ロウワー・プラザ緑地ひろば
ロウワー・プラザ緑地ひろば
令和6(2024)年3月31日(日)、沖縄県・キャンプ瑞慶覧内に「ロウワー・プラザ緑地ひろば」がオープンしました。これは、平成25(2013)年に公表された「沖縄統合計画」で返還予定地となっているロウワー・プラザ住宅地区を、返還までの間も日米の共同使用という形で、多くの人々にご利用いただける緑地ひろばとして一般開放する取組です。
緑地ひろばの利用について
開場時間
午前7時から午後7時まで(休場日なし。但し、臨時に休場とする場合あり)
場所
キャンプ瑞慶覧 ロウワー・プラザ住宅地区内
ロウワー・プラザ緑地ひろば利用に関する禁止事項
ロウワー・プラザ緑地ひろば内において、次に掲げる行為は禁止しております。
(1)ひろば施設を損傷し、又は汚損すること。
(2)木竹を伐採し、又は植物を採取すること。
(3)土地の形質を変更すること。
(4)鳥獣魚類を捕獲し、又は殺傷すること。
(5)ゴルフクラブ等周囲に危険を及ぼす器具を使用すること。
(6)重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律(平28年法律第9号)第2条第3項および
第4項に記載の小型無人機等の飛行を行うこと。
(7)張り紙若しくは張り札をし、又は広告を表示し、若しくは散布すること。
(8)ごみその他の汚物を捨てること。
(9)立入禁止区域に立ち入ること。
(10)指定された場所以外に車両を乗り入れ、又は駐停車すること。
(11)ひろば利用の以外の目的で駐停車すること。
(12)たき火(バーベキューを含む)、花火、キャンプファイヤー等をし、又は火気を弄び、その他危険な遊戯をすること。
(13)喫煙すること。
(14)開場時間外に敷地内に滞在すること。
(15)勧誘を行うこと。
(16)危険のおそれのある行為又は他人の迷惑となるような行為をすること。
(17)上記(1)~(16)のほか、緑地ひろばの管理に支障がある行為をすること。
(18)政党その他の政治的団体が発行する機関紙その他の刊行物を配布する行為
(19)政治的目的のために、署名、勧誘等をする行為
(20)政治的目的をもって、多数の人による行進その他の威嚇をする行為
(21)拡声器その他の手段を利用して、公に政治的目的を有する意見を述べる行為
(22)政治的目的を有する文書、図面その他これらに類するものを掲示する行為
(23)政治的目的を有する演劇の上演又は映画の上映をする行為
(24)政治的目的をもって、寄附金その他の金品を募集する行為
(25)政治的目的をもって、政治上の主義主張又は政党その他の政治団体の表示に用いられる旗、腕章、記章、えり章、服飾
その他これらに類するものを掲示する行為
(26)上記(18)~(25)に掲げる行為を別の名義又は形式を用いて偽る行為
(27)上記(18)~(26)に掲げるもののほか、その他これらに類する行為
(28) 障害物の設置、一定区域の占有など、アメリカ合衆国軍隊の使用を妨げる活動及び行為
(29)アメリカ合衆国軍隊の構成員及び軍属並びにそれらの家族である者、その他のアメリカ合衆国民を侮辱する活動及び行為
(30)上記(28)及び(29)に掲げるもののほか、その他共同使用においてふさわしくないと認められる活動及び行為
注:「政治的目的」とは、次に掲げる目的をいう。
(ア)特定の政党その他の政治的団体又は特定の内閣若しくは地方公共団体の執行機関を支持し、又はこれに反対する目的
(イ)政治の方向に影響を与える意図で特定の政策を主張し、又はこれに反対する目的
(ウ)公の選挙又は投票において特定の人又は事件を支持し、又はこれに反対する目的
(エ)国の機関又は公の機関において決定した政策(法令、規則又は条例に包含されたものを含む。)の実施を妨害する目的
ソフトボール場の利用方法
予約
●ソフトボール場の利用は予約を優先としております。ロウワー・プラザ緑地ひろば内の受付窓口(管理事務所)もしくは、電話にて予約を受け付けております。
●ご予約は、利用の30日前の午前7時より受け付けております。予約は、利用者本人の名義とし、原則1か月当たり1人1件までとしております。
●ソフトボール場の利用は原則1日当たり2時間までとしております。
ソフトボール場の利用に関するお問い合わせ先
(場所)
ロウワー・プラザ緑地ひろば管理事務所
(電話番号)
090-6859-7896緑地ひろばの利用申請手続き
許可が必要な利用
●次に掲げる行為をしようとする場合は、沖縄防衛局長の許可を受ける必要があるため、申請書の提出をお願いします。
(1)物品等の販売、その他これらに類する行為をすること。
(2)競技会、展示会、集会その他これらに類する催しのため、緑地ひろばの全部又は一部を独占して使用すること。
(3)火気を使用すること。
なお、たき火(バーベキューを含む)、花火、キャンプファイヤー等をし、又は火気を弄び、その他危険な遊戯をすることは禁止されています。
使用料
沖縄防衛局長の許可を受けて次に掲げる行為をする場合は、使用面積及び期間に応じて、使用料の納付をお願いします。
(原則、納付いただいた使用料は還付いたしかねます。)
なお、沖縄防衛局長が、公用又は公益上特に必要があると認めるときは、使用料を免除することができます。
申請方法
●許可が必要な利用を希望される方は、事前調整をいたしますので、「利用日時、利用場所(利用レイアウトと面積)、イベント目的や内容(屋台等がある場合はその店舗数や取り扱い品目)」を申請窓口あてにメールにて送付してください。ページ下部のメールアドレスをクリックしますとメール様式が自動的に表示されます。
内容を確認後、連絡をいたしますので、その後、「緑地ひろば内行為許可申請書」をメールにて提出してください。
●沖縄防衛局長の許可を受けた事項を変更しようとするときは、「緑地ひろば内行為許可事項変更許可申請書」をダウンロードいただき、必要事項を記入後、申請窓口までメールにて送付してください。
●使用料の免除を申請しようとするときは、「緑地ひろば使用料減免申請書」をダウンロードいただき、必要事項を記入後、申請窓口までメールにて送付してください。
※「緑地ひろば内行為許可申請書」を提供する際は、使用する範囲が分かる位置図、平面図、求積図等の添付をお願いいたします。以下は一例です。(図をクリックすると、参考の画像が表示されます)
申請期日
利用日の45日前までに「緑地ひろば内行為許可申請書」(使用する範囲がわかる位置図、平面図、求積図等も添付すること)を提出してください。
申請書の様式
●「緑地ひろば内行為許可事項変更許可申請書」 PDFWord
申請にあたっての注意事項
●電気・水(上下水道設備はございません)は各自でご準備ください。
●ごみは各自でお持ち帰りください。
●芝生上の駐車場利用はご遠慮ください。
●行為の内容によっては、許可ができない場合もございます。
申請窓口
沖縄防衛局企画部移設整備課ロウワー・プラザ緑地ひろば担当
・(メールアドレス)
[email protected]※メールアドレスをクリックしますと事前調整のメール様式が自動的に表示されます。事前調整時はこの様式をご利用ください。
・(電話番号)
098-921-8181 (内線 217、233)個人情報の取り扱いについて
申請に必要な個人情報については、申請のためにのみ使用し、それ以外に使用することはございません。
取材撮影について
ロウワー・プラザ緑地ひろばにおいて取材撮影を行う場合は、事前に「沖縄防衛局 総務部 報道室」までご連絡いただきますようご協力をお願いします。