広報施設の御案内

防衛省・自衛隊の主な広報施設を御案内いたします。開館時間、休館日など詳細につきましては、各施設のホームページをご確認ください。

陸上自衛隊

陸上自衛隊の担う幅広い役割や、災害派遣など国内における活動や国外における国際平和協力活動などの状況を、多くの写真や資料とともに紹介しており、最新鋭戦闘車両「10式戦車」をはじめとする多数の装備品を館内・屋外に展示しています。
館内には、臨場感溢れる映像が楽しめる3Dシアターや、ヘリコプターの操縦を疑似体験できるシミュレータのほか、90式戦車や対戦車ヘリコプターの操縦席に座って写真が撮れるなど、お子様から大人まで楽しめる、見て、触れて、体感できる施設です。

■開館時間:10時~17時
■休館日:月曜日・第4火曜日(休館日が祝日にあたる場合は翌日の平日が休館になります。)・年末年始
■交通:東武東上線「和光市駅」「朝霞駅」から徒歩15~18分
■〒178-8501 東京都 練馬区 大泉学園町
(広報センター所在地は、埼玉県朝霞市栄町4-6付近(Googleマップ)別ウィンドウで開く
■Tel:03-3924-4176

この建物は、明治31年10月1日、旧軍第11師団が四国全域を管区として編成された際、師団司令部として建てられたもので、善通寺駐屯地では通称「乃木館」と呼ばれています。
初代師団長には、軍神として名高い乃木将軍が着任され明治31年10月1日から明治34年5月22日までの2年8ヶ月間ここで勤務されました。
昭和36年1月陸上自衛隊に移管され、現在は第14音楽隊が使用しています。

■開館時間:9時~12時、13時~16時
■休館日:水曜日及び年末年始
■〒765-8502
香川県善通寺市南町2-1-1(Googleマップ)別ウィンドウで開く

この建物は、1874年(明治7年)に陸軍東京鎮台歩兵第8番大隊分屯営の兵舎として建築されました。
建設当初、四周が白の漆喰(しっくい)で仕上げられていたことから、通称「白壁兵舎」と呼ばれるようになりました。
本史料館は、新発田駐屯地東側から移築した歴史的建造物である白壁兵舎を活用し、郷土部隊の歴史を記す資料を中心に、貴重な歴史的資料を多数展示しております。

■開館時間:9時~16時
■休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始 ■交通:JR「新発田駅」から徒歩約30分、聖籠新発田インターから車で約15分
■〒957-8530
新潟県新発田市大手町6-4-16(Googleマップ)別ウィンドウで開く

海上自衛隊

潜水艦の発展と現況や掃海艇の功績などに関する歴史的な展示資料を通して、海上自衛隊の歴史や、呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介しています。
魚雷や掃海艇などの装備品や、機雷を除去する掃海作業の様子について展示しているほか、平成3年に実施したペルシャ湾での掃海活動についても紹介しています。
また、実物の潜水艦(平成16年に除籍した「あきしお」)を屋外に展示しており、潜水艦に乗艦し、艦内で、潜航中の環境や生活を疑似体験できるほか、現役隊員やOBとふれあいながら見学することができる貴重な史料館です。

■開館時間:9時~17時
■休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日が休館になります。) 12月29日~1月3日(年末年始)
■交通:JR呉線「呉駅」の改札口を出て右側の連絡通路を徒歩約5分
*当館の駐車場は「大和ミュージアム」と共用になっております。当館前の「大和ミュージアム」の駐車場、もしくは近くの有料駐車場をご利用ください。
■御予約・お問合せ:海上自衛隊呉史料館
■〒737-0029
広島県呉市宝町5番32号(Googleマップ)別ウィンドウで開く
■Tel:0823-21-6111

昭和11年に旧海軍鹿屋航空隊が置かれて以来、現在の海上自衛隊鹿屋航空基地に至るまでの海軍/海自航空部隊に関する豊富な資料を展示しています。
戦争に関する貴重な資料を多く展示し、旧海軍航空隊に所属した多くの特攻隊員の遺品を展示しているほか、零戦を復元展示しています。そのほか、海上自衛隊航空部隊の発展の過程、活躍する隊員の姿など、現在の海上自衛隊の活動を紹介しています。

■開館時間:9時~17時
■休館日:12月29日~1月3日(年末年始)
■〒893-8510
鹿児島県鹿屋市西原3丁目11番2号(Googleマップ)別ウィンドウで開く
■Tel:0994-43-3111

 佐世保史料館は、日本海軍の遺産を継承する施設として佐世保水校社跡地にその建物の一部を修復、新館を増設しております。旧館は、水校社の8角形装飾屋根や蛇腹模様の外観を生かし、新館は、展示テーマ「波とうを超えて」を反映させ、正面にはガラスを用いて青く広大な海原を、頂部の造形で純白の帆を表現しています。

■開館時間:9時30分~17時(入場は16時30分まで)
■休館日:毎月第3木曜日、12月28日~1月4日(年末年始)
■交通:JR「佐世保駅」から1.西肥バス「元町」下車徒歩約2分、2.タクシーで約10分
■〒857-0058
長崎県佐世保市上町8-1(Googleマップ)別ウィンドウで開く
■Tel:0956-22-3040

航空自衛隊

「見て体験して楽しむ」をコンセプトとした航空自衛隊のテーマパークです。歴代ブルーインパルスをはじめとする多数の航空機の実物が展示されているほか、直径15メートルの大スクリーンに映し出される迫力満点の全天周シアター、パイロット訓練生と同じ飛行コースを体験できるシミュレータなど、大空を飛ぶパイロット気分を心行くまで満喫することができます。
わが国の空を守ることを任務とする航空自衛隊の「防空のための作戦の一例」について分かりやすく説明するなど、航空自衛隊を幅広く知っていただくことができます。

■開館時間:9時~16時
■休館日:月曜日・毎月の最終火曜日および3月第2週の火曜日~木曜日・年末年始、その他臨時 閉館があります。
■交通:JR浜松駅北口バスターミナル(14)から 「泉・高丘行き」で「泉4丁目」下車、徒歩10分
■〒432-8551
静岡県浜松市西区西山町(Googleマップ)別ウィンドウで開く
■Tel:053-472-1121

2021年2月25日更新