備
える
南西
地域
の
防衛
体制
の強化
多くの
また、
①
② 有事などに
③ 空の守りの強化
戦闘機部隊を増強(約20機→約40機)
早期警戒機の部隊を新編
④
⑤ 部隊をより遠くより早く
- 従来のヘリコプターと比較して速度、航続距離等が向上したV-22を導入
- 航続距離・搭載能力が向上したC-2輸送機を導入
-
① 離島の守りの充実与那国島(沖縄) 日本最西端の与那国島に沿岸監視体を新編① 離島の守りの充実(配置予定)奄美大島(鹿児島県)、宮古島、石垣島(沖縄県)
警備部隊 地対艦誘導弾部隊 中距離地対空誘導弾部隊
-
② 有事などに速やかに対処できる部隊への改編北熊本(熊本) 第8師団 善通寺(香川) 第14師団 輸送機などにより迅速に展開可能な起動師団・旅団への改編
-
③ 空の守りの強化那覇(沖縄) 南西航空方面隊を新編
戦闘機部隊を増強(約20機→約40機)
早期警戒機の部隊を新編 -
④ 離島の守りの備え相浦(長崎) 水陸機動団を新編
-
⑤ 部隊をより遠くにより早く輸送する能力を確保
- 従来のヘリコプターと比較して速度、航続距離等が向上したV-22を導入
- 航続距離・搭載能力が向上したC-2輸送機を導入
「島しょ防衛」について知ろう!
島を守ること?と
日本は大小約6800
個
以上もの島々がある国
どうして島を守ることが必要なのでしょうか?
日本には大小約6800
島を守るためには
日本の周りは航空機や、
その一つが水陸両用作戦です。航空機や
水陸両用車のここがポイント
島に部隊を上陸させるためにはボートや、航空機、船で上陸させるなどの方法があります。港や空港を使えば大量の
しかし、
そこで登場するのが水陸両用車です。
以前行われた
①
準備
船の中で救命具を
②
艦艇
から出発
1両ずつ
③ 洋上を航行
洋上を1列で航行
④ 上陸
水陸両用車から隊員が出て上陸
陸、海、空
自衛隊
で力を合わせて島を守る
水陸両用作戦においては、
その
これら、陸・海・空が協同して作戦を行うことを
水陸両用車
-
装備 品名:水陸両用車 -
略称 :AAV - [乗員]24名
- [重量]24t
- [全長]8.2m
- [
全幅 ]3.3m - [全高]3.3m
- [
製造 ]BAE社 - [
概要 ] - 海上
機動性 及 び防護 性 に優 れ、島嶼 部へ海上からの部隊等 を投入する装 軌 式の水陸両用車両。
関連動画
島嶼部に対する攻撃への対応
装備品紹介 水陸両用車