文字の大きさ

◆ 令和6年度第2次予備自衛官補辞令交付式



 令和7年1月16日(木)自衛隊秋田地方協力本部において予備自衛官補辞令書交付式を実施し、本部長(上村1空佐)より全採用者3名(一般2名、技能1名)の予備自衛官補に辞令書を交付しました。

 予備自衛官補は一般と技能に区分され、一般は3年間で50日間、技能(所定の資格保有者)は2年間で10日間の教育訓練を受けた後、予備自衛官に任用され、災害派遣等があった場合出頭し、国防の任務に就くものです。

 予備自衛官補になるには試験があります。試験は毎年4月(状況により10月も実施)を基準に実施されます。
 参考:予備自衛官補教育訓練手当:8,800円/日

 

 



◆ 令和6年度予備自衛官補辞令書交付式



 令和6年7月3日(水)自衛隊秋田地方協力本部において予備自衛官補辞令書交付式を実施し、本部長(上村1空佐)より6名(一般2名、技能4名)の予備自衛官補に辞令書を交付しました。

 予備自衛官補は一般と技能に区分され、一般は3年間で50日間、技能(所定の資格保有者)は2年間で10日間の教育訓練を受けた後、予備自衛官に任用され、災害派遣等があった場合出頭し、国防の任務に就くものです。

 予備自衛官補になるには試験があります。試験は毎年4月(状況により10月も実施)を基準に実施されます。

 参考:予備自衛官補教育訓練手当:8,800円/日

 

 





 ページの先頭へ戻る