民間企業を身近に感じる
令和6年度熊本地本第1回インターンシップ
自衛隊熊本地方協力本部(本部長 1等陸佐 笹島 昭佳)は、令和6年9月17日(火)~9月20日(金)の間、令和6年度第1回インターンシップを開催した。
本事業は、退職予定隊員に対し再就職にあたっての不安及び疑問を解消し、インターンシップ受入企業に対し退職自衛官の有用性を周知することを目的として開催している。例年、若年定年退職予定隊員を対象としていたところ、今回から任期満了退職予定隊員にも枠を広げて、若年定年退職予定隊員55名、任期制隊員5名の計60名に対して、以下の10社の企業と調整し実施した。
- ・学校・教育:学校法人銀杏学園 熊本保健科学大学
- ・警 備:熊本空港警備株式会社、
株式会社キューネット
- ・宿 泊:和数奇ホテルズ&リゾーツ株式会社 熊本和数奇司館
- ・医療福祉:社会福祉法人 シルバーピア さくら樹
- ・農 業:タキイ種苗株式会社
- ・製 造 業:コーラルインターナショナル株式会社
- ・建 設 業:白鷺電気工業株式会社
- ・運 輸 業:JPロジスティクス株式会社、
株式会社共同
熊本保健科学大学では学内の郵政業務の説明、コーラルインターナショナル株式会社では化石サンゴの精製・袋詰め等の業務を体験、タキイ種苗では野菜の栽培管理業務を体験、さくら樹では入居者との介護業務を体験、JPロジスティクス株式会社では輸送部門の説明や荷役業務の体験等、各企業において様々な体験ができた。参加隊員からは「実際の環境で企業の話を聞くことができ就職の参考になった。」「業務体験ができ再就職後のイメージアップを深めることができた」という意見があった。また、企業からは「隊員の真摯な対応がとても印象的だった」等の声を頂き、大変有意義な事業となった。
今後、本事業の成果を踏まえて、隊員一人ひとりと企業の意向を確認し、会社見学や採用面接等の再就職に向けた取組みを本格的に進めていく。また、令和7年3月には第2回のインターンシップを計画している。
自衛隊熊本地方協力本部は、企業の皆様のご支援・ご協力のもと、これからも就職援護業務に部員一同努めていく所存である。
(援護課援護係長 山﨑3佐)