Contents

凡例

●本書の文中において、次の用語について、それぞれ次の略称を用いたほか、適宜ほかの用語についても略称を用いているところがあります。(一部説明の都合上、正式名称としている場合があります。)

1.防衛事務次官 → 事務次官
2.統合幕僚長 → 統幕長
3.陸上幕僚長 → 陸幕長
4.海上幕僚長 → 海幕長
5.航空幕僚長 → 空幕長
6.陸上自衛隊 → 陸自
7.海上自衛隊 → 海自
8.航空自衛隊 → 空自
9.統合幕僚監部 → 統幕
10.陸上幕僚監部 → 陸幕
11.海上幕僚監部 → 海幕
12.航空幕僚監部 → 空幕
13.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約 → 日米安保条約
14.国際連合 → 国連
15.国連安全保障理事会 → 国連安保理

●本書に掲載している地図は、デザイン、レイアウトに応じて省略などを施しており、必ずしもわが国の領土の全てを含んでいない場合があります。

本書の記述対象期間は、令和4年3月末までを原則としています。

令和4年版防衛白書の表紙は、様々な領域を横断して最先端かつ統合的な表現を追求し続けるライゾマティクスのAIアートによるデザインを採用しています。

コンセプトは“Overcome hybrid security challenges with innovative ideas and cutting-edge technologies”「ハイブリッド化した安全保障上の挑戦に革新的なアイデアと最先端技術で打ち勝つ」です。このコンセプトをキーワードとしてAIにインプットすることにより生成した原画を加工し、切り出した画像でデザインされています。

テクノロジーの進化が安全保障のあり方を根本から変えようとしている時代において、先端技術の活用などにより新しい領域を切り拓いていくという防衛省・自衛隊の決意と強固な防衛意思を表現したものです。

表紙の原画

表紙の原画1

表紙の原画2

表紙の原画3

表紙のデザイン

ライゾマティクス

技術と表現の新しい可能性を探求し、研究開発要素の強い実験的なプロジェクトを中心に、カッティングエッジな作品制作を行う。

https://rhizomatiks.com/

防衛白書刊行の目的と本書の記述対象期間などについて

防衛白書は、1970年に初めて刊行し、1976年以降毎年刊行して参りました。防衛白書刊行の目的は、できる限り多くの皆さまに、できる限り平易な形で、わが国防衛の現状とその課題及びその取組について周知を図ることです。

本書は、2021年4月から2022年3月までの1年間のわが国を取り巻く安全保障環境や防衛省・自衛隊の取組を中心に記述しています。ただし、一部の重要な事象については、2022年5月下旬まで記述しています。

また、本書内に掲載している地図は、デザイン、レイアウトに応じて省略などを施している簡易なものであり、必ずしもわが国の領土のすべてを含んでいない場合や正確な縮尺などを反映していない場合があります。なお、本書をはじめ、防衛白書のバックナンバーも防衛省ホームページで閲覧できますので、ぜひご活用ください。

■防衛白書ページ

https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/index.html

防衛白書ページQRコード

■防衛白書バックナンバー

http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_web/

防衛白書バックナンバーQRコード