トップページ→主要構内施設→教育参考館展示品の紹介

教育参考館展示品の紹介


第1回 


吉田松陰の書
日本の植民地化を危惧した幕末の思想家、兵学者であり、松下村塾の主催者として有名です。


勝海舟の書
明治海軍の生みの親と言われ、万延元年(1860年)に咸臨丸で福沢諭吉らと太平洋を横断し、アメリカ(サンフランシスコ)へ渡航したことで有名です。


海軍大将 山本権兵衛(海兵2期)が使用した裁縫道具
日露戦争当時の海軍大臣で海軍力強化、日本海軍の育ての立役者であり、
東郷中将を連合艦隊司令長官に推した人物です。


海軍中佐 広瀬武夫(海兵15期)の胸像
旅順港口閉塞作戦に従事したことで有名です。


戦艦陸奥 御紋章
昭和28年(1953年)に柱島沖より引き揚げられたものです。


巡洋艦青葉 御紋章
昭和26年(1951年)の解体時に取り外されたものです。


軍艦 日進将官室(模造)
この部屋は、昭和10年(1935年)に廃墟となった一等海防艦『日進』の将官室の天窓と船窓とを利用し、教材として模造されました。
 『日進』は山本五十六(海兵32期)が少尉候補生として乗艦していた艦で有名です



第2回 『特殊潜航艇(甲標的)』


 教育参考館横に展示している特殊潜航艇は、昭和16年、真珠湾攻撃に参加した5隻の内の1隻で、昭和35年に引き揚げられ、翌年日本に返還され本校で保存することになりました。
  国内では、唯一現存する貴重なものであり、戦時中は、隠匿するために甲標的と呼称していました。


艇内で発見された乗員の作業服


艇内で発見された乗員の靴と手袋


引き揚げられた際の特殊潜航艇内部の写真


平成21年12月にTV(NHK)放映されました。

第3回 『「膽 之」(たんし)

日露戦争で日本軍を率いた陸海軍の将星62名の墨跡を集めて製本された「膽之」 は、大山巌や山本権兵衛をはじめ、小説「坂の上の雲」の主人公である秋山兄弟の見事な墨跡も収められています。

秋山好古の書 「自学自活」


秋山真之の書 「鯉の滝登り」

第4回 『坂本龍馬』


 写真「勝海舟とその弟子」 【1863年頃(文久年間)】
 
 龍馬が勝海舟の門下生になったことを記念して撮影された写真です。
 中央が勝海舟で向かって右が坂本龍馬です。
 シャッタースピードに約3時間かけて撮影されました。
坂本龍馬着用の小具足

勝海舟の門弟時代に着用した小具足
坂本龍馬像

高知市桂浜に和服姿で懐手、ブーツを履き太平洋の彼方を見つめて立つ龍馬像のレプリカ
龍馬は日本で最初にブーツを履いたと言われている。
ページトップ