北海道防衛局とは
北海道防衛局は、旧札幌防衛施設局を母体として、防衛行政全般に関する北海道における拠点としての役割を担うべく、防衛省の地方出先機関として平成19年9月に設立されました。北海道防衛局は、これまで旧札幌防衛施設局として果たしてきた役割を受け継ぎつつ、更に我が国の防衛政策について地域の皆様の御理解・御協力を得るための努力を行い、防衛省と北海道民との架け橋となることを目指します。
組織紹介
北海道防衛局組織図
北海道防衛局の主な業務
各部・各課等では、主に次のような業務を行っています。
(各課等直通電話番号は こちらです)
北海道防衛局(管轄区域:北海道)
総務部 |
総務課 |
総務、企画、審査、人事、厚生、共済等及び各部隊との連絡調整業務 |
会計課 |
会計、管理、出納、審査等の業務 |
契約課 |
建設等の契約等業務 |
報道官 |
防衛省全般の陳情、要望等(行政相談窓口)及び広報活動等業務 |
企画部 |
地方調整課 |
駐留軍等の連絡調整等業務、防衛政策全般についての地方公共団体及び地域住民の理解及び協力を確保するための事務(協力確保事務)並びに再編関連特定防衛施設及び再編関連特定周辺市町村の指定等 |
基地対策室 |
防衛省の施策に係る関係機関との連絡・交渉等業務 |
地方協力確保室 |
防衛省・自衛隊の所掌事務を円滑、かつ効率的に実施するための地方公共団体及び地域住民の理解及び協力の確保等 |
周辺環境整備課 |
施設対策、障害防止及び道路の周辺対策等業務並びに再編交付金の交付事務 |
防音対策課 |
防音対策、住宅防音対策及び移転措置等業務 |
調達部 |
調達計画課 |
部の所掌業務の総合的な企画立案、自衛隊施設等建設工事の実施計画等 |
事業監理課 |
自衛隊施設等建設工事の進捗管理及び検査等 |
建築課 |
自衛隊施設等建築工事の基準、設計、積算、施工の促進及び監督等 |
土木課 |
自衛隊施設等土木工事の基準、設計、積算、施工の促進及び監督等 |
設備課 |
自衛隊施設等設備、通信工事の基準、設計、積算、施工の促進及び監督等 |
管理部 |
業務課 |
漁業補償等業務 |
調達協力室 |
駐留軍等に係る調達協力及び事故等補償業務 |
管理課 |
国有財産の管理等業務 |
取得課 |
自衛隊等の用地取得及び用地借上げ等の業務 |
帯広防衛支局(管轄区域:オホーツク総合振興局管内、十勝総合振興局管内、釧路総合振興局管内、根室振興局管内)
総務課 |
総務、企画、審査、人事、厚生、共済等及び各部隊との連絡調整業務 |
施設課 |
防衛施設用地の取得、財産管理、防衛施設の設置・運用等に伴い生じる損失補償等 |
建設課 |
支局が発注する建設工事(契約事務は除く)の実施等 |
建設計画官 |
支局が発注する建設工事の企画、立案及び総括等 |
千歳防衛事務所(管轄区域:千歳市、恵庭市、北広島市、胆振総合振興局管内、日高振興局管内)
千歳防衛事務所 |
防衛施設周辺市町村との連絡・交渉及び資料の収集等業務 |
主要防衛施設配置図
幹部紹介
北海道防衛局
局長 |
石倉 三良(いしくら さぶろう) |
次長 |
茂籠 勇人(もろ はやと) |
総務部長 |
本間 克哉(ほんま かつや) |
企画部長 |
掛水 雅俊(かけみず まさとし) |
調達部長 |
野ア 清隆(のざき きよたか) |
管理部長 |
福田 裕之(ふくだ ひろゆき) |
帯広防衛支局
千歳防衛事務所
(令和4年4月1日現在)