興味がある企業の方
※提案募集の対象となるテーマの詳細については当日発表いたします。
イベントに関するお問い合わせ
『日米グローバルイノベーションチャレンジ2025』事務局
- 受付時間:
- 10:00~17:00(土日祝年末年始除く)
- E-mail:
- [email protected]
※回答には数営業日いただく場合がございます。予めご了承ください。