T-400は、新人操縦者の養成増加に対応するとともに、輸送機、救難機など飛行教育の効率性や質を向上するために導入された基本操縦練習機。航空自衛隊の練習機としては初めての“並列座席型航空機”であり、輸送機や救難機など、多座席型航空機の基礎的な運航形態(クルー・コーディネーションと呼びます)の教育実施に適した航空機です。最新の計器表示システム、航法機器を装備しており、高い信頼性、整備性を有しています。平成7年、同機8機で3輸空41教育飛行隊を新しく編成しました。
主要スペック | |
---|---|
分類 | 輸送機・救難機等基本操縦練習機 |
乗員 | 2人+4人 |
全幅 | 13.26m |
全長 | 14.75m |
全高 | 4.24m |
エンジン | |
搭載数 | 2基 |
名称 | JT15D-5F |
性 能 | |
最大速度 | マッハ約0.78 |
航続距離 | 約3,000km |