自衛官は、我が国の平和と独立を守るという国民から託された重要な任務を全うするため、日夜真剣に職務と教育訓練に従事しています。職務と教育訓練は広範なジャンルにわたり、多くの職種・職域にまたがっています。
自衛官は制度上、若年定年制(幹部・曹は50歳代半ばで退職)及び、任期制(士は20歳代半ばで退職)がとられています。これらの退職者は働き盛りであり、技能と精強さに加え、職務遂行と教育訓練によって培われた企画力・指導力・実行力・協調性・責任感などに優れ、企業サイドからも高い評価を受けています。この資質と能力は、いずれの分野でも必ずやお役に立つものと信じております。
![]() |
![]() |
「退職自衛官人材活用のご案内」(企業用20229MB)
安全・安心の即戦力「退職自衛官人材活用のご案内」(防災・危機管理用20227MB)
階級 | 年齢 | 退職時期 |
---|---|---|
2 ・3佐 | 56歳 | 退職年齢の誕生日 |
1尉〜3尉 准尉 曹長 ・1曹 |
55歳 | |
2 ・3曹 | 54歳 |
(一財)自衛隊援護協会仙台支部、自衛隊宮城地方協力本部、航空自衛隊松島基地には、企業からの求人(取次)
相談を受け付けるセクションが設けられております。お近くの援護機関にいつでもお気軽にご相談下さい。
退職自衛官の再就職を斡旋すると称し、登録料という名目で振込を依頼する詐欺まがいの電話があったとの連絡が 寄せられております。 退職自衛官の係る職業紹介事業は、財団法人自衛隊援護協会が厚生労働大臣と国土交通大臣の許可を得て、無料で行っております。 つきましては、このような電話に取り合うことのないようお願いいたします。 なお、ご不明な点については下記までお問い合わせください。
防衛省陸上幕僚監部人事部援護業務課 TEL. 03-268-3111(内線40291)
一般財団法人自衛隊援護協会 TEL. 03-3355-0505
〒983-0842
宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-15
TEL 022-295-2613 援護課
FAX 022-295-2613