広報

日米交流事業
沖縄防衛局広報誌はいさい
嘉手納アメリカフェス様子
会見会場の様子

広報活動・情報発信

こちらでは、沖縄防衛局における取組を周知することを目的として、広報誌「はいさい」などを掲載しています。

沖縄防衛局の広報・イベント

広報誌 はいさい

沖縄防衛局では、当局の取り組みや活動等を紹介した広報誌「はいさい」を発行等しており、管轄内の自治体等に配布しています。

令和7年度 第203号

宜野湾市道喜友名23号開通

【主な内容】
・普天間飛行場代替施設建設事業について
・第30回那覇港湾施設移設に関する協議会および
 第22回県都那覇市の振興に関する協議会の開催について
・風力発電設備の設置を行う際の防衛省への事前相談のお願いについて
・嘉手納野球場落成式典

バックナンバー

防衛セミナーのご案内

沖縄防衛局では、わが国の安全保障や国の防衛に関する問題について、広く国民の皆様にご理解をいただくため、防衛政策や自衛隊の活動の現状などをご紹介する防衛セミナーを県内各地で開催しております。

令和6年度 第30回防衛セミナー

令和7年2月26日(水)
石垣市民会館 中ホール
(石垣市浜崎町1-1-2)
17:30 開場
18:00~20:00


【第1部】 基調講演
 防衛省顧問(前統合幕僚長)           山崎 幸二 氏

【第2部】 パネルディスカッション
 防衛省顧問(前統合幕僚長)           山崎 幸二 氏
 石垣市長                    中山 義隆 氏
 減災と男女共同参画研修推進センター共同代表   浅野 幸子 氏
 早稲田大学台湾研究所招聘研究員        佐々木 孝子 氏

セミナー開催結果概要

セミナーの概要を見る

バックナンバー

日米交流事業のご案内

沖縄防衛局では、在日米軍の施設及び区域の周辺に所在する市町村の住民と在日米軍人、軍属及びそ の家族との間において、スポーツ、音楽、文化活動等による交流を通じて、互いに時間、場所及び体験 を共有することにより、相互理解を促進し、信頼関係の醸成を図ることを目的として、平成20年度か ら「日米交流事業」を実施しております。

令和7年度 日米交流事業

【参加校の公募結果について】
 本音楽交流へ参加希望のお申し込みをいただきありがとうございました。
 応募校数が定員に達しなかったため、参加校の結果発表については、各学校ご担当者様への個別のご連絡をもって代えさせていただきます。

【参加希望校の募集について】※公募期間延長

本音楽交流への参加を希望する学校の公募について、申込受付を令和7年5月16日(金)までとしておりましたが、応募校数が定数に達しなかったため、受付期間を令和7年5月30日(金)まで延長いたします。
応募資格等については以下をご確認下さい。

1.イベント概要
(1) 目 的:
 在日米軍の施設及び区域の周辺に所在する市町村の住民と在日米軍人、軍属及びその家族との間において、音楽による交流を通じて、互いに時間、場所及び体験を共有することにより、相互理解を促進し、信頼関係の醸成を図る。

(2)開催日:公演1日目 令和8年1月17日(土) 8:30~17:00(予定)
       公演2日目 令和8年1月18日(日) 8:30~17:00(予定)
       ※午前中リハーサル、午後公演を予定しており、進行状況により多少前後することがあります。

(3)場 所:沖縄サントリーアリーナ(沖縄市山内1丁目16-1)
(4)内 容:
  沖縄県内の中高生、基地内中高生、第3海兵遠征軍音楽隊、自衛隊音楽隊による「日米音楽交流」を実施。

2.公募要項
(1) 募集期間:令和7年4月1日(火)~令和7年5月30日(金)まで
(2) 募 集 数:8校(中学校:4校、高等学校:4校)
(3) 募集内容:
  ①マーチングでの参加は予定しておりません。
  ②複数校合同での申し込みも可能です。
  ③公演1日目または2日目のいずれかに参加となります(選択不可)。
  ④演奏曲数は1校につき2~3曲程度(10分)を予定しています。
(4) 申込方法:学校側の承諾を得た上で、参加申込書を[email protected] へメール送付
     ※参加申込書はこちらからダウンロードしてください。
(5) 結果発表:令和7年6月2日(月)
(6) 発表方法:沖縄防衛局ホームページ上にて発表
(7) 参 加 費:無料
(8) 対  象:
  ・米軍施設・区域が所在する沖縄県内市町村の中学校、高等学校の吹奏楽部
  ・本番の参加に向けて各種調整があるため顧問等が調整担当として対応可能な学校
  ・会場までの楽器輸送及び人員輸送(往復)は学校側において対応可能な学校

3.留意事項
  ・参加校の選考にあたっては、特定の自治体へ偏らないよう、また日米交流への関心度を考慮の上、沖縄防衛局にて決定させていただきます。
  ・応募状況によっては、中学校・高等学校の募集校数が変動することがあります。
  ・予備日は設けていないため、天候等の都合によりイベントが開催できない場合は中止となります。
  ・公演中は観客及び沖縄防衛局による写真・動画の撮影を行い、沖縄防衛局が撮影した音楽交流の様子は、
  広報等の目的で沖縄防衛局のホームページ等に掲載する予定です。

日米交流事業 公募要項・参加申込書

公募要項・参加申込書を見る

バックナンバー

防衛白書(防衛省ホームページリンク)