陸上自衛隊幹部候補生学校

概要

防衛医科大学イメージ写真

ムービーを再生する 陸上自衛隊 幹部候補生学校の概要

陸上自衛隊幹部候補生学校は、防衛大学校、防衛医科大学校、一般大学卒業者及び部内からの選抜者に対して、陸上自衛隊の(パイロット要員含む)初級幹部自衛官としての職務を遂行するに必要な知識及び技能を修得させるための教育訓練を行う機関です。
学校は、幹部候補生を育成するため、企画室・総務部・教育部・学生隊及び隷属の教導隊から組織されています。

本校で職種共通の基礎を確立し、卒業後、15個職種の初級幹部としての専門的な教育を受けます。

募集要項

応募から受験、入隊後の待遇から取得資格など、さまざまな疑問に対して、地方協力本部の広報官が懇切丁寧にご説明します。

パンフレット・ガイダンスA(幹部候補生等募集案内) PDF形式・7.33MB ダウンロード
一般幹部候補生募集要項 PDF形式・0.5MB ダウンロード
歯科・薬剤科幹部候補生募集要項 PDF形式・0.5MB ダウンロード
志願票(一般) PDF形式・153KB ダウンロード
志願票(歯科・薬剤科) PDF形式・142KB ダウンロード
受験票 PDF形式・143KB ダウンロード

教育および研究

初級幹部としての必要な知識と技能を学びながら、幹部としての資質を養っていきます。
具体的には防衛基礎学、戦術、戦史、戦闘戦技訓練、服務、防衛教養、実技などの課目があり、全員が校内にして寄宿し規則正しい学生生活を送ります。集団生活を通じて幹部としての教養を培い、スポーツによって強靱な身体を鍛錬します。

卒業後は幹部として活躍するための一貫した人材育成が行われています。
幹部自衛官として昇任後は、部隊で勤務しながら幹部初級課程や幹部上級課程などの各職種・職域の基礎教育を受けます。その後さらに上級幹部となるために、幹部学校において指揮幕僚課程や幹部高級課程などの教育もあります。この他、防衛大学校理工学研究科・総合安全保障研究科・国内外大学研修(修士課程、博士課程)、海外軍学校研修、会社研修などを受ける機会もあります

授業風景 授業風景

高良山登山走 高良山登山走

総合訓練 総合訓練

生活

入校と同時に全員が候補生隊(寮)で規則正しい集団生活を送ります。入校の期間は、防衛大学校卒業者と一般大学及び薬科大学卒業者が約9ヵ月、防衛医科大学校及び一般大学の歯学部卒業者が約2ヵ月、看護幹部が約2ヵ月、全国の部隊の陸曹から選抜された候補生が約5ヵ月、曹長等部内選抜者が約2ヵ月です。

基礎情報

所在地

前川原駐屯地 福岡県久留米市高良内町2728

交通アクセス

JR久留米駅もしくは西鉄久留米駅よりバス 約15分(青峰団地行)「自衛隊幹部候補生学校」下車


大きな地図で見る

基地の施設

一般教場、防衛基礎学教場、図書史料館、候補生隊舎、武道場・大講堂、体育館・屋内プール、グラウンド、ラグビー場、基本障害走施設、医務室、売店、食堂、浴場

グランド グランド

屋内プール 屋内プール

候補生隊舎 候補生隊舎

周辺の様子

幹部候補生学校は、絣で有名な福岡県南部の久留米市にあります。久留米市は、人口約30万の筑後川に抱かれた水と緑豊かな商業都市です。江戸時代には有馬21万石の城下町として栄え、また、明治22年には全国30市とともに市政がしかれた筑後地区の政治経済・文化の中心地です。

沿革

1951年(昭和26年)6月 神奈川県久里浜の「総隊学校」で幹部候補生教育開始
1952年(昭和27年)3月 幹部候補生教育は「総隊学校」から「普通科学校」(久留米市前川原)に移行
1952年(昭和27年)5月 公募(一般大学卒業者)一般幹部候補生の教育開始
1953年(昭和28年)5月 陸曹特別学生課程の教育開始
1954年(昭和29年)5月 衛生幹部候補生課程の教育開始
1954年(昭和29年)7月 「幹部候補生学校」発足
1955年(昭和30年)7月 高良山登山競争開始
1957年(昭和32年)4月 防衛大学校出身一般幹部候補生の教育開始
1958年(昭和33年)11月 防衛工学課程の教育開始
1961年(昭和36年)9月 学校恒久駐屯地決定(35年)に伴い校舎の建替工事開始
1963年(昭和38年)10月 陸曹特別学生課程を3尉候補者課程と改称
1964年(昭和39年)3月 本部庁舎・大講堂・銃剣道場・営内隊舎落成
1964年(昭和39年)7月 剛健の碑除幕
1965年(昭和40年)4月 衛生幹部候補生課程廃止
1966年(昭和41年)7月 防衛工学課程廃止
1973年(昭和48年)4月 幹部基礎課程の教育開始
1974年(昭和49年)8月 教導隊編制化
1978年(昭和53年)8月 武装障害走開始
1979年(昭和54年)4月 礎の碑除幕
1980年(昭和55年)4月 一般幹部候補生課程(WAC)、医科歯科幹部候補生(MD)の教育開始
1981年(昭和56年)1月 女性自衛官防衛基礎学等集合教育開始
1986年(昭和61年)6月 幹部基礎課程廃止
1988年(昭和63年)3月 礎の碑移転
1995年(平成7年)3月 WAC課程を廃止し、各課程に統合(防大出身者初の女子候補生入校に伴う)
2000年(平成12年)10月 BU候補生に対しレンジャー資格検査を開始
2001年(平成13年)8月 武装障害走を藤山武装障害走へ名称変更
2004年(平成16年)4月 開校50周年記念行事
2005年(平成17年)3月 売店(高良館)の落成
2005年(平成17年)7月 平成17年度幹部基礎集合教育(看護師)を開始
2005年(平成17年)12月 見晴台一帯の整備(外周2000mのコース完成)
2006年(平成18年)7月 第1期幹部基礎課程(看護師)課程教育の開始
2007年(平成19年)4月 BU一体教育開始、I課程の前後段化
2008年(平成20年)7月 防衛基礎学教場の落成