(つと)める

領空(りょうくう)侵犯(しんぱん)措置(そち) 空の平和に懸けた60年

航空自衛隊(こうくうじえいたい)は、わが国周辺を飛行する航空機を探知(たんち)識別(しきべつ)し、領空(りょうくう)侵犯(しんぱん)のおそれのある航空機を発見した場合には、戦闘機(せんとうき)などを緊急(きんきゅう)発進(スクランブル)させ、航空機の状況(じょうきょう)確認(かくにん)監視(かんし)しています。さらに、この航空機が領空(りょうくう)侵犯(しんぱん)した場合には、退去(たいきょ)警告(けいこく)などを行っています。

防空(ぼうくう)指令所からの緊急(きんきゅう)発進指示(しじ)
要撃(ようげき)機への搭乗(とうじょう)
発進前の点検(てんけん)を行う操縦士(そうじゅうし)整備(せいび)
緊急(きんきゅう)発進する要撃(ようげき)

関連動画

航空自衛隊 広報用映像最新版 「UNIT-1 航空警戒管制」

【漫画】空の警戒監視とスクランブル

各種災害(さいがい)派遣(はけん) 大規模(だいきぼ)災害(さいがい)などへの迅速(じんそく)的確(てきかく)対応(たいおう)

自衛隊(じえいたい)は、自然災害(さいがい)をはじめとする災害(さいがい)の発生時には、地方公共団体(だんたい)などと連携(れんけい)・協力し、被災者(ひさいしゃ)遭難(そうなん)した船舶(せんぱく)・航空機の捜索(そうさく)・救助、水防(すいぼう)医療(いりょう)防疫(ぼうえき)、給水、人員や物資(ぶっし)輸送(ゆそう)などの様々な活動を行っています。

九州北部豪雨(ごうう)

陸自による捜索(そうさく)救助活動の状況(じょうきょう)(平成29(2017)年7月)

香川(かがわ)県鳥インフルエンザ

陸自による防疫(ぼうえき)措置(そち)状況(じょうきょう)(平成30(2018)年1月)

福井県(ふくいけん)大雪

陸自による夜間の除雪(じょせつ)活動の状況(じょうきょう)(平成30(2018)年2月)

平成30年7月豪雨(ごうう)

海自による捜索(そうさく)救助活動の状況(じょうきょう)(平成30(2018)年7月)

令和6年能登(のと)半島地震(じしん)

航空機(こうくうき)による物資輸送の状況(じょうきょう)(令和6(2024)年1月)
陸自による捜索(そうさく)救助活動の状況(じょうきょう)(令和6(2024)年1月)

関連動画

アプローチ この手を届かせるために

【漫画】防衛省・自衛隊の災害派遣活動

関連項目

参照サイト

防衛白書