補本長挨拶

補本長画像

 階  級 : 海 将
 名  前 : 小座間 善隆おざま よしたか
 出身地 : 神奈川県
 学  歴 : 明治大学(政治経済)         

 



主要略歴:

 海上自衛隊補給本部長の小座間です。海上自衛隊補給本部ホームページを御覧頂き、ありがとうございます。また、平素より海上自衛隊、とりわけ海上自衛隊補給本部に対し、御理解、御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 当本部は、我が国を取り巻く情勢変化に対応し活動する現場の部隊を支えるため、「すべては部隊のために」をスローガンに迅速かつ効率的なロジスティクス・オペレーションに取り組んでいます。

 このロジスティクス・オペレーションの一つに、部隊の行動に必要な物品の取得、役務の提供や装備品の維持・整備を行うための「調達」があります。当本部では、特に中小企業者が受注しやすい「オープンカウンター方式」をはじめとする各種契約手法を整備し、多くの事業者の皆様と「調達」を通じて、現場の部隊を支える取り組みを行っています。特に今年度は防衛力の抜本的強化の為、これらの各種契約手法により、例年に比べ多くの契約を当本部が担っていくこととなりますので、企業の皆様方におかれましては、御協力の程、宜しくお願い申し上げます。

 更に当本部は本年、創設25周年を迎えます。この四半世紀の間、情勢の変化に対応するため、若干の変遷を伴い現在に至っておりますが、当本部はこれからの情勢に適合させ、海上自衛隊の部隊を支えるため、更なる変化を企図しております。

 当本部がこれからも任務を遂行し続けるため、引き続き皆様方の御理解と御協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


       令和5年4月1日

           海上自衛隊補給本部長


                海将 小座間 善隆

      
令和 3年 12月 海上自衛隊補給本部長(現職)
令和 2年  3月 潜水艦隊司令官
令和元年  8月 佐世保地方総監部幕僚長
平成29年  8月 潜水艦隊司令部幕僚長
平成27年  3月 舞鶴地方総監部幕僚長
平成25年  8月 海上幕僚監部総務課長
平成24年  8月 統幕運用2課訓練調整官
平成23年  8月 第2潜水隊司令
平成17年  6月 まきしお艦長

補給本部の任務

 海上自衛隊補給本部は、海上自衛隊後方支援の実施全般に係る企画・総合調整・指導を行う後方中枢機関としての役割を有しています。加えて、海上自衛隊で使用している装備品やその部品、弾薬などの調達、整備などを実施しています。
 隷下機関として、横須賀にある艦船補給処では、艦船に装備された武器等の修理や部品の調達を、木更津にある航空補給処では海上自衛隊の航空機に装備された機器等の修理や部品の調達を実施しています。

沿  革

1957年5月10日 需給統制隊開隊(目黒)
1960年1月11日 桧町に移転
1967年2月1日 市ヶ谷に移転
1997年10月16日 十条に移転
1998年12月7日 需給統制隊解隊
1998年12月8日 補給本部の新設(1室7部20課及び原価監査官、人事管理官並びに艦船、航空、武器各検査官)
艦船補給処の新設(5部13課及び原価監査官)
航空補給処の新設(4部13課及び下総支処)
2001年10月1日 補給本部管理部に契約課及び原価計算課を新設
(1室7部22課)
艦船補給処管理部に契約課及び原価計算課を新設
航空補給処管理部に契約課及び原価計算課を新設

補給本部の組織