総合的な学習の時間
防衛省・自衛隊は、文部科学省が推進する「総合的な学習の時間」を支援しています。
手続きの簡単な流れ

下記の事項を最寄りの各事務所若しくは渉外広報室にご連絡ください。
- 1.職場体験学習の実施日(第1希望日~第3希望日があると調整しやすいです。)
- 2.希望する駐屯地
- 3.参加人数
- 4.学校名、連絡先、担当者のお名前
- 5.喫食希望、戦闘服希望の有無
- 6.移動手段
後に、熊本地本が各駐屯地の広報担当者と調整します。調整が終わり次第、申請書及び参加者名簿を作成して頂きます。
詳しくはお電話にて説明いたします。ご不明な点は、下記のお問合せ窓口若しくはお近くの各事務所へご連絡ください。
標準的な課目と学習メニュー例
標準的な課目

- 1.防衛問題・陸上自衛隊に関する説明
- 2.結索(ロープの結び方)
- 3.隊内見学及び装備品等の見学
- 4.訓練の見学
- 5.自衛隊車両等の体験搭乗
- 6.広報映画の上映
- 7.隊員との懇談等
学習メニュー(例:1日間)
-
【自衛隊の活動についての説明】
-
自衛隊の活動についての説明(広報映画を含む。)約1時間
-
- 1 防衛問題
- 2 災害派遣活動
- 3 国際平和協力業務
- 4 国民と自衛隊
-
装備の紹介約30分
-
隊員との懇談約30分
-
-
【野外実習】
隊内見学及び装備品見学各1~4時間
- 1 防衛問題
- 2 結索(ロープワーキング)
- 3 訓練の見学
- (1)部隊内施設の見学
- (2)装備品の見学
-
【広報展示室等の見学】
- 各駐屯地の広報展示室等の見学各1時間
「総合的な学習の時間」(文部科学省所管)に対する協力について(通達)
陸幕広第63号電(13.12.10)抜粋
Q&A
受け入れ先によって異なりますので、ご相談下さい。
各部隊との調整となりますが、一般的に1~3日間程度です。
時間は最大で9:00~16:00までとなります。
調整により変更は可能です。
調整により変更は可能です。
食事を希望される場合は、1人約417円必要です。
ご用意しておりません。